SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

フィルムスキャナー KFS-14WS でフィルムをデジタル化 [ちょっといいもの]

2020年6月23日(火・休み)

きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、26℃になり、暑かったです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[フィルムスキャナー KFS-14WS でフィルムをデジタル化]
1980年代から撮りためたフィルムが大量にありますが、フィルムは経年変化で劣化しますので、それらのレガシー資産をデジタル化して CD-Rに記録することにしました。

どうせ 55V 4KテレビのHDMI端子への接続で見るので、そこそこの解像度があればよいことから、スキャン速度(1枚 = 1秒程度)を重視して機種選定した結果、ケンコー 5インチ液晶 フィルムスキャナー KFS-14WS に決めました。
IMG_3287.JPG
アタッチメントを交換すると、さまざまなフィルムをスキャンすることができます。
IMG_3288.JPG
PCに接続せず、これ単体でフィルムをスキャンし、5インチ液晶モニターで確認し、SDカードに記録できます。
IMG_3343.JPG
スキャンの際、露出などの調整もできます。

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで、僕が1980年代から使っていたカメラは一眼レフでして、フィルムはネガフィルムではなく、リバーサルフィルム(3種類)を使っていましたので、スライドの体裁になっており、スライドを順番にガイドに挿入していき、液晶モニターで確認してスキャンボタンを押す作業の繰り返しになります。

リバーサルフィルムについて(特徴とか、使う理由など)は、SSブログにカメラに詳しい方がおられると思いますので、そちらにお譲りします。
僕が使っていたのは、以下の 3種類のリバーサルフィルムです。

■ フジクローム 100
フジフイルムのリバーサルフィルムで、ASA感度 100のものです。
IMG_3342.JPG

■ コダクローム 64
コダックのリバーサルフィルムで、ASA感度 64のものです。
IMG_3344.JPG
当時は主にポトレを撮っていたので、50mm f 1.2と 100mm の f 1.8くらいのレンズを使っていました。
フジクロームより発色が良かったです。

■ エクタクローム 64
コダックのリバーサルフィルムで、ASA感度 64のものです。
IMG_3345.JPG
このフィルムの発色がものすごくよくて、これを使うようになってから他のフィルムは使わなくなりました。

、、、いまはデジタル一眼レフで撮影してRAWデータを保存なんでしょうけれど、1980年代、1990年代は、リバーサルフィルムで撮っておいてよかったです。
ためしにネガフィルムもスキャンしてみましたが、薄っぺらくて色褪せた感じになります。
僕の推測では、ネガフィルムは 30年~40年ぐらいの年月で経年劣化が大きいのだと思います。

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ところで、テストでスキャンした車の写真ですが、、、
IMAG0001.JPG
撮影時期: 1980年代前半
撮影場所: 石川県 千里浜なぎさドライブウェー
フィルム: フジクローム 100
 カメラ: 忘れました!
 レンズ: 50mm f 1.2

車は、僕が乗ってたトヨタ TE-47 トレノGTです。
エンジンは 2T-G DOHC 1,600cc で、EFIになる前のエンジンですので、純正エアクリーナーは撤去してキャブレター(ミクニ製ソレックス)のインテークに「ラムフロー」というスポンジが付いた弁当箱のようなレーシングタイプのエアクリーナーに換装していたため、エアファンネルとほぼ同等の吸気音(アクセルを踏むと、コーっという吸気の音)がしました。
エキパイ、マフラーも、レーシングショップで置き換えていました。
この当時は高速道路にスピード違反車をレーダーで捉えてナンバーを撮影する機材が設置されていなかったので、高速道路を 160km/h で走行する車がウヨウヨいました。スピードメーターは 210km/hまで目盛りがありましたが、、、、 おっとあぶない。
僕が 時速何kmで走行していたかはノーコメントです。

明日はスイーツのネタにします。
nice!(73)  コメント(20) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.