あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
弱虫テニス?! インドアテニスイベント参加 摘みからの起死回生 [テニス]
2023年3月21日(火・祝日)
きょうの横浜は、
うす曇りでしたが暖かかった(16℃)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ファミマ・ザ・カレーパン、ゆでたまご、カフェラテ、りんごヨーグルトでした。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピクミンブルームのウィークリーチャレンジ]
火曜の朝起きたら、ピクミンブルームのウィークリーチャレンジがクリアされてました。 今週は、新国立競技場周辺を 1万歩あるいたので貢献できました♪


― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
インドアテニスへ行きました。

日曜のブログに書いたのですが、日曜夕方のレギュラーメンバーが転勤や病気などで半分辞めてしまい、わたし自身もパーキンソン病でつらいので、3月いっぱいでインドアテニスをやめようかと考えていました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そんな状況で、日曜に続き、飛び石でのインドアテニスでした。 きょうは、昼 12時 ~ 14時の 2時間、みっちり、苦手克服と試合をやるイベントへの参加です。 インドアテニスは、実力ごとに 4レベル(正確には 5レベル)に分かれています。
A ・・・ アルバイトでコーチが出来るレベル。
B ・・・ Aまではいかないが、メチャメチャうまいレベル
C ・・・ ふつうにうまい(どのショットも全部、バランス良し)レベル
D ・・・ Cになるには弱点の克服課題が残っているレベル
入門 ・・・ 初心者
で、ですね、毎週、偉そうなことをブログに書いておきながら、わたしは Dレベルにいます。 弱点は、高速ラリーでのフォア→バック→フォア→バック→フォア→バック、、、、 の交互打ち返しでバック側が一瞬遅くてサイドラインをアウトすることが多々あります。 これが、フォア→フォア→バック→フォア→フォア→バック、、、、だと問題ないのに、です。 なぜだか?! パーキンソン病のせい? とか悩んでました。
きょうのテニスイベントは、CとDレベル合同でした。 しかも 12名参加で、10名が C、2名が Dですよ!「あ、摘んだ・・・」 うまい人たちと試合やって勝てるわけないし。
ところがギッチョン
やってみたら、2時間、スタミナが持ちつつ、ストロークの弱点を、得意のショット、つまり、
・レーザービーム(トップスピンのボールをネットの10cm上ギリギリに打ってドロップさせる)
・ピンポイントコントロールのボレー(狙った場所へボレーを打ち込む)
でカバーしたら、互角に試合できたんですよ!
人間、誰にでも「弱点」があります。 そこで諦めて辞めるんじゃなくて、「強み」でカバーすれば、互角か、それ以上に戦えるっていうことを学んだ 2時間でした。
なので、4月以後も、新しいメンバーを迎えて、インドアテニスを続けます!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ふんわり香る 桜のケーキ]
3時のおやつは、ドトールで ふんわり香る 桜のケーキ とブレンドコーヒー(M)でした。

たしかに、桜が香ります。 (桜がのってるから当たり前なんだが)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
宮古島へ行っている間に自宅周辺の桜が終わっており、いまはモクレン(ピンク、白)が満開です。

・ ・ ・ ・ ・ ・
水曜と木曜は、テレワーク 2連勤ですが、割り当て作業なしなので、AIでイラストの自動生成をやってみようと思っています。
きょうの横浜は、
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ファミマ・ザ・カレーパン、ゆでたまご、カフェラテ、りんごヨーグルトでした。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピクミンブルームのウィークリーチャレンジ]
火曜の朝起きたら、ピクミンブルームのウィークリーチャレンジがクリアされてました。 今週は、新国立競技場周辺を 1万歩あるいたので貢献できました♪


― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)

日曜のブログに書いたのですが、日曜夕方のレギュラーメンバーが転勤や病気などで半分辞めてしまい、わたし自身もパーキンソン病でつらいので、3月いっぱいでインドアテニスをやめようかと考えていました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そんな状況で、日曜に続き、飛び石でのインドアテニスでした。 きょうは、昼 12時 ~ 14時の 2時間、みっちり、苦手克服と試合をやるイベントへの参加です。 インドアテニスは、実力ごとに 4レベル(正確には 5レベル)に分かれています。
A ・・・ アルバイトでコーチが出来るレベル。
B ・・・ Aまではいかないが、メチャメチャうまいレベル
C ・・・ ふつうにうまい(どのショットも全部、バランス良し)レベル
D ・・・ Cになるには弱点の克服課題が残っているレベル
入門 ・・・ 初心者
で、ですね、毎週、偉そうなことをブログに書いておきながら、わたしは Dレベルにいます。 弱点は、高速ラリーでのフォア→バック→フォア→バック→フォア→バック、、、、 の交互打ち返しでバック側が一瞬遅くてサイドラインをアウトすることが多々あります。 これが、フォア→フォア→バック→フォア→フォア→バック、、、、だと問題ないのに、です。 なぜだか?! パーキンソン病のせい? とか悩んでました。
きょうのテニスイベントは、CとDレベル合同でした。 しかも 12名参加で、10名が C、2名が Dですよ!「あ、摘んだ・・・」 うまい人たちと試合やって勝てるわけないし。
ところがギッチョン
やってみたら、2時間、スタミナが持ちつつ、ストロークの弱点を、得意のショット、つまり、
・レーザービーム(トップスピンのボールをネットの10cm上ギリギリに打ってドロップさせる)
・ピンポイントコントロールのボレー(狙った場所へボレーを打ち込む)
でカバーしたら、互角に試合できたんですよ!
人間、誰にでも「弱点」があります。 そこで諦めて辞めるんじゃなくて、「強み」でカバーすれば、互角か、それ以上に戦えるっていうことを学んだ 2時間でした。
なので、4月以後も、新しいメンバーを迎えて、インドアテニスを続けます!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ふんわり香る 桜のケーキ]
3時のおやつは、ドトールで ふんわり香る 桜のケーキ とブレンドコーヒー(M)でした。
たしかに、桜が香ります。 (桜がのってるから当たり前なんだが)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
宮古島へ行っている間に自宅周辺の桜が終わっており、いまはモクレン(ピンク、白)が満開です。
・ ・ ・ ・ ・ ・
水曜と木曜は、テレワーク 2連勤ですが、割り当て作業なしなので、AIでイラストの自動生成をやってみようと思っています。
微熱で 新型コロナ 抗原検査 からの 振替で 夜のインドアテニス 絶好調 [テニス]
2023年1月31日(火・TL)
きょうの横浜は、
冬晴れの青空が広がりました(11℃)でした。
きょうから、テレワーク 3連勤。 きょうは初日です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げ]
3時のおやつに、古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げを。

ビールに合いそうです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハムチーズクロワッサン、コールスロー、カットりんご、カフェラテ、ヨーグルトでした。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[微熱で 新型コロナ 抗原検査]
朝から微熱で頭が痛かったので、インフルか、新型コロナか、ただの風邪か?!
念のため、近所の薬局で新型コロナ抗原検査キットを購入して自宅で検査です。

はい、新型コロナ 陰性でした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー]
お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー(S)でした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
インドアテニスへ行きました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
いつもは、日曜の夕方の枠に行っているのですが、26日の日曜は休んでしまったので、きょう 火曜の夜の枠(19:00 - 20:10)に行きました。 初めましての人ばかりで、誰がどの程度のレベルなのか分からず、どぎまき。
平常心でいこう。
でも、日曜日とは練習方法も違うし、試合が多くて緊張しました。 男女 各4人づつで、ミックスダブルスチームを決めての試合は、・・・
絶好調!
ゲームで負けなし=全勝。
サーブをダブらなかったし。
10回ぐらいのストロークとボレーの打ち合いになっても、最後は打ち勝つ展開。 特にバックハンドのクロスボレーがよかったです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
初めましてのメンバーでのミックスダブルス、楽しかったです
ロングラリーで際どい打ち合いが続くと、ギャラリーが盛り上がって応援してくれるので、テンションが上がりました!
たまには、いつもと違う時間枠に行くのもいいかもねっ!!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうの夜はインドアテニスに行ったのですが、実は、右足首が捻挫したかのような痛み(脳の錯覚と思われる)で、湿布を貼って包帯を巻いてのプレイでした。
途中で包帯がほどけて、また固定して、またほどけて、また固定・・・・
右足を引きずって歩くほど痛いのに、インドアテニスの試合になると、ハイになって痛みを忘れます。 で、帰り道は、足を引きずって帰宅し、着替えたら、湿布を交換したら、もう、ほとんど歩けません。
パーキンソン病で右手足が不自由なくせに、なぜ、そうまでしてがんばる?!
だって、痛いのがいやで休んでいたら、どんどん悪化するのがパーキンソン病ですから。
痛くても、身体を動かせば、ドーパミンが増えて、進行を食い止められるのです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
あしたもテレワークです。
きょうの横浜は、
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
きょうから、テレワーク 3連勤。 きょうは初日です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げ]
3時のおやつに、古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げを。
ビールに合いそうです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハムチーズクロワッサン、コールスロー、カットりんご、カフェラテ、ヨーグルトでした。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[微熱で 新型コロナ 抗原検査]
朝から微熱で頭が痛かったので、インフルか、新型コロナか、ただの風邪か?!
念のため、近所の薬局で新型コロナ抗原検査キットを購入して自宅で検査です。
はい、新型コロナ 陰性でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー]
お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー(S)でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
いつもは、日曜の夕方の枠に行っているのですが、26日の日曜は休んでしまったので、きょう 火曜の夜の枠(19:00 - 20:10)に行きました。 初めましての人ばかりで、誰がどの程度のレベルなのか分からず、どぎまき。
平常心でいこう。
でも、日曜日とは練習方法も違うし、試合が多くて緊張しました。 男女 各4人づつで、ミックスダブルスチームを決めての試合は、・・・
絶好調!
ゲームで負けなし=全勝。
サーブをダブらなかったし。
10回ぐらいのストロークとボレーの打ち合いになっても、最後は打ち勝つ展開。 特にバックハンドのクロスボレーがよかったです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
初めましてのメンバーでのミックスダブルス、楽しかったです
ロングラリーで際どい打ち合いが続くと、ギャラリーが盛り上がって応援してくれるので、テンションが上がりました!
たまには、いつもと違う時間枠に行くのもいいかもねっ!!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうの夜はインドアテニスに行ったのですが、実は、右足首が捻挫したかのような痛み(脳の錯覚と思われる)で、湿布を貼って包帯を巻いてのプレイでした。
途中で包帯がほどけて、また固定して、またほどけて、また固定・・・・
右足を引きずって歩くほど痛いのに、インドアテニスの試合になると、ハイになって痛みを忘れます。 で、帰り道は、足を引きずって帰宅し、着替えたら、湿布を交換したら、もう、ほとんど歩けません。
パーキンソン病で右手足が不自由なくせに、なぜ、そうまでしてがんばる?!
だって、痛いのがいやで休んでいたら、どんどん悪化するのがパーキンソン病ですから。
痛くても、身体を動かせば、ドーパミンが増えて、進行を食い止められるのです。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
あしたもテレワークです。
インドアテニスからのチキンカツ弁当 レクサプロ気持ち悪くてやめた [テニス]
2022年7月24日(日)
きょうの横浜は、
晴れてメチャ暑かった(31℃)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、シナモンデニッシュ、オニオンコンソメ、枝豆+ベーコン+アンチョビ+ポテトでした。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はドトールでブリオッシュショコラ]
お昼はドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒーでした。

ドトールの帰りに、、、

説明しよう。
・サンリオのシナモロールのキャラクターTシャツ(ブルー系)
・GUの黒のスキニーパンツ
・ウォーキングシューズ
です。
普段着のまんま。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
インドアテニスへ行きました。

フォアもバックもラリーが続いてイイ感じで楽しかったです。 特にバックハンドのクロスと、得意のバックハンドボレーでポイントを稼ぎました。
きょうも試合に負ける気がしませんでした。 勝ち逃げです。 最初のゲームで勝っても、最後のゲームで負けて終わると、なんだか後味が悪く、試合全体が負けの流れに思えてシュンですが、きょうみたいに、最後が連戦連勝で終わると、勝ちの流れでテンションがあがりまくりです!
いい汗かきましたよ。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[スーパーで安売りのチキンカツ弁当]
インドアテニスで汗を流して空腹のため、ガツンと食べたくなり、スーパーへ行ったら、チキンカツ弁当が 500円で出ていたので買いました。

なぜか、豚カツ弁当は 400円で出ていて、チキンカツ弁当のほうが 100円高いです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
大学病院の精神神経科で追加になった抗うつ薬・レクサプロを服用し始めてから、吐き気(気持ち悪い)と全身がだるくて寝てばかりの副反応が出て、気持ち悪いのに耐えられなくなって、服用を勝手に打ち切りました。
2018年にも、サインバルタ(SNRI)、レクサプロ(SSRI)を処方されて、同様に吐き気とだるさで、どちらも服用を中止しているので、やっぱりダメ、という感じです。
なので抗うつ薬は、ミルタザピン (NaSSA) 15mg を 1日 1回の処方だけです。 それ以外はベンゾ系の抗不安剤と睡眠導入剤を 20年ぐらい服用ですが、副反応はありません。依存性には、ひっかかってると思いますが、飲み忘れても、特にパニック発作などをおこさないので、案外、依存性は小さいかもしれません。
抗うつ薬について言うと、SSRIとSNRIは効き方が似ていて、どちらかがダメだと他方もダメなことが多いようです。 NaSSAは、副反応が「食欲が増して太る」以外には、ほぼないのですが、太るのイヤな人には向きませんね。
きょうの横浜は、
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、シナモンデニッシュ、オニオンコンソメ、枝豆+ベーコン+アンチョビ+ポテトでした。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はドトールでブリオッシュショコラ]
お昼はドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒーでした。
ドトールの帰りに、、、
説明しよう。
・サンリオのシナモロールのキャラクターTシャツ(ブルー系)
・GUの黒のスキニーパンツ
・ウォーキングシューズ
です。
普段着のまんま。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)

フォアもバックもラリーが続いてイイ感じで楽しかったです。 特にバックハンドのクロスと、得意のバックハンドボレーでポイントを稼ぎました。
きょうも試合に負ける気がしませんでした。 勝ち逃げです。 最初のゲームで勝っても、最後のゲームで負けて終わると、なんだか後味が悪く、試合全体が負けの流れに思えてシュンですが、きょうみたいに、最後が連戦連勝で終わると、勝ちの流れでテンションがあがりまくりです!
いい汗かきましたよ。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[スーパーで安売りのチキンカツ弁当]
インドアテニスで汗を流して空腹のため、ガツンと食べたくなり、スーパーへ行ったら、チキンカツ弁当が 500円で出ていたので買いました。
なぜか、豚カツ弁当は 400円で出ていて、チキンカツ弁当のほうが 100円高いです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
大学病院の精神神経科で追加になった抗うつ薬・レクサプロを服用し始めてから、吐き気(気持ち悪い)と全身がだるくて寝てばかりの副反応が出て、気持ち悪いのに耐えられなくなって、服用を勝手に打ち切りました。
2018年にも、サインバルタ(SNRI)、レクサプロ(SSRI)を処方されて、同様に吐き気とだるさで、どちらも服用を中止しているので、やっぱりダメ、という感じです。
なので抗うつ薬は、ミルタザピン (NaSSA) 15mg を 1日 1回の処方だけです。 それ以外はベンゾ系の抗不安剤と睡眠導入剤を 20年ぐらい服用ですが、副反応はありません。依存性には、ひっかかってると思いますが、飲み忘れても、特にパニック発作などをおこさないので、案外、依存性は小さいかもしれません。
抗うつ薬について言うと、SSRIとSNRIは効き方が似ていて、どちらかがダメだと他方もダメなことが多いようです。 NaSSAは、副反応が「食欲が増して太る」以外には、ほぼないのですが、太るのイヤな人には向きませんね。
無心にこそ力が宿る インドアテニス好調につき [テニス]
2022年6月12日(日)
きょうの横浜は、
晴れて暑かった(26℃)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、石窯レーズンパン、玉ねぎとロースハムのサラダ(イタリアンドレッシング)、ほうれん草ポタージュ、レモン味ギリシャヨーグルトでした。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[昼のルーティン]
お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒー(M)でした。

ドトールの帰りに、公園へ寄り道です。

説明しよう。
ガーゼ生地のチェック柄チュニック、
スキニーブルージーンズ、
です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
インドアテニスへ行きました。

きょうは、ミックスダブルス勝ち抜き戦をやりました。
いままでダブルスでは、後衛はサーブ&レシーブとストロークでつなぎとアプローチショット、前衛がボレー&スマッシュでコートの中央に打ち込んでポイントを取るパターンが大半だったのですが、きょうは、後衛のストロークをクロスではなくストレートに打ち込んで前衛のサイドを抜いてアレイに打ち込んでポイントを決める、というテーマが設定されていました。
でも、テーマを全員知っているので前衛は警戒してサイドを抜かれない位置に立つので、なかなかサイドを抜くのは難しい(距離が近いとボレーの餌食になりポイントを取られる)です。
きょうは 10人いて、それぞれのチームでサイド抜きでのポイントを狙ったのですが、運よく、前衛が真ん中よりに飛び出したので、チャーンス! サイドを抜いてポイントですよ、ええ。
ほかの 9人は、みなさんがボレーの餌食になってしまっていたので、決められたのは、ひとりだけでした! 「なかなか、やるじゃないか!」
作戦をオープンにされて、サイドを警戒の中で、サイドを抜こう、サイドを抜こうと焦ると、ガードされてしまい、クロスに打つか、ロブを返すしかなくなり、へたに強引に打ち込むとボレーの餌食。
じゃ、なぜうまく決められたか?!
・・・無心、ですよ。(とでも言っておこう)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたは、朝イチに、都内T病院からの紹介状を持って、横浜市内のST病院の呼吸器内科の初診と泌尿器科の初診のダブル受診です。
転院の初診なので、問診とか、時間がかかるとのことなので、 1つの診療科で 1時間待つとすると、 2つなので、2時間は待つ予感です。
ただ、どちらも、治療なし、投薬処方箋なしなので、診察室へ呼ばれたら、時間は 短いかも。
きょうの横浜は、
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、石窯レーズンパン、玉ねぎとロースハムのサラダ(イタリアンドレッシング)、ほうれん草ポタージュ、レモン味ギリシャヨーグルトでした。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[昼のルーティン]
お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒー(M)でした。
ドトールの帰りに、公園へ寄り道です。
説明しよう。
ガーゼ生地のチェック柄チュニック、
スキニーブルージーンズ、
です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)

きょうは、ミックスダブルス勝ち抜き戦をやりました。
いままでダブルスでは、後衛はサーブ&レシーブとストロークでつなぎとアプローチショット、前衛がボレー&スマッシュでコートの中央に打ち込んでポイントを取るパターンが大半だったのですが、きょうは、後衛のストロークをクロスではなくストレートに打ち込んで前衛のサイドを抜いてアレイに打ち込んでポイントを決める、というテーマが設定されていました。
でも、テーマを全員知っているので前衛は警戒してサイドを抜かれない位置に立つので、なかなかサイドを抜くのは難しい(距離が近いとボレーの餌食になりポイントを取られる)です。
きょうは 10人いて、それぞれのチームでサイド抜きでのポイントを狙ったのですが、運よく、前衛が真ん中よりに飛び出したので、チャーンス! サイドを抜いてポイントですよ、ええ。
ほかの 9人は、みなさんがボレーの餌食になってしまっていたので、決められたのは、ひとりだけでした! 「なかなか、やるじゃないか!」
作戦をオープンにされて、サイドを警戒の中で、サイドを抜こう、サイドを抜こうと焦ると、ガードされてしまい、クロスに打つか、ロブを返すしかなくなり、へたに強引に打ち込むとボレーの餌食。
じゃ、なぜうまく決められたか?!
・・・無心、ですよ。(とでも言っておこう)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたは、朝イチに、都内T病院からの紹介状を持って、横浜市内のST病院の呼吸器内科の初診と泌尿器科の初診のダブル受診です。
転院の初診なので、問診とか、時間がかかるとのことなので、 1つの診療科で 1時間待つとすると、 2つなので、2時間は待つ予感です。
ただ、どちらも、治療なし、投薬処方箋なしなので、診察室へ呼ばれたら、時間は 短いかも。
ピスタチオ と ショコラ の 2色シュークリーム からのインドアテニス [テニス]
2022年4月24日(日)
きょうの横浜は、
曇りのち
雨で肌寒かった(15℃)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピスタチオ と ショコラ の 2色シュークリーム]
3時のおやつは、ピスタチオ と ショコラ の 2色シュークリームでした。

スーパーで 170円で安くでていたので買いましたが、安いのに美味しかったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハローキティートースト、コーンポタージュ、りんごヨーグルト、レタスサラダ+チーズインちくわです。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
インドアテニスへ行きました。

きょうは試合が多かったけれど、ファインプレイは、ほんのわずかで、ミスを連発し、
かなり落ち込みました。
落ち込んだからといって、どうにかなるわけではないし、スポーツは練習あるのみです。
悪魔の囁き「毎回ミス連発で落ち込んでるけど、要するに下手くそ、向いてないんじゃない?」
5月は、インドアテニスを休会して、6月から再開予定です。
インドアテニスも合わせて、歩数計は 6,211歩です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= えびカツと おかず 5種 セットにしました。

きょうは、減塩みそ汁、鬼滅の刃ふりかけを付けています。

塩分は、おかずセットが 1.3g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 3.0g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたの午前中は、信濃町の
大学病院です。あしたは、待ち時間が少ない診療科なので、午前中に帰れるかも。
天気が良くて、気温が27℃の予報なので、日傘は必須。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ピクミンブルームは、あした、バッジが 1つ増える予感です。
きょうの横浜は、
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピスタチオ と ショコラ の 2色シュークリーム]
3時のおやつは、ピスタチオ と ショコラ の 2色シュークリームでした。
スーパーで 170円で安くでていたので買いましたが、安いのに美味しかったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハローキティートースト、コーンポタージュ、りんごヨーグルト、レタスサラダ+チーズインちくわです。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)

きょうは試合が多かったけれど、ファインプレイは、ほんのわずかで、ミスを連発し、
かなり落ち込みました。
落ち込んだからといって、どうにかなるわけではないし、スポーツは練習あるのみです。
悪魔の囁き「毎回ミス連発で落ち込んでるけど、要するに下手くそ、向いてないんじゃない?」
5月は、インドアテニスを休会して、6月から再開予定です。
インドアテニスも合わせて、歩数計は 6,211歩です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= えびカツと おかず 5種 セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁、鬼滅の刃ふりかけを付けています。
塩分は、おかずセットが 1.3g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 3.0g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたの午前中は、信濃町の
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
天気が良くて、気温が27℃の予報なので、日傘は必須。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ピクミンブルームは、あした、バッジが 1つ増える予感です。

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.