あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
インドアテニス 華やかな 打ち始め [インドアテニス]
1月5日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
肉豆腐定食屋で唐揚げ定食でした。
定食屋は、おかずがガッツリで、ライス大盛り無料サービスで、985円なので 千円でお釣りです。 ファミレスだと 1,500円ぐらいになってしまいますから、定食屋がお得です。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
2025年 打ち始めです。
きょうはレギュラーメンバー 7人で、少なかったですが、その分、長い時間コートに立てました。 7人のうち、女子 5人、男子 2人です。 女子のうちで 3人は 20代です。 20代の女子は、キャーキャー悲鳴をあげるので「若いっていいわねぇー」とベンチでウワサをしています。
ちいかわのウサギのTシャツの女子に、トカゲが好きだと言ったら「えぇーっ トカゲ? いるけどさぁ、マイナーだよ。 ちいかわはウサギでしょう。」と、ボコられてしまいました。 まあ、でも、かわいいから何を言っても許されるのだ!
これでいいのだ!
ちいかわの女子は20代後半と思われるので、いちおう、年上には、言葉を選んで話してくるのですが、20代前半の女子が 2人いて、この 2人は、近寄りがたいJK寄りのオーラが出ているので、会話はムリです。
そんなこんなで、コートの上が華やいだ空気、きゃぴきゃぴした空気になっているので、彼女らが前衛にいるときにボレーやスマッシュでアタックすると「キャー!」と悲鳴をあげられ、まるでイジメているかのようににらまれるので、チャンスボールがきても、山なりのロブを後衛に返すように心得ております。
まあ、男子だらけになって、「うりぁー!」とパワーショットを打ちあうよりは、女子だらけで、ほんわかしているほうがメンタルもフィジカルも楽です。
- - - - - - - - -
夜:
ファミマの3種きのことベーコンのグラタン、ザバス ミルクプロテイン(ココア味)でした。
- - - - - - - - -
備考:
SSブログ → Seesaaブログへ引っ越しされた方が増えてきました。 昨年末でブログを卒業された方もいらっしゃいます。
↓
わたしは、SSブログ → 黒猫ブログ(WordPress+Cocoon+MariaDB)へ移行途中です。
黒猫ブログの URLは、以下です。(まだ工事中。リンク切れとタグチェックが終了した記事から順次公開。きょう現在 2007年1月 ~ 2024年7月分まで)
黒猫ブログ
RSSフィード
ブログ移行が終わったらメインを黒猫ブログにするので、いまのうちに URLへリンク、または、RSS登録(URL注意)してね~
- - - - - - - - -
おわり
- - - - - - - - -
朝:
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
肉豆腐定食屋で唐揚げ定食でした。
定食屋は、おかずがガッツリで、ライス大盛り無料サービスで、985円なので 千円でお釣りです。 ファミレスだと 1,500円ぐらいになってしまいますから、定食屋がお得です。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
2025年 打ち始めです。
きょうはレギュラーメンバー 7人で、少なかったですが、その分、長い時間コートに立てました。 7人のうち、女子 5人、男子 2人です。 女子のうちで 3人は 20代です。 20代の女子は、キャーキャー悲鳴をあげるので「若いっていいわねぇー」とベンチでウワサをしています。
ちいかわのウサギのTシャツの女子に、トカゲが好きだと言ったら「えぇーっ トカゲ? いるけどさぁ、マイナーだよ。 ちいかわはウサギでしょう。」と、ボコられてしまいました。 まあ、でも、かわいいから何を言っても許されるのだ!
これでいいのだ!
ちいかわの女子は20代後半と思われるので、いちおう、年上には、言葉を選んで話してくるのですが、20代前半の女子が 2人いて、この 2人は、近寄りがたいJK寄りのオーラが出ているので、会話はムリです。
そんなこんなで、コートの上が華やいだ空気、きゃぴきゃぴした空気になっているので、彼女らが前衛にいるときにボレーやスマッシュでアタックすると「キャー!」と悲鳴をあげられ、まるでイジメているかのようににらまれるので、チャンスボールがきても、山なりのロブを後衛に返すように心得ております。
まあ、男子だらけになって、「うりぁー!」とパワーショットを打ちあうよりは、女子だらけで、ほんわかしているほうがメンタルもフィジカルも楽です。
- - - - - - - - -
夜:
ファミマの3種きのことベーコンのグラタン、ザバス ミルクプロテイン(ココア味)でした。
- - - - - - - - -
備考:
SSブログ → Seesaaブログへ引っ越しされた方が増えてきました。 昨年末でブログを卒業された方もいらっしゃいます。
↓
わたしは、SSブログ → 黒猫ブログ(WordPress+Cocoon+MariaDB)へ移行途中です。
黒猫ブログの URLは、以下です。(まだ工事中。リンク切れとタグチェックが終了した記事から順次公開。きょう現在 2007年1月 ~ 2024年7月分まで)
黒猫ブログ
https://yuna-k.jp/blog-ss/
RSSフィード
https://yuna-k.jp/blog-ss/feed/
ブログ移行が終わったらメインを黒猫ブログにするので、いまのうちに URLへリンク、または、RSS登録(URL注意)してね~
- - - - - - - - -
おわり
インドアテニス 女子が多くて華やかな 打ち納め [インドアテニス]
※ 1日遅れのブログ投稿をやめて、当日投稿にするため、
※ きのう(21日 土曜)と、きょう(22日 日曜)の 2日分を
※ まとめて 一挙掲載します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月21日 土曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ポークビッツ+スクランブルエッグ、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(豚肉のしょうが焼き)、減塩味噌汁、コナンふりかけでした。
- - - - - - - - -
備考:
- - - - - - - - -
おわり
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月22日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでミラノサンドA、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
きょうは、日曜の夕方のメンバー 10人が全員集まりました。 男子 3名、女子 7名(そのうち 5名が 20代)です。 20代の女子が 5人いると、華やかです。 ネイルの見せっこしたり。
ダブルスの試合で、前衛がボレー(またはスマッシュ)しぞこなって、後衛にカバーをお願いするとき、「(カバーを)お願いします!」と短く言うのが普通です。 でも 20代前半の女子だと黄色い声で「取れませーん!」ですよ。 後衛が男子だったら、かわいいからカバーだ! とばかりに逆サイドへダッシュしてカバーしてロブをエンドラインギリギリに返しますよ。 男子が言ったらシャレになりませんが、全員一致で「かわいいから許す」という顔です。
テニスが終わってからも、ネイルの見せっことか、ゆるいキャラのイラストTシャツの話、ヘアカラーの話とか。 そうです、ウェアもエレッセとかフィラじゃなくて、部屋着のTシャツなんですよ。 それも、若いから、かわいいから、で済まされるのがアドバンテージ。 ネイルの話題を振ると「あ、それ、ネイルあるあるですよねー」とか。 ネイルは、シート? を貼って? 紫外線でくっつく? んだって。 あー、それなー
きょうは 2024年最後のインドアテニスでしたが、あえて言います。
かわいいは正義
いまどきの若い女子は「よいお年を」なんて言いません。
「またねっ!」
「うん。 またねっ!」
あ、テニスの試合は、めっちゃ好調でした、わたし。
エンドラインやサイドラインぎりぎりにボレー、ボレーされても繰り返し打ち返してミスを誘ったり、フェイントでドロップボレーとか、まあ、あんだけスランプで悩んで40点とか言ってたのに、20代女子が 5人もいると、なぜかミラクルなプレーができます。
女神が降臨する、ってやつよ。
- - - - - - - - -
夜:
ファミマの海老グラタン、サラダチキン(スパイシー)、ザバス ホエイプロテイン+牛乳(250ml)でした。
タンパク質を補給!!
- - - - - - - - -
備考:
- - - - - - - - -
おわり
※ きのう(21日 土曜)と、きょう(22日 日曜)の 2日分を
※ まとめて 一挙掲載します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月21日 土曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ポークビッツ+スクランブルエッグ、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(豚肉のしょうが焼き)、減塩味噌汁、コナンふりかけでした。
- - - - - - - - -
備考:
- - - - - - - - -
おわり
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月22日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでミラノサンドA、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
きょうは、日曜の夕方のメンバー 10人が全員集まりました。 男子 3名、女子 7名(そのうち 5名が 20代)です。 20代の女子が 5人いると、華やかです。 ネイルの見せっこしたり。
ダブルスの試合で、前衛がボレー(またはスマッシュ)しぞこなって、後衛にカバーをお願いするとき、「(カバーを)お願いします!」と短く言うのが普通です。 でも 20代前半の女子だと黄色い声で「取れませーん!」ですよ。 後衛が男子だったら、かわいいからカバーだ! とばかりに逆サイドへダッシュしてカバーしてロブをエンドラインギリギリに返しますよ。 男子が言ったらシャレになりませんが、全員一致で「かわいいから許す」という顔です。
テニスが終わってからも、ネイルの見せっことか、ゆるいキャラのイラストTシャツの話、ヘアカラーの話とか。 そうです、ウェアもエレッセとかフィラじゃなくて、部屋着のTシャツなんですよ。 それも、若いから、かわいいから、で済まされるのがアドバンテージ。 ネイルの話題を振ると「あ、それ、ネイルあるあるですよねー」とか。 ネイルは、シート? を貼って? 紫外線でくっつく? んだって。 あー、それなー
きょうは 2024年最後のインドアテニスでしたが、あえて言います。
かわいいは正義
いまどきの若い女子は「よいお年を」なんて言いません。
「またねっ!」
「うん。 またねっ!」
あ、テニスの試合は、めっちゃ好調でした、わたし。
エンドラインやサイドラインぎりぎりにボレー、ボレーされても繰り返し打ち返してミスを誘ったり、フェイントでドロップボレーとか、まあ、あんだけスランプで悩んで40点とか言ってたのに、20代女子が 5人もいると、なぜかミラクルなプレーができます。
女神が降臨する、ってやつよ。
- - - - - - - - -
夜:
ファミマの海老グラタン、サラダチキン(スパイシー)、ザバス ホエイプロテイン+牛乳(250ml)でした。
タンパク質を補給!!
- - - - - - - - -
備考:
- - - - - - - - -
おわり
インドアテニス レギュラー復帰 と X'mas ネイルカラー [インドアテニス]
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月15日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
先日 マリークワント で買った X'mas色(実は 鬼滅の刃の 宇髄天元 をリスペクト)のネイルカラー(ラメを入れて 3色)にチェンジしました。
緑にゴールドのラメは埋もれてしまいますが、ダークな赤にはゴールドのラメが映えます。
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでひとくちミックスサンド、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
ついにレギュラー復帰です!
きょうは 7人でした。 試合はダブルスなので、コートに入れるのは 4人で、残り3人は試合の応援になります。 なので、1時間 20分ですが、半分はベンチで休みです。 また、シングルスは、100% 自分が打ち返さないといけませんが、ダブルスだと 2人のどちらかが打ち返せばいいので平均 50%でしょうかね。 で、半分はベンチで応援なので、自分が打ち返している時間は 50%の半分、つまり 25%ですから、体力の消耗は 1/4 ですから。
↓
つまり、先週の水曜夜の 2人でシングルス 40分よりも 体力の消耗が少なくて、身体は楽でした。
ただ、試合は勝敗があるので、サーブでダブルフォルトしたり、まさかのネットはないにしても、ラインアウトしたりしないように独特の緊張があります。
とりあえず、サーブはダブルフォルト警戒の緩めのファーストサーブを打ったので、すべて ファーストでインしました。
ただ、ボレーでコートのど真ん中を通過する低いボールを、サイドを抜かれるのを警戒して、中途半端に落としに行って、途中で、やっぱ落とすのやめー、と止まると、コーチから、、、
「えーっ! なんでやねん! 止まっちゃダメでしょ! (ボレーで落としに)行かなきゃ!」
と大声がっ! きょうは、いつもの男性コーチが休みで代理の女性コーチが見てくれてたんですが、女性コーチのほうがズバズバっと言いますよねっ!
- - - - - - - - -
夜:
ファミマのシーフードグラタン、サラダチキン(スパイシー)、ザバス ホエイプロテイン+牛乳(シェイク)でした。
サラダチキンでタンパク質補給!!
- - - - - - - - -
備考:
SSブログ → 黒猫ブログ(WordPress)への移行は、画像のコピーは終わっていて、記事の移行中です。 移行は自作の移行ツールで自動的にやっています。 記事中の画像へのリンク(imgタグ、aタグの 画像ファイルのURL)書き換えも自動でやっています。
なお、SSブログの記事に設定した「タグ」をエクスポートする機能がないため、移行先のブログではタグなしになりますが、タグはSNSのハッシュタグ同様に検索するときに重要な役割があります。 このため、黒猫ブログへの移行ツールでは 形態素解析で自動的にタグ(ハッシュタグ)を生成し、移行先の記事に付けています。
タグのない記事は、検索エンジンのクローラーはタイトルだけで検索するのでタグでグループ化して横断的に記事を検索できなくて不便だからです。 Xやインスタにハッシュタグがないと、よそさまが投稿を検索困難で不便なことはお分かりと思います。(自動タグ生成については、後日に記事にします。)
↓
2つのSSブログを 1つにまとめたので、20年分のブログ記事数が 約 7,000記事あり、画像ファイル数は 約 20,000ファイルあります。 ツールでの自動移行なのですが、実際に画像ファイルのコピーとリックの書き換えが正しく行われて、リンク切れ画像がないかを 1記事ごとに表示して確認しています。 正しく表示されることを確認した記事から順番に公開へ切り替えており、今時点で、以下の期間の記事が確認完了で公開になっています。
2007年1月 ~ 2013年12月
黒猫ブログの URLは、以下です。
https://yuna-k.jp/blog-ss
- - - - - - - - -
おわり
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月15日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
先日 マリークワント で買った X'mas色(実は 鬼滅の刃の 宇髄天元 をリスペクト)のネイルカラー(ラメを入れて 3色)にチェンジしました。
緑にゴールドのラメは埋もれてしまいますが、ダークな赤にはゴールドのラメが映えます。
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでひとくちミックスサンド、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
夕方からインドアテニスへ行きました。
ついにレギュラー復帰です!
きょうは 7人でした。 試合はダブルスなので、コートに入れるのは 4人で、残り3人は試合の応援になります。 なので、1時間 20分ですが、半分はベンチで休みです。 また、シングルスは、100% 自分が打ち返さないといけませんが、ダブルスだと 2人のどちらかが打ち返せばいいので平均 50%でしょうかね。 で、半分はベンチで応援なので、自分が打ち返している時間は 50%の半分、つまり 25%ですから、体力の消耗は 1/4 ですから。
↓
つまり、先週の水曜夜の 2人でシングルス 40分よりも 体力の消耗が少なくて、身体は楽でした。
ただ、試合は勝敗があるので、サーブでダブルフォルトしたり、まさかのネットはないにしても、ラインアウトしたりしないように独特の緊張があります。
とりあえず、サーブはダブルフォルト警戒の緩めのファーストサーブを打ったので、すべて ファーストでインしました。
ただ、ボレーでコートのど真ん中を通過する低いボールを、サイドを抜かれるのを警戒して、中途半端に落としに行って、途中で、やっぱ落とすのやめー、と止まると、コーチから、、、
「えーっ! なんでやねん! 止まっちゃダメでしょ! (ボレーで落としに)行かなきゃ!」
と大声がっ! きょうは、いつもの男性コーチが休みで代理の女性コーチが見てくれてたんですが、女性コーチのほうがズバズバっと言いますよねっ!
- - - - - - - - -
夜:
ファミマのシーフードグラタン、サラダチキン(スパイシー)、ザバス ホエイプロテイン+牛乳(シェイク)でした。
サラダチキンでタンパク質補給!!
- - - - - - - - -
備考:
SSブログ → 黒猫ブログ(WordPress)への移行は、画像のコピーは終わっていて、記事の移行中です。 移行は自作の移行ツールで自動的にやっています。 記事中の画像へのリンク(imgタグ、aタグの 画像ファイルのURL)書き換えも自動でやっています。
なお、SSブログの記事に設定した「タグ」をエクスポートする機能がないため、移行先のブログではタグなしになりますが、タグはSNSのハッシュタグ同様に検索するときに重要な役割があります。 このため、黒猫ブログへの移行ツールでは 形態素解析で自動的にタグ(ハッシュタグ)を生成し、移行先の記事に付けています。
タグのない記事は、検索エンジンのクローラーはタイトルだけで検索するのでタグでグループ化して横断的に記事を検索できなくて不便だからです。 Xやインスタにハッシュタグがないと、よそさまが投稿を検索困難で不便なことはお分かりと思います。(自動タグ生成については、後日に記事にします。)
↓
2つのSSブログを 1つにまとめたので、20年分のブログ記事数が 約 7,000記事あり、画像ファイル数は 約 20,000ファイルあります。 ツールでの自動移行なのですが、実際に画像ファイルのコピーとリックの書き換えが正しく行われて、リンク切れ画像がないかを 1記事ごとに表示して確認しています。 正しく表示されることを確認した記事から順番に公開へ切り替えており、今時点で、以下の期間の記事が確認完了で公開になっています。
2007年1月 ~ 2013年12月
黒猫ブログの URLは、以下です。
https://yuna-k.jp/blog-ss
- - - - - - - - -
おわり
プチインドアテニス マンツーマンで 40分 体力限界突破 [インドアテニス]
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月11日 水曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、クリームチーズ、ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
日曜は日中にテニスコートがとれますが、平日は夜 19時からインドアテニスへ行きました。
↓
で、ですね、、、、、
夜 19時から、ってのもあってか、きょうは、わたしだけ。
↓
つまり、コーチとマンツーマン(プライベートレッスン)じゃん!
でも、裏を返せば、休憩なし、ってこと。
↓
すなわち、40分間、休憩なしのノンストップラリー(コーチはボレー、わたしはフォア/バックのストロークとフォア/バックのボレー)でした。
1:1なので、ダブルスコートじゃなくて、シングルスコートのエリア(つまりダブルスより横幅が狭い)です。
それで、レギュラークラスと同じレベルで・・・
心拍数 130で 40分は、息が上がります。
↓
終わったら、ボール拾って集めるのですが、足が鉛の棒です。
ウォーキングは 1万歩 あるいても余裕ですが、テニスでラリーを 連続 40分は、きついです。 ミスしてネットしても、3秒後にはコーチがカートからボールを取って打ってくるので、ラリーは止まりません。
↓
終わったあと、コーチからのコメント「すぐにでも(レギュラーに)復帰できますね。」とな。
そりゃそうだろう、レギュラーは 90分だけど 10人いるから、ベンチで休憩する時間がありますから、レギュラーより、きつかったし。 たぶん、ボールのコントロールとかのスキルを見たかったんじゃなくて、体力がどのぐらいあるかを見たかったんだと思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスから帰宅したのは 20時過ぎで、体力限界突破で気持ち悪くなり、アリナミンのゼリー食、ザバスのホエイ プロテイン(牛乳 400ml でシェイク)をイッキ飲みでした。
- - - - - - - - -
備考:
きのうの記事に書いた「障害者専用駐車区画利用証」へのコメントで、利用証がないのに勝手に駐車する例もある、というのは、たまにみかけます。
規則を無視するドライバーは、警察へ通報したら違反切符きってもらいたいけれど、それはできないんですよねえ。
「障害者専用」
日本語がわからないドライバーなんです、きっと。
- - - - - - - - -
おわり
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月11日 水曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、クリームチーズ、ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
日曜は日中にテニスコートがとれますが、平日は夜 19時からインドアテニスへ行きました。
↓
で、ですね、、、、、
夜 19時から、ってのもあってか、きょうは、わたしだけ。
↓
つまり、コーチとマンツーマン(プライベートレッスン)じゃん!
でも、裏を返せば、休憩なし、ってこと。
↓
すなわち、40分間、休憩なしのノンストップラリー(コーチはボレー、わたしはフォア/バックのストロークとフォア/バックのボレー)でした。
1:1なので、ダブルスコートじゃなくて、シングルスコートのエリア(つまりダブルスより横幅が狭い)です。
それで、レギュラークラスと同じレベルで・・・
心拍数 130で 40分は、息が上がります。
↓
終わったら、ボール拾って集めるのですが、足が鉛の棒です。
ウォーキングは 1万歩 あるいても余裕ですが、テニスでラリーを 連続 40分は、きついです。 ミスしてネットしても、3秒後にはコーチがカートからボールを取って打ってくるので、ラリーは止まりません。
↓
終わったあと、コーチからのコメント「すぐにでも(レギュラーに)復帰できますね。」とな。
そりゃそうだろう、レギュラーは 90分だけど 10人いるから、ベンチで休憩する時間がありますから、レギュラーより、きつかったし。 たぶん、ボールのコントロールとかのスキルを見たかったんじゃなくて、体力がどのぐらいあるかを見たかったんだと思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスから帰宅したのは 20時過ぎで、体力限界突破で気持ち悪くなり、アリナミンのゼリー食、ザバスのホエイ プロテイン(牛乳 400ml でシェイク)をイッキ飲みでした。
- - - - - - - - -
備考:
きのうの記事に書いた「障害者専用駐車区画利用証」へのコメントで、利用証がないのに勝手に駐車する例もある、というのは、たまにみかけます。
規則を無視するドライバーは、警察へ通報したら違反切符きってもらいたいけれど、それはできないんですよねえ。
「障害者専用」
日本語がわからないドライバーなんです、きっと。
- - - - - - - - -
おわり
さざんか 咲く寒い日に おそるおそる プチ インドアテニス [インドアテニス]
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月8日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
またパンを買い忘れてしまい、ドトールでモーニングB、ブレンド(S)でした。
- - - - - - - - -
午前:
11:00 ~ 11:40 まで、4か月近く休んでいたインドアテニスへ行きました。
とはいっても、4か月近く休んでいて、要介護2 で 作業療法士さんが訪問リハビリにきてくれて、ようやく先週から、外をウォーキングの段階なので、いきなり試合はムリです。
で、ですね、、、、、
テニスコートではなく、テニスコートのエンドラインより後ろ(サーブを打ったりするためにスペースがある)のスペースを縦横 90度回ってる感じで「ミニテニスコート(ラインは描いてない)」を設定し、中央についたてを置いてネットの代わりにして、プチ インドアテニスを 40分やりました。
コートは図の赤い線の範囲で、わたしが動く場所は図の緑の円の範囲にボールがくるようにコーチにボレーで打ち返してもらいます。 わたしは、フォア、バック、両方のストロークでコーチに打ち返します。 走らなくてもできますが、コーチを狙って同じところへボールをコントロールして打ち返さないとラリーが続かなくなります。
久しぶりにしては、フォアサイド、バックサイド、正面(バックで返す)へ来るボールをコントロール優先で打ち返してラリーをつなぐのをやってから、まあ、まあ、ラケットをさばけてるじゃん!! となってから、わたしもネット前へ出て、ノーバウンドでボレー対ボレー(ノーバウンドで空中ラリー)をやっておしまいです。
↓
終わったあと、コーチから「(全面コートを使う)レギュラーの練習に復帰するんですか?」と聞かれて、きょうはうまくできたけど、まだ、サーブとスマッシュをやってないので「あと 1回、ミニテニスコート出やって、出来そうだったらレギュラーに復帰しようかと。」と答えました。 コーチから、「(スキルは)きょう見てて大丈夫そうだから、あとは体力が(1時間20分)続くかですね。」と言われましたよ。 ええ。
↓
そうなんですよ。 ミニコートだと、半径 1.5m(直径 3m)の範囲しか動かなくていいので、ボールさばきに集中できますが、全面コートだと、かなり大きくダッシュで走らないと打ち返せません。 しかも、1時間20分 動きぱなしで、ドパミン切れで動けなくならないか心配です。 年内に、最低でも 1回は、全面コートでテニスやってみたいですが、ムリしてアキレス腱を切ったりする事故が怖いから、慎重に段階を踏む予定です。
次回は、水曜の夜(19:00 ~ 19:40)にミニコートで練習ができるよう予約しました。
↓
久しぶりにテニスをやって、コントロールが悪くなっていなかったので、スキルはいいかなと思いましたが、体力は気になります。
Apple Watchの心拍数記録では、最大 110拍なので余裕なんですけどね。 全面コートだとダッシュで走るから、130拍とか 150拍とかいきそうで・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスの帰り道、さざんかが咲いていました。
↓
12:00 ご帰宅です。
- - - - - - - - -
昼:
ファミマのソース焼きそばでした。
- - - - - - - - -
午後:
約4か月ぶりのインドアテニスで、たいした運動量でもないのに疲れてしまい、お昼寝。
- - - - - - - - -
夜:
スーパーのカキフライ弁当、アジフライ 追加でした。
揚げ物は、ガステーブルのオーブンで温めると、衣がサクっと仕上がります。
これが夕食です。
- - - - - - - - -
備考:
毎日晴れて空気が乾き、部屋の中の湿度が 23%しかないので、全身保湿ミルクが必須です。 基本的にシャワーのあとに全身に塗ります。
でも、最初に買ったスキンミルクは肌に合わないらしく、塗ったところの皮膚に赤いぽつぽつが広範囲にできてしまいました。
それで、今まで使っていたスキンミルクを使うのをやめて、敏感肌用のスキンミルクに変えました。
ミノンの敏感肌用で無香料のものです。 赤ちゃんにも使えるやつ。
- - - - - - - - -
おわり
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月8日 日曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
またパンを買い忘れてしまい、ドトールでモーニングB、ブレンド(S)でした。
- - - - - - - - -
午前:
11:00 ~ 11:40 まで、4か月近く休んでいたインドアテニスへ行きました。
とはいっても、4か月近く休んでいて、要介護2 で 作業療法士さんが訪問リハビリにきてくれて、ようやく先週から、外をウォーキングの段階なので、いきなり試合はムリです。
で、ですね、、、、、
テニスコートではなく、テニスコートのエンドラインより後ろ(サーブを打ったりするためにスペースがある)のスペースを縦横 90度回ってる感じで「ミニテニスコート(ラインは描いてない)」を設定し、中央についたてを置いてネットの代わりにして、プチ インドアテニスを 40分やりました。
コートは図の赤い線の範囲で、わたしが動く場所は図の緑の円の範囲にボールがくるようにコーチにボレーで打ち返してもらいます。 わたしは、フォア、バック、両方のストロークでコーチに打ち返します。 走らなくてもできますが、コーチを狙って同じところへボールをコントロールして打ち返さないとラリーが続かなくなります。
久しぶりにしては、フォアサイド、バックサイド、正面(バックで返す)へ来るボールをコントロール優先で打ち返してラリーをつなぐのをやってから、まあ、まあ、ラケットをさばけてるじゃん!! となってから、わたしもネット前へ出て、ノーバウンドでボレー対ボレー(ノーバウンドで空中ラリー)をやっておしまいです。
↓
終わったあと、コーチから「(全面コートを使う)レギュラーの練習に復帰するんですか?」と聞かれて、きょうはうまくできたけど、まだ、サーブとスマッシュをやってないので「あと 1回、ミニテニスコート出やって、出来そうだったらレギュラーに復帰しようかと。」と答えました。 コーチから、「(スキルは)きょう見てて大丈夫そうだから、あとは体力が(1時間20分)続くかですね。」と言われましたよ。 ええ。
↓
そうなんですよ。 ミニコートだと、半径 1.5m(直径 3m)の範囲しか動かなくていいので、ボールさばきに集中できますが、全面コートだと、かなり大きくダッシュで走らないと打ち返せません。 しかも、1時間20分 動きぱなしで、ドパミン切れで動けなくならないか心配です。 年内に、最低でも 1回は、全面コートでテニスやってみたいですが、ムリしてアキレス腱を切ったりする事故が怖いから、慎重に段階を踏む予定です。
次回は、水曜の夜(19:00 ~ 19:40)にミニコートで練習ができるよう予約しました。
↓
久しぶりにテニスをやって、コントロールが悪くなっていなかったので、スキルはいいかなと思いましたが、体力は気になります。
Apple Watchの心拍数記録では、最大 110拍なので余裕なんですけどね。 全面コートだとダッシュで走るから、130拍とか 150拍とかいきそうで・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスの帰り道、さざんかが咲いていました。
↓
12:00 ご帰宅です。
- - - - - - - - -
昼:
ファミマのソース焼きそばでした。
- - - - - - - - -
午後:
約4か月ぶりのインドアテニスで、たいした運動量でもないのに疲れてしまい、お昼寝。
- - - - - - - - -
夜:
スーパーのカキフライ弁当、アジフライ 追加でした。
揚げ物は、ガステーブルのオーブンで温めると、衣がサクっと仕上がります。
これが夕食です。
- - - - - - - - -
備考:
毎日晴れて空気が乾き、部屋の中の湿度が 23%しかないので、全身保湿ミルクが必須です。 基本的にシャワーのあとに全身に塗ります。
でも、最初に買ったスキンミルクは肌に合わないらしく、塗ったところの皮膚に赤いぽつぽつが広範囲にできてしまいました。
それで、今まで使っていたスキンミルクを使うのをやめて、敏感肌用のスキンミルクに変えました。
ミノンの敏感肌用で無香料のものです。 赤ちゃんにも使えるやつ。
- - - - - - - - -
おわり
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.