SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
テニス ブログトップ
前の5件 | -

大雨の日のインドアテニス グリップ濡れたらダメダメよ~ [テニス]

2023年5月7日(日)

きょうの横浜は、朝から大雨で寒かった(16℃)です。

※きのう(7日 日曜)はテニスで疲れてしまい、ブログを書かずに寝てしまいました。
※このブログは、8日 月曜の 11時に、日時を巻き戻して書いています。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ホイップフレンチトースト、野菜ミックス+モッツアレラチーズのサラダ、みかん、カフェラテ、ヨーグルトでした。
IMG_0032.JPG
野菜は、ファミマの彩り野菜ミックスです。
IMG_0031.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はドトールでレタスドックとブレンドコーヒー(S)]
IMG_0035.JPG
IMG_0036.JPG
帰ろうとしたら、雨がザーザー降りだったので、地下駐車場経由で帰ろうと思いましたが、それだとセルフィ―が撮れないので傘をさして公園回りで帰りました。
IMG_0037.JPG
ブルーのインナーが見えてますが、気にしないでください。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
雨だったので、スポーツクラブまで、ワークマン女子で買ったゴム長靴を履いていきました。 ゴム長だと、水たまりをバチャっと踏んでも大丈夫です。
IMG_0041.JPG
でも、うっかり、ラケットのグリップの防水カバーを忘れてしまい、テニスコートで使おうとしたら、グリップがベチョベチョです。 これではラケットをちゃんと握れず、そもそもテニスが 3週間ぶりということもあり、ネットにひっかけまくりのミス続発。 ラケットを投げつけたくなりましたが、グリップの防水カバーを忘れた自分が悪いのだから、モノに当たるのはやめです。
テニスラケットは、グリップが濡れたらだめだめよ~

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜は スーパーの 豚かつ弁当]
IMG_0042.JPG
スーパーなので、480円。 さらに、雨の日で 2割引。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
雨の日、ってこともあるのですが、3週間ぶりのテニスということで、疲れ方が、いつも以上だったらしく、21時頃にテレビをつけぱなしで、ソファーに寝転んだら、、、
   ・
   ・
   ・
   ・
目が覚めたら、テレビは通販番組に変わっていて、時計を見たら 深夜 1時半です。
「あ、ブログを書いてない。 いや、その前にシャワーしてない。 あーーー」
でも、身体がだる重くて、頭もボーっとしているので、8日 月曜の午前中に先延ばしして、寝ました。

、、、、というのが、日曜の顛末。
nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

インドアテニスメンバー刷新 新メンバーで実力の探り合い [テニス]

※4月2日は、ブログを書かずに寝てしまいました。
※このブログは、3日に時間遡行マジックで2日のブログを書いています。

2023年4月2日(日)

きょうの横浜は、[晴れ]青空が広がりました(20℃)でした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、桜あんぱん、彩り野菜ミックス+釜揚げシラス、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_9370.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はバーミヤンでレタス炒飯と武蔵野麻婆豆腐]
IMG_9371.JPG
夕方にインドアテニスがあるので、ガツン! と、カーボローディングです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
3月末に4人いなくなり、レギュラーメンバーの半分 = 4人が入替で、新しい人が入ってきました。 お互いにレベルがわからないので、きょうは練習中心で、最後に 1ゲームづつやりました。
練習は、絶好調 でした。
まさに、悪い時もあれば、いい時もある、って、アレです。
人数の都合で、ペアがいないチームの臨時ペアに入ったので、最後の1ゲームは、わたしだけ 2ゲームできました。 もちろん、連勝ですよ! なにせ、絶好調で、わたし、失敗しないので!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜は ファミマの鉄板焼きハンバーグ弁当とカップ雲吞]
IMG_9372.JPG


― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[AIイラストギャラリー用にWordPressを仮装サーバー上に構築]
※ ITの難しい話が続きますので、興味がない方は、スルーして、ポチっとしてください。
当ブログの右側のサイドバーにズラリと並んでいるバナーは、レンタル仮想サーバー上にコンテンツを置いて運用しています。
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうは WordPressに[「Easy Fancy Boxプラグイン」をインストールして、いままで SSブログの冒頭にアップしてきた、AIで描いたイラストを、WordPressのメディアライブラリーに登録して、それを元に WordPressの投稿に「イラストギャラリー」を作成しました。
イラストは今後増える予定なので、300枚ぐらいに増えたときに探しやすいようにタグを付けてカテゴリを分けてイラストギャラリーを作りました。
「Easy Fancy Boxプラグイン」を使った理由は、画像をマウスでポチっとしても新しいブラウザが起動されずに、その場で拡大画面が表示されて、そこで他のイラストへ拡大したままスクロールできる便利な機能があるからです。 また、PC以外に、スマホやタブレットなど画面の大きさが異なるデバイスから見たときに自動的にレイアウトが調整されます。 SEO対策やコメントのスパム対策もプラグインがあってバッチリです。 (SSブログは 15年ぐらい前の旧式ブログのまま機能が上がっていないので、これらのことができません)
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
当ブログの右サイドバーの「AIイラスト」バナーのリンク先は、仮想サーバーのWordPressになっています。
AIで描いたイラスト ← これがリンクバナー
旧式のガラパゴスブログ=SSブログとはだいぶ違う(というか、WordPressが世の中のデファクトスタンダード=事実上の世界標準)であり、ブログで稼いでいる人や、企業のブログは、だいたい、WordPressです。 そういう意味で、いずれ SSブログからユーザが離れて行き、数年のうちに廃止に追い込まれる?! ような悪い予感がしています。 (So-netは、不要だから SeaSarにブログサービスを譲渡したわけですし)
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そんなこんなで、
インドアテニスで疲れてしまい、ブログを書かずに 2日は寝てしまいましたので、このブログは 3日の朝 8時に 昨日の内容で書いています。 きょうのブログは、きょうの 23:50に別途書く予定です。
nice!(43)  コメント(5) 
共通テーマ:健康

インドアテニス メンバー 3人 卒業 最後の練習 からの 送別会 [テニス]

midjourney-teniss-U1.png
※Discord-Midjourney(お絵描きAI)で、インドアテニスコートに立つ少女のリアルなテイストのイラストを AIで生成しました。
※3月17日に midjourneyに V5のアルファ版が出て、呪文に「--v 5」を加えると高解像度の画像を生成できるようになりました。 このイラストは 「--v 5 --q 2」のクォリティを指定しています。
「お! だいぶ、お絵描きAIに慣れてきたねー」 「それなー」

    * * * * * * * * * 

2023年3月26日(日)

きょうの横浜は、[雨]雨で寒かった(12℃)です。
冬に逆戻りしたような寒さです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、もっちりメロンパン、カットりんご、カフェラテ、ギリシャヨーグルト(ぶどう)でした。
IMG_9254.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼は ドトールでひとくちミックスサンドとブレンドコーヒー(s)]
IMG_9257.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
6人のレギュラーメンバーのうち、3人が卒業というか、スポーツクラブを辞めてしまい、さらに、指導してくれていたコーチも転勤で異動になるため、レギュラーメンバーが揃うのが最後でした。
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
練習も試合も、ミスが多くて、残念な内容でした。
でも、いちばん最後のゲームは、コーチチームにストレート勝ちで勝逃げです。
終わりよければすべてよし。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜は ファミレスで インドアテニス メンバーの送別会]
夜は、きょうでインドアテニスのレギュラーを辞める女子と、彼女のご主人さま、それと、残る女子、そしてわたしの 4人で、ファミレスで送別会を急遽やりました。 お辞めになるご夫妻が車を運転で来ていたのでビールで乾杯はナシにして、ドリンクバーでソフトドリンクで乾杯しました。
ちょうど 18時半だったので、夕食をたべながら 2時間、歓談しました。 食事は、チキンの香草パン粉焼き + ライス&ドリンクバーセット、コーヒーゼリーをデザートにつけました。
IMG_9258.JPG
インドアテニスは辞めても、機会があれば、どこかのコートでアウトドアテニスをやろうということで、会話が盛り上がって終了でした。 送別会で会話がもりあがるなら、毎週のインドアテニスで、もっと会話すればよかったね、となりました。
楽しい会話の 2時間でした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
宮古島の飯テロ写真 三連発が終わったので、次は、ダイビングネタ 3連発のつもりでネタの写真などを整理していたのですが、インドアテニスの送別会のグループLINEがはいったので、急遽、Midjourney で、インドアテニスをモチーフにしたリアルなテイストのイラストを生成しました。

・・・冒頭にアップした、お絵描きAIで作ったイラスト、どうでした?!

Midjourney の画面はこんな感じで、AIを使ってお絵描きしていきます。
midjourney-tool-capture.jpg
ChatGPTもそうなのですが、AIは神様ではないので、使う人の脳の中のイメージを理解して期待する応答を得るには、使う人の努力が必要です。 使う人の努力が足りなければ、間違った応答を 1~2割しますが、回答の中に自分のイメージに近いものがあれば、それをプロンプト(呪文)で掘り下げていって、より精度を上げていく使い方です。 AIは万能の神じゃないんだから、間違った回答をして当然で、間違ったらそこを直せばいいだけでしょ。
  ・ ・ ・ ・
昨日、tommy88 さんから、お絵かきAIで作成したイラストの著作権について質問のコメントがありましたが、わたしのMidjourneyのライセンスでは、わたしがAIで作成したイラストの著作権はわたしが保有することになりますので、著作権の問題はありません。

    * * * * * * * * * 

あしたは美容室でカラーリングやります。 宮古島の紫外線で髪が脱色されて、金髪になりそうなのでね。
nice!(65)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

弱虫テニス?! インドアテニスイベント参加 摘みからの起死回生 [テニス]

2023年3月21日(火・祝日)

きょうの横浜は、[曇り]うす曇りでしたが暖かかった(16℃)です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ファミマ・ザ・カレーパン、ゆでたまご、カフェラテ、りんごヨーグルトでした。
IMG_9202.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピクミンブルームのウィークリーチャレンジ]
火曜の朝起きたら、ピクミンブルームのウィークリーチャレンジがクリアされてました。 今週は、新国立競技場周辺を 1万歩あるいたので貢献できました♪
IMG_9194.jpg
IMG_9205.jpg

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
日曜のブログに書いたのですが、日曜夕方のレギュラーメンバーが転勤や病気などで半分辞めてしまい、わたし自身もパーキンソン病でつらいので、3月いっぱいでインドアテニスをやめようかと考えていました。
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
そんな状況で、日曜に続き、飛び石でのインドアテニスでした。 きょうは、昼 12時 ~ 14時の 2時間、みっちり、苦手克服と試合をやるイベントへの参加です。 インドアテニスは、実力ごとに 4レベル(正確には 5レベル)に分かれています。
 A ・・・ アルバイトでコーチが出来るレベル。
 B ・・・ Aまではいかないが、メチャメチャうまいレベル
 C ・・・ ふつうにうまい(どのショットも全部、バランス良し)レベル
 D ・・・ Cになるには弱点の克服課題が残っているレベル
入門 ・・・ 初心者

で、ですね、毎週、偉そうなことをブログに書いておきながら、わたしは Dレベルにいます。 弱点は、高速ラリーでのフォア→バック→フォア→バック→フォア→バック、、、、 の交互打ち返しでバック側が一瞬遅くてサイドラインをアウトすることが多々あります。 これが、フォア→フォア→バック→フォア→フォア→バック、、、、だと問題ないのに、です。 なぜだか?! パーキンソン病のせい? とか悩んでました。

きょうのテニスイベントは、CとDレベル合同でした。 しかも 12名参加で、10名が C、2名が Dですよ!「あ、摘んだ・・・」 うまい人たちと試合やって勝てるわけないし。 
ところがギッチョン
やってみたら、2時間、スタミナが持ちつつ、ストロークの弱点を、得意のショット、つまり、
 ・レーザービーム(トップスピンのボールをネットの10cm上ギリギリに打ってドロップさせる)
 ・ピンポイントコントロールのボレー(狙った場所へボレーを打ち込む)
でカバーしたら、互角に試合できたんですよ!

人間、誰にでも「弱点」があります。 そこで諦めて辞めるんじゃなくて、「強み」でカバーすれば、互角か、それ以上に戦えるっていうことを学んだ 2時間でした。

なので、4月以後も、新しいメンバーを迎えて、インドアテニスを続けます!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ふんわり香る 桜のケーキ]
3時のおやつは、ドトールで ふんわり香る 桜のケーキ とブレンドコーヒー(M)でした。
IMG_9208.JPG
たしかに、桜が香ります。 (桜がのってるから当たり前なんだが)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
宮古島へ行っている間に自宅周辺の桜が終わっており、いまはモクレン(ピンク、白)が満開です。
IMG_9206.JPG
     ・ ・ ・ ・ ・ ・
水曜と木曜は、テレワーク 2連勤ですが、割り当て作業なしなので、AIでイラストの自動生成をやってみようと思っています。
nice!(57)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

微熱で 新型コロナ 抗原検査 からの 振替で 夜のインドアテニス 絶好調 [テニス]

2023年1月31日(火・TL)

きょうの横浜は、[晴れ]冬晴れの青空が広がりました(11℃)でした。

きょうから、テレワーク 3連勤。 きょうは初日です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げ]
3時のおやつに、古奈屋 クリーミーカレーうどん匠揚げを。
IMG_8279.JPG
ビールに合いそうです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハムチーズクロワッサン、コールスロー、カットりんご、カフェラテ、ヨーグルトでした。
IMG_8273.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[微熱で 新型コロナ 抗原検査]
朝から微熱で頭が痛かったので、インフルか、新型コロナか、ただの風邪か?!
念のため、近所の薬局で新型コロナ抗原検査キットを購入して自宅で検査です。
IMG_8275.JPG
はい、新型コロナ 陰性でした。
IMG_8276.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー]
お昼は、ドトールでブリオッシュショコラとブレンドコーヒー(S)でした。
IMG_8277.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[インドアテニス]
夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
    ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
いつもは、日曜の夕方の枠に行っているのですが、26日の日曜は休んでしまったので、きょう 火曜の夜の枠(19:00 - 20:10)に行きました。 初めましての人ばかりで、誰がどの程度のレベルなのか分からず、どぎまき。
平常心でいこう。
でも、日曜日とは練習方法も違うし、試合が多くて緊張しました。 男女 各4人づつで、ミックスダブルスチームを決めての試合は、・・・
絶好調!
ゲームで負けなし=全勝。
サーブをダブらなかったし。
10回ぐらいのストロークとボレーの打ち合いになっても、最後は打ち勝つ展開。 特にバックハンドのクロスボレーがよかったです。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
初めましてのメンバーでのミックスダブルス、楽しかったです
ロングラリーで際どい打ち合いが続くと、ギャラリーが盛り上がって応援してくれるので、テンションが上がりました!
たまには、いつもと違う時間枠に行くのもいいかもねっ!!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうの夜はインドアテニスに行ったのですが、実は、右足首が捻挫したかのような痛み(脳の錯覚と思われる)で、湿布を貼って包帯を巻いてのプレイでした。
途中で包帯がほどけて、また固定して、またほどけて、また固定・・・・
右足を引きずって歩くほど痛いのに、インドアテニスの試合になると、ハイになって痛みを忘れます。 で、帰り道は、足を引きずって帰宅し、着替えたら、湿布を交換したら、もう、ほとんど歩けません。
パーキンソン病で右手足が不自由なくせに、なぜ、そうまでしてがんばる?!
だって、痛いのがいやで休んでいたら、どんどん悪化するのがパーキンソン病ですから。
痛くても、身体を動かせば、ドーパミンが増えて、進行を食い止められるのです。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
あしたもテレワークです。
nice!(68)  コメント(10) 
共通テーマ:健康
前の5件 | - テニス ブログトップ
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.