SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

スパイスファクトリー パクチーとポークのキーマカレー +パクチーましまし [健康生活]

2021年4月20日(火・TL・午後半休)

きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、暑かったです。

午前中は 3時間のテレワークでしたが、午後半休で信濃町の大学病院へ連日通院でした。
安定しているので、 次からは、3ヶ月に 1回、同じ薬をもらいに通院です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[スパイスファクトリー パクチーとポークのキーマカレー +パクチーましまし]
午後半休だと 12時過ぎに自宅を出るので、エキュート品川のスパイスファクトリー パクチーとポークのキーマカレー +パクチーましましでした。(950円)
IMG_7349.JPG
ここの店は、スパイスファクトリーという店名なのに、辛くないです。
どっちかというと甘口カレー。
テーブルの上にカイエンペッパーが置いてあり、辛いカレーが好きな人は、好きなだけかけて激辛にもできます。
このやり方だと、いちいち「辛さは?」とか言わなくていいし楽です。
パクチーましまし(+150円)トッピングなのに、パクチーが少ない気がするが・・・

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
信濃町の大学病院は遠いので、なるべく通院を減らしたいのですが、神経内科は 2ヶ月おき → 3ヶ月おきに間が伸びました。
もっと伸ばして欲しいけれど、一度に出せる薬の分量制限で90日分がMAXなんだそうです。
次回の神経内科は 7月末です。
面倒くさいのは精神神経科で、睡眠導入剤をだしてもらうのに 30日分がMAXなので毎月通院です。

大学病院のLINEに登録して診察券の番号を追加すると、次に呼ばれるときに LINEに通知がくるサービスがありました! (いままでもあったけど知らなかった)
IMG_7351.JPG
こりゃ便利だ、どうせ 1時間以上待つから院内スタバへ行こうと思ったら「次、呼ばれます」の通知が~
きょうに限って、患者が少なくて待ち時間が 15分でした。
だって小池都知事が「N501Yが 100人突破。感染者 700人以上でマンボウ。東京へ来ないでください。」なんて呼びかけてるから、高齢者は神奈川・埼玉・千葉から気づらいですよ。

病院の花壇にあやめが咲いてました。
IMG_7353.JPG

   - - - ------------------------------ - - -

池江璃花子は白血病と戦って病気を克服し、自分がいるべき場所に帰ることができました。
みんながそれを祝っています。

でも、、、
一般人が病気になって、戦って、回復して、やりたいことに復帰しようとしても、こころよく思われず、避けられます。
「うちは病人・怪我人はお断りしてるんですよ。他を当たってください。」
「なになにをやってよいと書いた診断書をもらってきてください。」
「うちは、××歳以上は健康でもお断りしてるんですよ。」
まあ、インドアテニスにしても、ダイビングにしても、スポーツへの復帰は敷居がすごく高いです。
それでも、診断書やら、病歴申告書やら、言われた書類を用意して、がんばってますよ。
なぜなら、運動し続けることが唯一のリハビリになるのだから。
運動をやめるわけにはいかないんだ!!

なのに、、、
世界は悪意に満ちた差別と偏見にあふれている。
愛なんて、実はないのかもしれない。

   - - - --------------------------------- - - -
※2021/04/23 RSS更新テスト
nice!(69)  コメント(23) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.