あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
ドトール パリパリチョコミルクレープ ~アーモンド風味~ リピート [食べ物のこと]
2022年1月19日(水・有給休暇)
きょうの横浜は、
曇りで寒かった(8℃)です。
昨夜から、悪魔の薬が 1錠 → 2錠になり、爆睡して、明け方も夢を見ていて、起きたのは 10時でした。
きょうのテレワークは有給休暇でお休みしました。
朝食を食べたのは、昼 12時です。(朝食じゃないじゃん!)

朝(というか昼)は、塩バターロール、オニオンコンソメ、砂糖不使用ヨーグルト、ほうれん草胡麻和え+ポークビッツ+チーズちくわ+ミニトマトのプレートでした。
からだがだるくてうごけず。
15時に、ドトールで パリパリチョコミルクレープ ~アーモンド風味~ リピートしました。

夜は、19時にスーパーで、横須賀海軍ドライカレー(冷凍)です。

冷食は、お肉が足りないので、豚肉をマシマシです。

そういえば、オミクロンが大変なことになってるのね。

まだ増えるの?!
、、、、、とにかく不調です。
今夜も、悪魔の薬を 2錠飲んで爆睡します。
あしたは、テレワークの朝礼当番なんだけど、大丈夫か?!
きょうの横浜は、
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
昨夜から、悪魔の薬が 1錠 → 2錠になり、爆睡して、明け方も夢を見ていて、起きたのは 10時でした。
きょうのテレワークは有給休暇でお休みしました。
朝食を食べたのは、昼 12時です。(朝食じゃないじゃん!)
朝(というか昼)は、塩バターロール、オニオンコンソメ、砂糖不使用ヨーグルト、ほうれん草胡麻和え+ポークビッツ+チーズちくわ+ミニトマトのプレートでした。
からだがだるくてうごけず。
15時に、ドトールで パリパリチョコミルクレープ ~アーモンド風味~ リピートしました。
夜は、19時にスーパーで、横須賀海軍ドライカレー(冷凍)です。
冷食は、お肉が足りないので、豚肉をマシマシです。
そういえば、オミクロンが大変なことになってるのね。
まだ増えるの?!
、、、、、とにかく不調です。
今夜も、悪魔の薬を 2錠飲んで爆睡します。
あしたは、テレワークの朝礼当番なんだけど、大丈夫か?!
Facebook コメント

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.
お薬が増えた影響でダルいんでしょうか。
疲れが出たのかもですし、お大事に
なさってください。
ドトールのパリパリのミルクレープ、
今度店に寄ったら注文します^^
by みずき (2022-01-20 00:04)
お薬の影響で、体がだるいと動けないし辛いですね。
早く不調が治るといいです。お大事にしてくださいね。
ドトールのパリパリチョコミルクレープは
美味しいやつですね( ̄¬ ̄*)じゅる
by naonao (2022-01-20 00:14)
どこまで増えるんでしょうね。
個人的には今週当たりピークアウトと思ってましたが、ダメそうですね。
by HOTCOOL (2022-01-20 04:18)
昨日のTVでは10万人越えるかもと言ってましたね。
怠さが早く取れると良いですね・・・お大事に
by kinkin (2022-01-20 04:43)
お早う御座います。
身体が第一です、安静にしてご自愛下さいね。
爺は半端な記事をアップしてしまったようです。
by お散歩爺 (2022-01-20 06:26)
薬の量が変わるとそんなに違うんですね。
バターロール、妻が作るのは塩効いていません。バター味好きです。
お疲れ様。
by 夏炉冬扇 (2022-01-20 07:37)
> みずき さん
薬は副反応があるので、増やしたり、減らしたりすると、
体調が変わることがありますが、
それだと思います。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:18)
> naonao さん
薬を増やしたことで、副反応が出たのではないかと思います。
昨日は 10時まで寝ていましたが、今日は8時に起きれました。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:22)
> HOTCOOL さん
ウィルスフリーで引きこもっている人を除いて、普通に通勤、通学している人たちの何割かは感染するのでは?
だとすると、まだ増えそうです。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:25)
> kinkin さん
日本の人口からみて、まだまだ拡散していくと予想です。
まだ蔓延防止も出てないし、ピークアウトする要因が
見当たりません。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:29)
> お散歩爺 さん
体調が悪くても、原因がわかっていない場合は、
闇雲に薬を飲むより、寝るのも薬になります。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:34)
> 夏炉冬扇 さん
風邪薬や頭痛薬を増やしても、急激な変化はきませんが、
脳内物質をいじる薬は、ちょっとした増減で、体調が変わります。
by とし@黒猫 (2022-01-20 10:38)
薬の量が増えちゃいましたもんね。。。
テレワークの朝礼当番、大丈夫でしたか?
by リュカ (2022-01-20 11:45)
> リュカ さん
なんとか 8時に起きて、9時の朝礼に間に合いました。
通勤があったら遅刻でしたが、テレワークだと、パジャマのままでも、起きれさえすれば朝礼に参加できます。
by とし@黒猫 (2022-01-20 11:57)
お薬増えた影響かもしれませんね。
どうぞお気をつけくださいまし。
オミクロンがピークアウトするにはあと半月ぐらいはかかるでしょうか・・。
by ゆきち (2022-01-20 13:35)
> ゆきち さん
パーキンソン病由来の症状として、悪夢を見て、その時に体が動いてしまい、暴れて怪我をする、という症状があります。これは脳の働きによるものなので、薬は、脳に作用します。そのため、副反応は脳からつながっている運動中枢に出ることが考えられます。副反応は過渡的なものなので、日数が経てばなくなるはずです。
by とし@黒猫 (2022-01-20 15:14)
眠れる それが一番!!でも、悪夢はツラいです(;O;)
by mayu (2022-01-20 15:27)
> mayu さん
悪魔の薬は、夢を見ても大声を出したり暴れなくなりますが、良い夢か悪い夢か、夢の内容までは選べないんですよね。
爆睡するのが一番です。(睡眠が総じて深ければ、夢を見ません)
by とし@黒猫 (2022-01-20 21:29)
こんばんは〜。悪魔の薬、結局いいのか悪いのか分かりませんね。(^_^;)
by はづき (2022-01-20 22:10)
> はづき さん
悪魔の薬は、パーキンソン病の症状のひとつである「むずむず足」を抑える効果があります。また、寝て夢をみているのに身体が動いて怪我をするのを防いでくれます。
悪魔の薬と言われているのは、リボトリールが麻薬扱いなので、止めるときに離脱症状が地獄だからです。ずっと飲み続ければ、離脱症状で苦しむこともありませんから。
by とし@黒猫 (2022-01-21 00:18)
********************
ドトール パリパリチョコミルクレープ ~アーモンド風味~ リピート の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************
by とし@黒猫 (2022-01-21 00:34)