あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
石垣島 ダイビング旅行 5日目 : 石垣島 → 横浜移動日 [ダイビング]
2023年10月14日(土) 晴れ 石垣島 5日目、ダイビング は、きのうまでです。 |
|
![]() ChatGPT |
- |
予定 |
6:30 ホテルで朝食(品料理ビュッフェ)
9:00 ダイビング器材をパッキングしてフロントから宅配便で送る。 11:00 チェックアウト 11:30 離島ターミナル ↓ 直行バス 12:00 石垣空港でランチ 13:10 石垣 - - - - - - 沖縄(那覇) JTA512 石垣空港で空弁 15:10 沖縄(那覇) - - - - - 東京(羽田) JAL 988 トランジット 17:30 羽田空港で軽食(夕食) 19:00 帰宅 ※あくまでも予定です。実際どうだったかは、当日の夜に加筆予定です。 |
朝 | - |
午前 | - |
昼 | - |
午後 | - |
夜 | - |
追伸 |
6:00 起きた。 いい天気。 ダイビング器材をキャスターバッグに詰めて、着払いの宅配伝票書き。 7:15 朝食ビュッフェを、海が見えるレストランでゆっくり堪能。 7:45 飛行機に乗れる服に着替え。サーフパンツにクロックスでは飛行機に乗れまいよ。 8:00 ダイビング器材を宅配便でホテルから着払いで送った。 ちなみに片道4,400円。 8:15 ホテルをチェックアウト。 8:30 石垣港離島フェリー乗り場バス停から、石垣空港行き直行バス。500円なので、路線バスより速くて安い。 9:00 石垣空港着。 がーん! 那覇空港行きは13:10だから、12:00に着けばよかったのだ。 3時間も早く着いてしまった。そもそも、空港直行バスに乗れずに路線バスで時間がかかる予定が、直行便に乗れてしまったからでもある。 遅刻ならあせるけど早着なら空港のスタバでカモミールミルクティーで、1時間つぶそう。 10:00 スタバで1時間つぶしたけど、あと2時間つぶさねば。 ランチにはまだ早い。 割引で安い航空券を買ったので、早い便には変更できないし。 11:00になったら、フードコートで、八重山そばを早弁しよう。 10:50 空港のフードコートて、八重山そばを食べた。早弁。 石垣空港にハロウィンの、子供用背景が目についたので。 11:15 セキュリティゲートが混雑して行列なので、そろそろ中へ入るしか。サンダルが厚底なのでいちいちスリッパに履き替えて検査うざい。 11:30 空港売店でブルーシールのブルーウェーブをカップで。 待ち時間が長いと、太る図式。 12:10 搭乗予定の石垣空港→那覇空港便は、15分遅れとなー 時間の転記を間違えなければ、リッチなホテルにチェックアウト時刻までくつろいでいられたのに。 空港で無駄な3時間は仕方ないが、那覇空港→羽田空港便がエラーになっていて、乗る便も座席も不明ですが・・・ 予約してチケットを買ってるのに、エラーってなに? 13:25 石垣空港→那覇空港 JTA612 使用機体 737-800 ようやく石垣島から那覇へ向かって移動。 ホテルをチェックアウトしてから5時間。 さて、那覇から先は、鬼が出るか蛇が出るか。 機内から翼を見たら、黒いうさぎの絵が描かれています。 のりぴーの歌だったっけ? ♪黒いうさぎ いつも泣いてるー いや、もしかしたら、アマミノクロウサギかな。 機内から窓の外をみると、ちぎれ雲がいっぱい。 これは中島みゆきの歌だよね。 14:30 那覇空港着。乗継カウンターで聞いたら、修学旅行生で満員だから、修学旅行生の予備の最後尾の座席しか空いてないけどいいか? 嫌だと言ったら次の便になるので修学旅行に混ざることにした。コロナの制限が外れたから修学旅行は沖縄か。 出発まで40分待ち。 修学旅行は必ずと言っていいほど欠席がでてキャンセルになるので、それを見越してキャンセル分のチケットを売っていたJALなのであった。 だから石垣空港では何人キャンセルが出るかわからないので「不明」としておいて、那覇空港ではキャンセル人数(クラスに 1人出て、2クラスだとキャンセルが2席出る)がわかるから、予約時に満席でもキャンセルが出るのを見越してチケットを売ったわけ。。 15:10 那覇空港→羽田空港 JAL988 使用機体 767-300 修学旅行生でザワザワ。機内で勝手に空いてる席に座ってたのでCAに苦情を言って、高校生に自分の席に移ってもらった。CAに無断で席をかわってはいけない規則を高校生じゃ知るはずもなく。 17:40 羽田空港到着。 夕食が面倒なので羽田空港でオムライスを。 旅は楽しいが、我が家に帰ると安心する。 京急エアポート急行で我が家へ。 18:30 羽田空港撤収して、京急にご乗車。 19:30 ご帰宅。 荷物かたづけ。 20:30 ブログ追記(これ)。 21:30 遊びの旅行ですが、毎日海を泳いでいたので疲れました。 22時前に消灯して寝る! |
石垣島 ダイビング旅行 4日目 : 石垣島周辺で 3ボートダイビング [ダイビング]
2023年10月13日(金) 曇り のち 晴れ 石垣島 3日目、ダイビング は 3日目です。 |
|
![]() ChatGPT |
- |
予定 |
6:30 ホテルで朝食(品料理ビュッフェ) 8:30 出港 11:30 ボートランチ(何がでるかは楽しみ) Nx(ナイトロックス、酸素比率 32%)タンクで、3本潜る予定です。 19:30 「石田屋」で石垣牛やl肌肉とオリオンビールです。(予約済) ※あくまでも予定です。実際どうだったかは、当日の夜に加筆予定です。 |
朝 | - |
午前 | - |
昼 | - |
午後 | - |
夜 | - |
追伸 |
6:10 起きた。 あいかわらず、夜中に4回、目が覚めた。熟睡できない。 6:40 朝食ビュッフェ(満腹) ![]() 7:15 ダイビング準備。 朝のうち曇り。午後から晴れの予報。 ![]() 8:05 ダイビング屋の車で港へ。 即出航、 ![]() きょうは空気タンクではなく、ナイトロックス(酸素32%)、ウエイトを3kgに減らして、すべてベルトへ。 1本目 竹富南 ビタローの根 残圧80 Nx よすじふえだだい、はだかはおこぜ、とかみた。 当日参加のゲストがいるので、いったん港へひきかえし。 10:50 当日参加のゲストを乗せて再出港。 2本目 大崎 アカククリノ根 赤くクリ、ヒレナガネジリンボウ、ハナヒゲウツボ、とか見た。 12:10 八宝菜丼、ワカメスープ ![]() ![]() 3本目 大崎 ハナゴイリーフ にちりんだてはぜ、ハナゴイの群れ、とかみた。 15:30 大崎を撤収して石垣港へ帰港。 16:00 ホテルへ戻り。 裏の器材洗い場でダイビング器材を真水に浸けて塩抜き。 さらに軽く水切りして、台車でホテルの自室バルコニーで、明日の朝まで乾かすか? 日当たりはいいし、28℃あるので、夕方に干せば、朝までにだいぶ乾きそう。 ![]() でも気温は高いが湿度が高いので、部屋の中でエアコンで乾かすことに。 17:00 シャワーして着替え。 少しづつ帰る準備開始。 18:00 ブログ追記① 19:15 夕食へ出かけた。 19:30 石垣牛炭火焼肉・石田屋(昨日のステーキ店の姉妹店) 昨夜は1万円コースだったので、今夜は節約する予定。 ![]() 、、、、と言いつつ、焼肉屋は1万円。普段の夕食なら、ありえないが、旅行だと、まあ、たまには食べたいものを遠慮なく食べようと、罪悪感が消える不思議。 ![]() ![]() ![]() ![]() 石垣島の繁華街=730のあたり。 夜遅くまで若者がたむろしている。 ![]() 20:40 明日の朝に帰るので、帰りの荷物を整理しておく。ダイビング器材は明日までエアコンで乾かして、すこしても軽くしてホテルから宅配便で送る。着替えとかのキャスターバッグはハンドキャリー。おみやげなんか、絶対買わない。 22:00 ブログ追記②(これ)。 23:00 ねるしか。 |
石垣島 ダイビング旅行 3日目 : 石垣島周辺で 3ボートダイビング [ダイビング]
2023年10月12日(木) 晴れ 石垣島 3日目、ダイビング は 2日目です。 |
|
![]() ChatGPT |
- |
予定 |
6:30 ホテルで朝食(品料理ビュッフェ) 8:30 出港 11:30 ボートランチ(何がでるかは楽しみ) Air(圧縮空気、酸素比率 21%)タンクで、3本潜る予定です。 18:30 「石田屋」で石垣牛ステーキコースとオリオンビールです。(予約済) ※あくまでも予定です。実際どうだったかは、当日の夜に加筆予定です。 |
朝 | - |
午前 | - |
昼 | - |
午後 | - |
夜 | - |
追伸 |
6:30 起きた。いい天気。![]() 高層階のオーシャンビューのバルコニーは気持ちいいけれど、気温が28度で湿度が高いのでエアコンはつけぱなし。 6:40 朝食ビュフェ。 ![]() ブルーシールアイスをWで。 ![]() 7:10 ダイビング準備。 7:55 ダイビング屋の車でホテルから港へ。即出航。 ![]() 今日は青空なので、30℃を超えそう。 1本目 竹富島南 リトルクリーチャーズホーム 残圧80 かくれくまのみ、よすじふえだい、とか見た。 2本目 黒島ツインロック 残圧90 アオウミガメとか見た。 12:00 ボートランチは、天ぷらうどん、巻き寿司。 ![]() 3本目 西表島 鹿ノ川 中の瀬 残圧80 マンタ待ち、現れず。 釣りで言えばマンタなしのボウズ。 ![]() 14:15 西表から石垣港まで1時間40分かかる。 泳ぎ疲れて居眠り。 16:00 石垣港着 16:10 ホテル着、シャワー 17:30 ホテルの近くのダイビング器材屋で新しいフィン(GULL スーパーミュー)を買った、2万円ちょい。 ![]() 11日、12日に使ったフィンは浮力があり、水中で足が浮いて逆立ちになってしまう。 これではダイビング事故のリスクが高い。 リスクを回避できる道具があるなら買えばいい。 海上保安庁のヘリや船が出動するのは避けたい。 ![]() 18:20 石垣牛ステーキハウス「石田屋」で、A5ランクの石垣牛のステーキコース。(予約あり) ・まずは、オリオンビール ![]() ・前菜 ![]() ・本日のA5ランク石垣牛 ![]() ・冷製スープ ![]() ・サラダ ![]() ・ステーキ 1枚目はミディアムレアで焼いてカットしてくれる。石垣島の塩をつけて。 肉は 2枚、時間差で焼いてくれます。 ![]() ・野菜も焼いてくれて、きれいに並べてくれる ![]() ・ガーリックチャーハン(追加料金 +500円。 通常は白ごはん) ![]() ・デザートと食後のドリンク ![]() 美味しかった。 お会計は 1万円。 20:00 ホテルへ戻り。 ブログを追記して、ログブックを書いて、22:00に寝ます。 明日はダイビング器材を洗って干さないといけない。 で、明日の夜は、石垣牛焼肉だ!! |
石垣島 ダイビング旅行 2日目 : 石垣島周辺で 3ボートダイビング [ダイビング]
2023年10月11日(水) 晴れ 石垣島 2日目、ダイビング は 1日目です。 |
|
![]() ChatGPT |
- |
予定 |
台風14号は石垣島を直撃でしたが、台風15号は北上して関東へ向かったため、石垣島には直接の影響はなかったのはラッキーです。 たぶん、関東は雨かと。 6:30 ホテルで朝食(品料理ビュッフェ) 8:30 出港 11:30 ボートランチ(何がでるかは楽しみ) Air(圧縮空気、酸素比率 21%)タンクで、3本潜る予定です。 18:30 「南ぬ島(みなみのしま)」で島料理とオリオンビールです。(予約済) ※あくまでも予定です。実際どうだったかは、当日の夜に加筆予定です。 |
朝 | - |
午前 | - |
昼 | - |
午後 | - |
夜 | - |
追伸 |
昨夜、夜になっても気温が下がらず、湿度が高いため、エアコンを28℃設定でつけぱなしで寝たけれど、夜中に 3回(1:30, 3:30, 5:30)、脱水症状で目が覚めて、アクエリアスを補給して四度寝でした。 7:10 起きた。ヤバい。遅刻。 突ダッシュ10分間で、猫のごはんくらいの分量の朝食ブッフェ。お腹が痛い ![]() 10分間で食べられるものといえば、刺身(マグロ、コウイカ) 2切れづつ、卵焼き 1切れ、ベーコン2枚、半サイズ八重山そば。 時間が 30分あれば、この3倍は食べられたのに、寝坊で 10分間では、したなし。 7:55 ダイビング屋の車で港へ。器材をセッティング。すぐに出港。 ![]() 台風15号の影響で、天気は曇り。 海の中も砂が巻いてて透明度がイマイチで残念。 1本目 竹富島南 じゃがいも 残圧 80 すかしてんしくだい、ぎんがはぜ、とかを見ました。 2本目 竹富島南 サブマリン 残圧80 潜水艦に見える岩、せじろくまのみ、かくれくまのみ、すかしてんじくだい、とかを観ました。 12:00 ボートランチは、八重山そばとジューシーにぎり。 揺れるボートで海を見ながら食べるのも乙なもの。 舟酔しやすい人にはお勧めしません。 ![]() 3本目 竹富島南 サンドロック だったのですが、ダイビング事故がおきました。 ボートからエントリー後、BCD(空気を入れるジャケット)から空気が抜けなくなりました。 つまり、海水面に浮いたまま、どんどん流されていき、ボートからも、ダイビングポイントからも遠ざかっていきます。 ガイドがゲストダイバーのロストに気づかずに、他のゲストとダイビングを続行。 そうこうしている間に、水面をひとりで流されていき、漂流。 15分ほど器材が動かないまま、流されていたら、ゲストのロストに気づいたガイドが水面に浮上し、レスキューしてもらいました。 とりあえず残圧が150残っていたので、泳いでダイビングポイントへ戻りましたが、水深17m付近を10分以上移動したので、ダイビングポイントへ復帰したときは残圧100だったのですが、ボートがそこからさらに遠い位置に停泊していたので、ボートへ戻るエアーも考えて、3本目のダイビングは、その時点で終了し、ボートまで泳いで上がりました。 ダイビング器材は機械がだから、動かないこともあり得るので、そうなっても、パニックにならず、エア消費をお抑えて助けを待つ。 というダイビング事故でした。 もし、水面で見つけてもらわなかったら海上保安庁が出動してヘリと船で探すことになっていました。 15:20 帰港 15:45 ホテルもどり。 シャワー。 日中h曇りだったのに、ホテルへ帰ったら晴れるとはなー ![]() 16:45 ブログ追記 18:15 ホテルから、石垣島の繁華街になる、「南ぬ島(パイノシマ)」へ移動。(徒歩10分) 18:30「南ぬ島(パイノシマ)」で夕食。(予約済) ![]() とりあえず、オリオンビールで。 ![]() 島豆腐の冷奴。 ![]() アーサより、もっちりの、もずくの天ぷら。 ![]() 定番のゴーヤチャンプルー。 ![]() 石垣島地ビールを飲んでみました。 ![]() 19:45 石垣島の飲み屋街は、平日夜も、予約が必要。 飛び込みだと「満席です」と追い出されるし。 ここは、石垣島で知らない人はいない「730交差点」です。 ![]() 明日と明後日もダイビングです。 事故がありませんように。 |
石垣島 ダイビング旅行 1日目 : 横浜 → 石垣島 移動 夜は島料理店 [ダイビング]
2023年10月10日(火) 曇りのち晴れ 石垣島 1日目、ダイビング は 明日からです。 |
|
![]() ChatGPT |
- |
予定 |
11:20 東京(羽田) - - - - 沖縄(那覇) JL987 - - - - トランジット 14:40 沖縄(那覇) - - - - 石垣 JTA617 直行バス 16:35 離島ターミナル 17:00 ホテルチェックイン 19:00 「南風(ぱいかじ)」で島料理とオリオンビール(予約済) ※あくまでも予定です。実際どうだったかは、当日の夜に加筆予定です。 |
朝 |
ドトールでモーニングAセット、ブレンド(S)。![]() |
午前 | - |
昼 | - |
午後 | - |
夜 | - |
追伸 |
09:00 ドトールから京急の駅へ 09:14 京急エアポート急行にご乗車 09:45 羽田空港第一第二08:00 出発 10:00 セキュリティゲート通過 7月より新しいシステムになっていた 10:10 有料ラウンジでカプチーノ ※カードがプラチナなのでラウンジ使用料もドリンクも全て無料。 ![]() ![]() 11:00 ボーディングゲートから搭乗 11:20 羽田空港→那覇空港 JAL987 使用機体 767-300 とりあえず那覇までひまなので、iPhone のメモリの肥やしになっている不要な写真やスクショを100枚くらい削除。 スマホのメモリーはマイクロSDじゃなくて本体メモリーに保存されるので増える一方なのだよ。 那覇は、29℃とのこと。 しまった! 空弁を買い忘れてた! 那覇空港 14:10着、石垣行きへの乗継時間は 30分、10分前に搭乗が始まるから、那覇空港でソーキそぼを食べるのは乗継時間が危ない。サンドイッチかスパムおにぎりを買って石垣行き機内てドリンクが出るだろ。座ってるだけだから、お腹も空いてないし。 14:40 那覇空港→石垣空港 JTA617 使用機体 737-800 那覇空港到着便が30分遅れて 14:30着のため、石垣行きの飛行機はボーディングブリッジを離脱して滑走路へ向かう途中で待機。乗継客はエスカレーターで1階へ降りて、バスで飛行機へ移動し、タラップを上がって搭乗でした。 那覇空港の売店で空弁を買ったので、わたしが最後の乗客になりました。 途中、スクランブルから戻ったF-15J x 4機みかけました。 ![]() シートベルトサインが消えて、速攻で空弁をイッキでした。沖縄本島の南東にある大東島で獲れた魚(たぶん、ミーバイ)を、漬けタレに漬け込んだ握り寿司です。やたらワサビが多くてツーンときました。この便はシートベルトサインが消えている時間が20分しかないので、速攻で空弁を食べて化粧室も済ませないといけないので、機内もバタバタあわただしいです。そもそも羽田空港で空弁を買い忘れたのが悪いのは明白。 ![]() ![]() 15:56 石垣空港着。 ![]() 離島ターミナル行き直行バスにも乗り遅れて、一般路線バスで離島ターミナルへ移動。 台風15号の影響で、雲がいっぱい。風もつよい。あの台風、1,000kmほどはなれているのに影響とは、かなり大型の台風。くの字に曲がって北上する予報なんだが、まだ予報円が大きいので要警戒。 お約束の具志堅用高銅像。 ![]() 離島ターミナルからホテルが見える。(徒歩3分) ![]() 17:00 ホテルへチェックイン。 ![]() 石垣港離島ターミナルが見下ろせる、12階のスーペリアルツインルーム。 ![]() ![]() 19:00 予約してあった島料理の店「南風(パイカジ)」へ。 ![]() 超人気店で予約なしでは入れません。 しかも、お一人様カウンターは 2人分しかないので、予約をとるのも難しいですが、クレカが黒いカードなのでカード会社のコンシェルジュのおねえさんに予約してもらいました。 ・ドリンク ①オリオン生 ![]() ②シークゥワーサーサワー ③マンゴーカルピスサワー ・海ぶどう ![]() ・ラフテー ![]() ・ふーチャンプルー ![]() ・アーサー天ぷら ![]() 満腹で、美味しかったです。 3杯飲んで、4,600円はリーズナブル。 予約しておいてよかったです。 今日は移動日で、明日からダイビングですが、台風15号接近で、うねりが入って、北風が吹くので、潜れるポイントが限られます。 明日は早起きなので、22:30に予約投稿して寝ます。 |

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.