SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

スマホでナースコール 予約外訪問看護サービスを追加 [健康生活]

2024年 3月21日(木) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
晴れだけれど、北風が寒いのでひきこ。
9:08頃、下から突き上げるような地震の揺れがありました。
IMG_4823.jpg
横浜は 震度3なので、たいした揺れではなかったです。 (震度4だとゆらゆら揺れます)
ハローキティートーストでした。
IMG_4824.jpg
午前 毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。
kawaii_nurse.png
訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、「看護計画書」の範囲が広く記載されているので、体調の不調も、精神的に不調も、なんでも相談できます。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※
この 1週間は身体表現性障害もレム睡眠行動障害もなく、穏やかな 1週間でした。 なので、看護師さんと雑談(沖縄の話がメイン)をしてテンションを上げました。

で、ですね、、、
先々週のように、救急車を呼ぶような症状の悪化があったとき、看護師さんのスマホの番号に電話して、予約外(木曜 朝イチ以外)でも、看護師さんが開いている日時に予約外の臨時訪問看護に来てもらえるサービスを契約しました。 サブスクなので、そのスマホで呼んでも呼ばなくても、月額サービス料(健康保険適用)がかかります。 でも、わたしは、横浜市の公費負担で医療費 が1割負担なので、月額 +600円になるので安心のためにサービスを追加しました。 臨時で暫定的なアドバイスももらえるし。 
ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4826.jpg
午後 -
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(しょうが醤油の鶏からあげ)、減塩味噌汁でした。
IMG_4828.jpg
IMG_4829.jpg
追伸 -


アマチュア無線 7MHz バンドの賑わい
わたしは 430MHzバンド(UHF)をメインに運用していますが、最近、50MHz(VHF)、21MHz(HF)もアンテナと高周波アースを追加して交信できるようになりました。
で、7MHz(HF)も受信はできるようになりました。 この7MHzこそ、アマチュア無線で最も人気のバンドです。 というのも、電離層反射を使って遠隔地(南半球のオーストラリアや地球の裏側のヨーロッパなど)へも電波が飛ぶからです。 地球の上空には電離層が A層、B層、、、と複数取り巻いています。
 R_20240322.gif
UHFやVHFの電波は電離層を突き抜けてしまいます。 なのでUHFやVHFの電波は直接波しか飛ばず、遠距離通信は困難です。 ですが HFの電波は F層という電離層に反射し、遠くへ飛んでいきますので遠距離通信が可能です。
実際のところは、7MHzを受信すると、岩手県や新潟県、京都府、岡山県、福岡県、鹿児島県、沖縄県などの無線局が相互に通信しています。 いいじゃん! いいじゃん! でも、首都圏で7MHzに出ている無線局は少ないように思います。 その理由は、おそらく、波長=40mあるため、 ダイポールアンテナでは、1 / 4波長 = 10mの電線を 2本 = 20m、コイルを使って短縮しても、 1 / 8波長 = 5m の電線を 2本 = 10mのアンテナが必要なので、広い敷地の戸建て住宅でないと、よく飛ぶアンテナを設置できない(アパマンでは困難)からではないでしょうか。 それと、7MHzに出ている遠距離交信局は、2級以上の資格で 100Wとか 200Wとかの出力を出している局が多々いるので、430MHzの 50W無線機が普通自動車とすると、7MHzのハイパワー無線機はレーシングカーのような存在です。 なので、ハイパワー局の電波を受信できたとしても、こちらが 50Wの短縮ホイップアンテナでは電波が相手に届きません。

、、、、というわけで、7MHzは出るタイミング(すいている時間帯)にCQを出すと拾ってもらえるかもです。
nice!(49)  コメント(9) 
共通テーマ:健康

高層階アパマンのベランダ設置ホイップアンテナの高周波アースあれこれ [アマチュア無線]

2024年 3月20日(水) 晴れ 夕方に雷雨通過
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティートースト、ポークビッツ+目玉焼き、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_4807.jpg
午前 -
ペヤングソース焼きそば、唐揚げでした。
 IMG_4809.jpg
午後 -
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(玉ねぎソースの和風ハンバーグ)、減塩味噌汁でした。
IMG_4819.jpg
IMG_4820.jpg
追伸 あした(21日 木曜)は、朝イチで訪問看護の看護師さんが来ます。 100%雑談予定。


高層階アパマンのベランダ設置ホイップアンテナの高周波アースあれこれ
アパマンの高層階でアマチュア無線を楽しむためにはアンテナが最重要ですが、、、
アンテナだけではダメ(受信感度が悪くなる、電波が遠くへ飛ばない)です。 無線機からアンテナへ電波の元になる高周波電力を送り、アンテナから進行波を作って空中へ飛ばします。 このとき、アンテナと無線機の整合が摂れていないと、進行波にならずに反射波となって無線機へ戻ってきてしまって空中へ電波として放出されずに、結果として電波が弱くなります。
進行波と反射波の比率をSWR(定在波比、どのくらい定在波として無駄になるかを表す比率)は低い値ほど空中へでていく電波が強いことになります。
 SWR.png
で、ですね、、、
高層階アパマンのベランダにホイップアンテナを立てただけでは、430MHzなどのUHFでは波長が短いので問題にはならないのですが、50MHzなどのVHFや 7MHz、21MHz、28MHzなどのHFではSWRが下がりません。 これを解決するには高周波アースをアンテナの給電ポイントに付けてやるとよいです。
※高周波アースは、電気的アースとは違いアース棒を地面に埋めるなどではありません。
まず、VHFですが、アマチュア無線では 50MHzですので波長は6m、その 1 /4だと 1.5mになるので、コイルを巻いたラジアル棒を水平に取り付けます。 自作も可能ですが面倒なのでメーカー製を使いました。
IMG_4813.jpg
このラジアル棒をホイップアンテナに取り付けるとグランドプレーンのようになり高周波アースはばっちりです。
IMG_4821.jpg
洗濯物が干しにくくなりましたが、SWRが 1.1に下がり、50MHz SSBでグッドな交信ができました。
IMG_4815.jpg
次に 21MHzと7MHzですが、7MHzの波長が40m、21MHzの波長が14mなので、ラジアル棒では対応困難です。 それで先日から 21MHzで使っている 2.5mの電線を 4本、ベランダにバラまいたカウンターポイズが有効なのですが、2.5mだと7MHzでは長さが足りず、SWRが下がりません。 このため、2.5mの電線を継ぎ足して 5mの電線 4本をベランダに這わせてカウンターポイズにしたら、7MHz、21MHz共にSWRが 1.7ぐらいまで落ちて、両バンドでの交信ができるようになりました。
IMG_4818.jpg
IMG_4816.jpg
、、、とまあ、そんなこんなで、50MHzがラジアル棒でバッチリなんですが、 7MHzと 21MHzは、もう少しSWRを下げたいです。 なので、様子をみながらアウンターポイズを4本追加してみようかと考えています。(いちおう、SWR 1.7でも使えるんですが、遠くへ飛びません。 1.1にしたい)

なお、144MHz、430MHzは 専用アンテナのほうが飛びがいいので アクティブチューニングホイップアンテナは使っていません。

なお、これらのアンテナ類は使うときだけ取り付けており、使い終わったら毎回外して室内に保管しています。
nice!(46)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

横浜ハンマーヘッド くるみっ子ファクトリー くるみっ子パフェ [食べ物のこと]

2024年 3月18日(火) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ファミマのフィッシュバーガー、ジャスミンミルクティーでした。
IMG_4788.jpg
午前 雑用いろいろ。
ベルギーワッフル、ジャスミンミルクティーでした。
IMG_4794.jpg
午後 14時にサクラで、横浜ハンマーヘッドへ行きました。(月に 1回ペースです)
 IMG_4795.jpg
大型客船ハーモニーが接岸中です。
IMG_4797.jpg
  ↓ 2Fのウッドデッキ(定番のセルフィースポット)ですが、完全なる普段着です。
IMG_4798.jpg
 ↓ 屋内のくるみっ子ファクトリーのカフェで、くるみっ子パフェです。
IMG_4801.jpg
 IMG_4802.jpg
IMG_4803.jpg たまにサクラに乗らないと起動用の四角いバッテリーがあがってしまうので、みなとみらいへカフェドライブでした。
ニップン 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あんでした。
IMG_4805.jpg
炊飯器でご飯を炊かなくていいので楽です。
IMG_4806.jpg
追伸 あした(20日 水曜・祝日)は、強風注意報なので、でかけません。
また、HF(短波)のアンテナは屋内収納で、430MHzと144MHzだけ出ます。


火曜日は アマチュア無線で CQを出す日に勝手に決めている件
アマチュア無線は、いつもは、相手局が CQ(不特定多数の相手局呼び出し)を出しているのを見つけて応答するパターンなので、 1日に 5~8局くたいと交信しています。
ですが、火曜の夜は、こちらから CQを出しています、(今のところ)
きのうは、430MHz FMでCQを出したのですが、19:30 ~ 22:20まで約 3時間で 25局と交信できました。
さすがに、3時間連測で 交信すると、ノドがイガイガします。 食事やお菓子を食べながら、というわけにはいかず、常に無線機から聞こえるコールサイン、シグナルレポート、名前、おおまかな住所などをメモし続けるので、ノートがびっしり埋まります。 もちろん、PCのExcelのような通信記録管理アプリがあるのですが、マイクを片手にノートPCを操作するのが苦手なので、いったんは紙に記録して、寝る前にPCの通信記録管理アプリに入力します。
PCの通信記録管理アプリは、コールサインを入力すると、履歴や住所や名前が出てくるので便利です。 同じ無線局とダブって通信することもありますが、何回目の交信なのかわかります。 初回ならば、QSL(交信証明)カードを送った・送らないなどのフラグを立てることが出来るので、それも便利です。
そんなこんなで、
1ヶ月で 約170局以上の無線局と交信しました。 QSLカードは名刺代わりなのですが、交信証明書なので交信データのレポートを記入する必要があります。 どちらかというと年賀状を 170枚書く感じです。 QSLカードは 500枚印刷したのですが、1ヶ月、控えめに運用して 170枚使ったので、500枚は 4か月ももちません。 なので、現在、別のデザイン(AIイラストで生成)のQSLカードを 追加で 500枚印刷中です。
nice!(53)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

アクティブチューニングホイップ+カウンターポイズで 21MHz 南大東島局と交信 [アマチュア無線]

2024年 3月18日(月) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
暖かいけど強風。

ハムチーズクロワッサン、彩り野菜ミックス+目玉焼き、カフェラテ、ヨーグルトでした。
IMG_4777.jpg
午前 アクティブチューニングアンテナとカウンターポイズを設置して調整。(欄外参照)
ドトールでミラノサンドA、ブレンドコーヒー(M)でした。
 IMG_4780.jpg
午後 アマチュア無線で 21MHz QSO(交信)。 7MHzカウンターポイズ調整
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(ブリの照り焼き)、減塩味噌汁でした。
IMG_4786.jpg
追伸 強風で散歩を断念。 桜木町とワールドポーターズをつなぐロープウェイ運休。


アクティブホイップ+カウンターポイズで 21MHz 南大東島局と交信
3月12日のブログで、ノンラジアル・ブローバンドアンテナで 14MHzと21MHzの無線局がよく聞こえたけれども、こちらから応答しても相手に届かず、交信できずに悔しい思いをした件を書きました。
ノンラジアルブロードバンドのブローアンテナは、ラジアル(高周波アース)が不要で非共振型(どこの周波数でも、それなりに合う)です。 昔、短波を受信できるトランジスタラジオや真空管ラジオなどで、世界中の放送局の短波ラジオ放送を受信された経験がある方(たぶん、アラ還世代)は、伸縮するロッドアンテナをスルスルっと伸ばしただけで受信していたと思います。 それがノンラジアルブロードバンドホイップの元祖みたいなものです。 特徴としては、高周波アース不要で、どこの周波数にでも、それなりに合うので、電波を受信するにはよいです。 しかし、電波を送信する場合は、SWR(定在波比)が悪く、無線機から 50Wで送信しても、アンテナからは 5Wの電波程度しか送信されず、 45Wは熱になりアンテナが熱くなります。  3月12日に使った HA750BLにも放熱板が付いていました。 簡単にまとめると、ノンラジアルブロードバンドホイップアンテナは電波の受信には向くけれど、送信には向かない。 そんなアンテナです。

で、ですね、、、
ノンラジアルブロードバンドホイップアンテナはメルカリで売っちゃいました!
で、アクティブチューニングホイップアンテナ(ATAS-120A)とカウンターポイズ(高周波アース)を買いました。
※洗濯機などについている「電気的アース」と無線で使う「高周波アース」は別のものです。
アクティブチューニングホイップアンテナは、これ。 電動式で長さが伸縮し SWRを自動調整します。 共振型なので周波数に応じて長さをミリ単位で調整する必要があります。
IMG_4750.jpg
カウンターポイズはこれ。 とりあえず 7MHzで使えるよう、5mの電線を 4本です。
IMG_4773.jpg
アンテナとカウンターポイズが揃ったので、ベランダに設置(落下事故防止で内側に付けています)しました。 430MHzと144MHzはラジアルの都合で、メチャメチャよく飛ぶノンラジアルホイップ(SG7900)をそのまま使います。(アクティブチューニングホイップアンテナにラジアルを取り付けるよりは良く飛ぶので)
 IMG_4782.jpg
カウンターポイズは、7MHz用に 5mを付けていましたが、どうしても SWRが1.8以下にならないので、別の手を考えることにして、半分の長さの 2.5m x 4本にして、21MHzを狙います。 21MHzの波長は 14mなので、1 / 4波長 = 3.5mになりますが、5mよりは 2.5mのほうが SWRが下がり、 1.1になりました。
 IMG_4781.jpg
そんなこんなで、3月12日に21MHzで聞こえていた沖縄県南大東島の無線局の電波を受信したので、このアンテナで 50Wで送信したところ、 RS=56でレポートをもらい、交信が成立してQSLカード(交信証明書)の交換ができました。 リベンジ成功!
HF-20240312-r.png
横浜から沖縄まで、1.2mのホイップアンテナで交信できたので、このアンテナを他の周波数でも使えるように改良していく予定です。

p.s.
21MHzは、中国やロシアの局などがよく入感あります。 シェイシェイ、スパシーバ、わたしは英語でしか会話できないので、英語圏の北マリアナ(グアム、サイパンなど)か香港を狙っています。
nice!(54)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

東京湾 中の瀬に停泊中の 練習船 銀河丸 と交信 からの インドアテニス [アマチュア無線]

2024年 3月17日(日) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ファミマのホットドック、カフェラテ、ヨーグルトでした。
IMG_4768.jpg
午前 アマチュア無線 430MHz 交信。(土日は 1日に 15局くらいと交信します。 平日は 1日に 5局くらい)
ファミマで三軒豚のねぎ塩カルビ重でした。
IMG_4769.jpg
思ったより美味しかったです。
IMG_4770.jpg
午後 夕方から[テニス]インドアテニスへ行きました。
publicdomainq-0011778qzj.jpg
インドアテニスのレギュラーメンバーは 10人いるのですが、きょうは 振替メンバーと合わせて10人でした。 出来栄えは 30点です。
勝った、負けた、は、気にならなくなりました。 マイペースで楽しくやればいい。 ということで。
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(白身魚のチリソース)、減塩味噌汁でした。
IMG_4772.jpg
追伸 -


東京湾 中の瀬に停泊中の 練習船 銀河丸 と交信
430MHz(UHF)直進と反射で通信する周波数帯なので、横浜からだと関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木)、昨日書いた「富士山反射」で静岡ぐらいまでが交信圏内です。
アマチュア無線では日本全国を 10のエリアに分けてコールサイン(呼び出し符号)を区別しており、関東エリアは「1」エリアになります。東海エリアは「2」です。 「1」エリアは人口が多いので無線局の数も他のエリアとは桁違いに多いのですが、アパマン居住者が多いので、マンションの壁に囲まれて自宅から電波を出しても他のマンションやビルに反射して交信できない方が、無線機を車に積んで山の展望台の駐車場へ移動して交信(モービル局)したり、小型無線機を持って高尾山などの山へ登って交信(山岳ポータ局)が 40%ぐらいいます。 自宅のベランダに大きなアンテナを設置できる人は、首都圏では限られているますよね。

で、ですね、、、
きょうは海上に停泊中の船と交信できました。 もちろん業務ではなく、休憩時間に船上からアマチュア無線で交信(マリンポータ局)と交信できました。 船は、独立行政法人 海技教育機構の練習船「銀河丸」で、学生が実習で乗船しています。
ginga-img01.jpg
※独立行政法人 海技教育機構のサイトから引用
船の位置は、東京湾の「中の瀬」にアンカーを下ろしているとのことでした。
 02-p1.jpg
※国土交通省関東地方整備局のサイトから引用
(・_・D フムフム
アマチュア無線では、日本全国を 10のエリアに分けていますが、無線局の位置を知らせるために、さらに細かい JCC(市郡区番号)を使います。 (郵便番号に相当します)
    ↓
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-2_jcc-jcg/jcc.htm

しかし、海上を走行する船舶や航空機などは、公海を航行するので、JCC(市郡区番号)では電波を発信している場所を知らせることができません。 そこで、GL(グリッドロケーター)=緯度と経度をコードにしたものを使います。 (GPSに相当します)
  ↓
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-2_Award/gl.htm

というわけで、船や航空機の位置は、GPSで緯度と経度を測定し、計算でGLを求めて送ると、相手局に世界中のどこから電波を出しても位置を知らせることができます。

ご存じとは思いますが、スマホは免許が要らない無線機で、常にスマホの位置情報をGPS座標で基地局へ送信しています。 Wi-Fiや Bluetooth対応PCも免許が不要な無線機です。
nice!(54)  コメント(8) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.