SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
ゲーム ブログトップ
前の5件 | -

20年ぶりに起動した PS2で ディスクリードエラーが多発 [ゲーム]

1月15日 水曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ちいかわウインナー+卵、コーヒー、ヨーグルトでした。
IMG_8374.jpg
- - - - - - - - -
午前:
葬送のフリーレンのウェハースを運試しで買ったら、シールはヒンメルでした。
IMG_8381.jpg
フリーレンとフェルンが出るまで買うかー
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでジャーマンドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_8375.jpg
- - - - - - - - -
午後:
おととい、20年ぶりに始めたD.D.Rですが、PS2でディスクリードエラーが多発します。 そういうメッセージが出るのではなくて、ゲームディスクを読み込むときにエラーになってAV出力が止まり、1分ほどリトライを繰り返して続きを続行する、という現象です。
原因がよくわからないので、PS2の 2号機を 1号機に置き換えてみました。
IMG_8378.jpg
1号機のほうが 2号機よりは回数は減りましたが、やはりたまにディスクリードエラーが出ます。 うーん、なんでやねん。
  ↓
20年ぶりに起動でディスクリードエラー、そりゃあ、あなた、光学ドライブ内の CD/DVDを読み込むレンズ部分に埃が付着している可能性が極めて高いですね。 よそさまのブログに、PS2を分解したら、光学ドライブのレンズ部分(拡大写真)に大量の埃が付着・・・
ScreenShot_2025-01-15T22_11_23.jpg
・・・こりゃ、ディスクリードエラー多発するわ。
これって、光学ドライブあるあるなので、アマゾンでレンズクリーナーをポチりました。 メディアに傷がないのにディスクリードエラー多発は、レンズクリーナーで解決するらしい。
金曜日にお届けですと。
とりあえず、待とう、ホトトギス。
- - - - - - - - -
夜:
ファミマの支那そばや監修 醤油らぁ麺でした。
IMG_8380.jpg
IMG_8382.jpg
  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ファミマに三日月宗近のクロワッサンはたくさん売れ残ってたけど、始まりの五振りマカロンは売り切れなのは数量限定だからかー
- - - - - - - - -
備考:
わたしは、独自ドメイン(yuna-k.jp)を取得し、SSブログ → 黒猫ブログ(仮想プライベートサーバー上にApache+WordPress+Cocoon+MariaDBでブログ環境構築)へ移行しました。

黒猫ブログ
https://yuna-k.jp/blog-ss/

RSSフィード
https://yuna-k.jp/blog-ss/feed/


しばらくの間、SSブログに記事を投稿してコメント欄を開けます。 SSブログの方からのコメントが途切れたら、その記事を黒猫ブログへ転送してSeesaaブログなどの新ブログの方のコメントを受けられるようにします。
  SSブログへ投稿 →(1日遅れで翌日)→ 黒猫ブログへ転送
つまり、
ところてん方式、玉突き方式という感じになります。 この運用にしないと、SSブログの方とSeesaaブログへ移行して転送設定した方の両方のディスカッションができません。
(黒猫ブログへの移行ツールは独自開発したツールなので、一括移行のほかに 1日単位での移行も可能)
なお、初回のコメントは承認されたものが表示され、2回目からは承認なしになります。
- - - - - - - - -
おわり
nice!(46)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

訪問リハビリで D.D.R. Disney’s RAVE Mickey Mouse March [ゲーム]

1月14日 火曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
- - - - - - - - -
午前:
毎週火曜の朝11:00 ~ 12:00 は、訪問リハビリステーションから、作業療法士さんが 1時間来てくれます。
rehabilitation_img05.png
訪問リハビリは、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問リハビリステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、パーキンソン病のリハビリが中心です。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※
前半は、天気がいいので、外を早歩きでウォーキング(アップダウンの坂道あり)を 30分でした。
  ↓
  ↓
  ↓
・・・からの、まさかのリハビリで、作業療法士さんと、
D.D.R. Disney’s RAVE Mickey Mouse Marchやりました!
IMG_8368.jpg
作業療法士さんは D.D.R.をやったことがないとのことで Eランクでした。 まあ、初めてやったら、そんなもんでしょう。
わたしがやったのは、動画にしてYouTubeに UPしました。

パーキンソン病で足が不自由ですから、昔のようにオールパーフェクトとはいきません。
※YouTubeの 黒猫チャンネルはチャンネル登録数 5,000人いるので、身バレ防止のためウィッグ着用です。 地毛はカラーリングが派手なのですぐに身バレするのでね・・・ まだ黒猫チャンネルをチャンネル登録されていない方は、これから動画へシフトしていくので、これを機会に チャンネル登録よろしくです。
- - - - - - - - -
昼:
バーミヤンで四川風麻婆豆腐ランチ(+焼き餃子)でした。
IMG_8350.jpg
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
- - - - - - - - -
備考:
わたしは、独自ドメイン(yuna-k.jp)を取得し、SSブログ → 黒猫ブログ(仮想プライベートサーバー上にApache+WordPress+Cocoon+MariaDBでブログ環境構築)へ移行しました。

黒猫ブログ
https://yuna-k.jp/blog-ss/

RSSフィード
https://yuna-k.jp/blog-ss/feed/


しばらくの間、SSブログに記事を投稿してコメント欄を開けます。 SSブログの方からのコメントが途切れたら、その記事を黒猫ブログへ転送してSeesaaブログなどの新ブログの方のコメントを受けられるようにします。
  SSブログへ投稿 →(1日遅れで翌日)→ 黒猫ブログへ転送
つまり、
ところてん方式、玉突き方式という感じになります。 この運用にしないと、SSブログの方とSeesaaブログへ移行して転送設定した方の両方のディスカッションができません。
(黒猫ブログへの移行ツールは独自開発したツールなので、一括移行のほかに 1日単位での移行も可能)
なお、初回のコメントは承認されたものが表示され、2回目からは承認なしになります。
- - - - - - - - -
おわり

nice!(44)  コメント(5) 
共通テーマ:健康

20年ぶり PS2で D.D.R. やったら筋肉痛の件 [ゲーム]

1月13日 月曜・祝日 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ちいかわウインナー+卵、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_8337.jpg
イ ン ド ア テ ニ スで、ちいかわTシャツの20代女子と仲良くなった影響で、つい、ちいかわウインナーを買ってしまいました。 
IMG_8338.jpg
- - - - - - - - -
午前:
パーキンソン病のリハビリで、ウォーキングとか、ラジオ体操とか、いいんだけど、飽きるんだよね。
だからといってリングフィットを再開するのは苦行だしなあ・・・

で、ですね、、、、、
ひらめいたんですよ。 20年前まで PlayStation でやりこんだ D.D.R. (Dance Dance Revolution)をやったらどうよ? って。
D.D.R.はゲーセンでやりこんだし、発売されたD.D.R. のソフトは全部購入し、全曲 Sランク/SSランクでクリアしたんですよ。
IMG_8347.jpg
もちろん、専用足マットコントローラを 2セット保有です。 25年前に購入したものなので動くかどうか心配できたが正常に機能しました。
さすがに PlayStationの映像出力を HD/4K テレビの HDMI端子につなぐことはできないので、PlayStationと上位互換性がある PS2 の 映像音声を ハイビジョン信号に変換するアップコンバータを持っているので、PS2に D.D.R.のソフトの黒いディスクを入れて、HD/4K テレビの HDMI端子につないでプレイできる環境ができました。
だけど、身体がバリバリに動いてた 20年前はともかくとして、パーキンソン病で片足ではまともに立てない障がい者の今は身体の動きがぜんぜんダメです。
D.D.R.は、曲によって難易度が ★ から ★★★★★ まであり、昔は S/SSランクで全クリアできたのですが、いろいろな曲をプレイしてみて、今は ★ なら S/SSランクでクリア可能、★★や★★★ だと Dランクでギリギリクリア、★★★★以上はクリア不能のザマですよ。
ドリカムの「未来予想図 II」が ★ なのでいいかな、と思ったけれど、もっとノリノリのユーロビートがいいなあ、と、探したら、D.D.R 『Disney's RAVE』に収録の ユーロビートの「ミッキーマウスマーチ」と「イッツアスモールワールド」がクラブっぽいノリノリの編曲でよいです!!
IMG_8346.jpg
 ↑ これに収録されている曲です。

実際にプレイしているところの写真を撮ろうかと思いましたが、部屋が散らかっているのと、動画のほうがよいよね、と思って、きょうはプレイ中の写真なしです。 部屋を片付けて YouTube動画を作る予定です。
それと、なぜか、ももの筋肉と腰の筋肉が筋肉痛で、ロキソニンテープを貼ってるので、20年のブランクとパーキンソン病で障がい者のハンデは大きいなと思っています。
- - - - - - - - -
昼:
- - - - - - - - -
午後:
3時のティータイムは、ドトールでチーズケーキとブレンド(S)でした。
IMG_8339.jpg
- - - - - - - - -
夜:
ファミマのガパオライスでした。
IMG_8340.jpg
- - - - - - - - -
備考:
わたしは、独自ドメイン(yuna-k.jp)を取得し、SSブログ → 黒猫ブログ(仮想プライベートサーバー上にApache+WordPress+Cocoon+MariaDBでブログ環境構築)へ移行しました。

黒猫ブログ
https://yuna-k.jp/blog-ss/

RSSフィード
https://yuna-k.jp/blog-ss/feed/


しばらくの間、SSブログに記事を投稿してコメント欄を開けます。 SSブログの方からのコメントが途切れたら、その記事を黒猫ブログへ転送してSeesaaブログなどの新ブログの方のコメントを受けられるようにします。
  SSブログへ投稿 →(1日遅れで翌日)→ 黒猫ブログへ転送
つまり、
ところてん方式、玉突き方式という感じになります。 この運用にしないと、SSブログの方とSeesaaブログへ移行して転送設定した方の両方のディスカッションができません。
(黒猫ブログへの移行ツールは独自開発したツールなので、一括移行のほかに 1日単位での移行も可能)

なお、初回のコメントは承認されたものが表示され、2回目からは承認なしになります。
- - - - - - - - -
おわり
nice!(49)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

PS 5で FF VI REBIRTH はじめました [ゲーム]

2024年 3月 4日(月) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティートースト、ポークビッツ+目玉焼き、、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_4623.jpg
午前 -
ドトールでジャーマンドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4625.jpg
帰りに公園へ寄ったら、早咲き桜が八分咲きです。
 IMG_4624.jpg
午後 PS 5で FF VI REBIRTH はじめた件
知人の紹介で「面白い!」というDMが着信したので、PS 5で FF VII REBIRTHをダウンロード購入(9,878円)しました。 ダウンロードに30分かかりました。

で、ですね、PS 5を設置してある、わたしのゲーミングデスク(生成AI用PCデスクも兼ねています)を公開です。 部屋の照明と暗くするとゲームに没入できます。 で、これはダウンロード中です。
IMG_4628.jpg
30分ほどでダウンロードが完了し、プレリュードが聞こえてきてゲームがスタートです。
IMG_4630.jpg
ちなみに、モニターは 32インチ 4K 応答速度 1ms リフレッシュレート 240Hzのゲーミングモニター(15万円ぐらい)で、モニターアームで空中に浮かしています。 
壁には緑の間接照明を当てています。 限定生産のプレイステーション「△〇×□」の光るオブジェはいろんな発光パターンで光ります。

部屋の照明を付けると、ゲーミングデスク(5万円)とゲーミングチェア(AKARACING、6.5万円)、スピーカーはJBL製を 4個です。
IMG_4631.jpg
PS 5のコローントラーを書けるハンガードリンクホルダーもゲーミングデスクに固定しています。 ドリンクホルダーは、飲み物をデスクにぶちまけるのを防止に有益です。
IMG_4632.jpg
逆サイドから見ると、こんな感じ。
IMG_4633.jpg
PS 5は、純正SSDを増設しているので、10万円近くかかったかも。

FF VII REBIRTHは、名作 FF VIIのアナザーストーリーなので、FF VIIをプレイしていなくても楽しめます。 しかし、キャラがFF V IIなので、FF VIIをプレイしちぇいるほうが楽しめると思います。
スタート時点でバスターソードを持った LV 40のクラウドの視点でゲームが進みます。序盤のパーティは、セフィロスとティファですが、プレイヤーが操作できるのはクラウドだけです。 マテリアや魔法などのシステムは FF VIIとほぼ同じですが、3Dのアクティブバトルなので敵のの攻撃をガードしたり攻撃したり回復したりするのはリアルタイムです。 ゆっくり考えていたら死にます。
FINAL FANTASY VII REBIRTH_20240304190851.jpg
序盤に山を登って目的地へ行くのですが、シナリオ上、やるべきことをやってないと次へ進めないようになっており、やり残したことで後悔しないようになっています。 3Dなので視点を変えるとぐるぐる画面が回るので、酔いやすい人は3D酔いにご注意です。 序盤の山登りからして、道なき道を登るので登りきるまでに時間がかかりました。 途中で戦闘があるけれど、難易度=NORMALだったら、まず死にません。
そんなこんなで、序盤の山の上の施設のヘリポートにたどり着いたところでセーブしてサスペンドしました。
FINAL FANTASY VII REBIRTH_20240304200922.jpg
正直言って、まだ始めたばかりで、批評できるだけのプレイ時間を遊んでいません。雨で散歩ができない日とかに遊ぼうと考えています。 セフィロスは今は仲間だけど、この先、敵になるのかな。 ティファは仲良くしておこう。


ゲーミングデスクの右側にある生成AI用PC(60万円ぐらいかかってます)に関しては、別の日に記事にします。
オーマイ プレミアム たらこといかパスタでした。
IMG_4634.jpg
FF VII REBIRTHをプレイしていて買い物へ行きそこなったので冷蔵庫のストックで手抜き。
IMG_4635.jpg
追伸 -

nice!(54)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

ようやく PS5のFF-16のゲームシステムが分かってきた [ゲーム]

2023年11月11日(土) 曇り
ChatGPT
ChatGPT
-
急に寒くなって、11月らしい気温になりました。

減塩食パンのハローキティトースト、イタリアンサラダ+タンパク質12.2gサラダチキン、キャラメルラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_2912.JPG
前にも書きましたがスーパーで無塩食パンを売らなくなり、代わりに減塩食パンを売っているので、これからは減塩食パンを焼くことになります。
タンパク質12.2gのサラダチキンが安くなっていたのでサラダに使ってみました。 IMG_2910.JPG
バターやマーガリンはケーキ用の無塩のものがあるのですが価格が高いので塗っていません。トーストには、直接、アヲハタ 55 オレンジママレードをぬっています。 アヲハタ 55のジャムやママレードは甘すぎないので好きです。
IMG_2911.JPG
午前 冬季限定メルティキッスが並んでいて、冬の訪れをチョコレートで感じる変わり者です。 メルティキッスには色々な味がありますが、プレミアムショコラが好きです。
IMG_2916.JPG
ドトールで熱々のカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)。 寒いので熱々メニューをチョイスです。
 IMG_2914.JPG
午後 PS5 FF-16の件
9月の中頃に PS5(PlayStation 5)とFF-16(Final Fantasy 16)は、初日に 2時間遊んで放置プレイでした。
わたしの脳内では、ドラクエとか ファイナルファンタジーは、2Dの 広いゲームワールドを自由に移動できて、村人と話して情報を集めて謎解きしてシナリオを進めていき、草原や森では敵と遭遇してコマンド入力で物理攻撃したり魔法を使ったりして戦って経験値とお金を集めてレベルアップしていき、最後にボスキャラを倒してクリアになるイメージでした。

でも FF-16は、自由にゲーム世界を移動できず、あらかじめ設定されたシナリオ通りをなぞっていくのみ(正確には、微々たるクエストはある)で、ゲーム世界は 3Dで、戦闘はコントローラ操作でリアルタイムに △、□、□を長押し、△+□、×に続けて△、とか、格闘ゲームのようなコマンドでの戦闘(あるいは回復)を行います。 技を出すには練習しないと難しいボタン操作ができません。 しかも、ドアを開けたらいきなり敵が複数襲ってきて、回避操作をしつつ、遠距離魔法攻撃と近距離での物理攻撃をしないと、ドアを開けたらボコボコにされてしまうので、ドアを開けたらドアの向こうに敵が待ち構えている心構えで戦う準備が必要です。 なので、難しくて買って 2時間遊んでから2か月放置していました。

きょうは、YouTubeで予習してコツをつかんでから続きをプレイしたら、サクサクと進んでレベルアップして、装備も強力なものに買い換えて、アビリティも増えて、ドアを開けて敵が待ち構えていても、逆襲できるようになりました。 そんなこんなで、ブログを書くのもそっちのけでゲームの続きを遊んでいました。 3Dで、ちょっと大人のシーンもあって驚きました。
FINAL FANTASY XVI_20231111235620.jpg
この裸のおねえさんは悪者で、悪い人とできています。 まあ、よくある話ですが。
FINAL FANTASY XVI_20231112000728.jpg
服を着てるときは中ボスおねえさんで、召喚獣が使えて強いです。
FINAL FANTASY XVI_20231112005753.jpg
ワールドマップは、行ける場所が決まっていて、ワープして瞬間移動です。
きのうまで、FF-7R を買って、そっちをやろうかと考えていましたは、ゲームシステムが理解できて、戦闘やシナリオの進め方を理解したので、これはこれでクリアするまでやります。
知らないメーカーの上海焼きそば(冷凍)がスーパーで安く出ていたので味見で買ってみたら、まあまあおいしかったです。
IMG_2917.JPG
追伸 明日は日曜なので、夕方からインドアテニスです。 勝ち負けは気にせず、楽しんできます。

nice!(62)  コメント(11) 
共通テーマ:健康
前の5件 | - ゲーム ブログトップ
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.