SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

スパイスファクトリー スパイシーチキンカレー with 炙りチーズ&パクチー [食べ物のこと]

2021年2月16日(火・TL・PM休)
[病院]腎細胞がんでの腎臓部分切除手術から、5年10ヶ月です。

きょうの横浜は、[晴れ]晴れでした。

自分ドメイン(yuna-k.jp)の仮想サーバーのコンテンツへのリンクバナーを並べました。
こちらもどうぞ
https://yuna-k.jp/

  - - -------------------- - -
午後、信濃町の[病院]大学病院へ通院でしたが、自宅を 12:20に出発して、17:20に帰宅ですから、5時間かかりました
受付を 14:10にして、診察室へ呼ばれたのが 15:50です。(1時間40分待ち
いつまでたっても自分の番号が表示されないので、15:00頃に受付のクラークのねーちゃんに聞いたら、時間が押していて、あと 6人待ちと言われ、院内の[喫茶店]スタバへ 20分ぐらい中座しました。
で、診察は 7分ぐらいで終了
会計して、院内処方の薬を受け取って退散しましたが、帰りの[電車]電車は疲労困ぱいで爆睡

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[スパイスファクトリー スパイシーチキンカレー with 炙りチーズ&パクチー]
信濃町へ行くのに、品川で山手線に乗り換えるので、品川エキュートスパイスファクトリーで、スパイシーチキンカレー with 炙りチーズ&パクチーでした。
IMG_6496.JPG
炙りチーズとパクチーは追加でトッピングしてもらいましたが、鶏から揚げと鯖竜田揚げは標準でのっていました。(唐揚げはわからないでもないが、なぜ、鯖竜田揚げ?!)
スパイシーチキンカレーは、まあまあスパイスが香りますが、辛さは甘口(ボンカレー、ククレカレー並み)なので、辛いのが苦手でも食べられますが、辛いカレーが好きな人向けにカイエンペッパーテーブルにが置いてあり、自分で好き勝手に辛くしてね、というやり方。
IMG_6497.JPG
丸いせんべいみたいなものは、今、東京のカレー店でカレーに立てるのが流行っているパパド(パパダム)です。
パパドはスーパーに売っているので、おうちカレーに立ててみると、いつものカレーが映えますよ。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

朝 7:00に、久しぶりにドトールでモーニング Bセット(ハムチーズのホットサンド)で。
IMG_6495.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
会社でレンタルして送ってもらったノートPCは、A4サイズのノート(ThinkPad)です。
IMG_6477.JPG
デスクトップPCではない=ラップトップPCという部類。
モバイルノートではありません。
火曜・水曜・木曜はテレワークで仕事ですが、きょうの午後は信濃町の[病院]大学病院へ通院のため、午前中 3時間、作業用PCの動作確認をやっていたのですが、案の定、VPNの認証で、インフラ側の不具合があり、VPNにサインインするのに メールでやりとりで、3時間かかって終わりました。
あしたから、本格的に仕事かな?!
てゆーか・・・・
ノートPCとか iPhoneとかはササっと支給されたけど、なんか、派遣社員下請け作業みたいでモチベーションがぜんぜん上がらないんだよねー
自分で借りている仮想サーバーでいろいろ好きなことをやってたほうがスキルアップしそうで面白いかもしれない。
nice!(76)  コメント(25) 
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.