SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
アマチュア無線 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

雨の日はひきこもって アマチュア無線 7MHz FT8 で国内遠距離交信 [アマチュア無線]

2024年 3月26日(火) 雨
ChatGPT
ChatGPT
-
雨の日は低気圧不調。

ハローキティートースト、ビアソー+目玉焼き、チャイラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_4860.jpg
午前 -
ドトールでアップルパイ、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4862.jpg
午後 7MHz FT8で遠距離交信。(欄外参照)
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(さばの中華香味だれ)、減塩味噌汁でした。
IMG_4864.jpg
追伸 -


雨の日はひきこもって 7MHz FT8 で国内遠距離交信
あえて「国内遠距離」と書いたのは、430MHz(UHF)と違って電離層反射で遠距離まで電波が飛ぶため、遠くの無線局と交信できます。 
  ↓ (電離層反射については、以下のブログ参照)
https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/2024-03-21
  ↓ (FT8(アプリ間デジタル交信)については、以下のブログ参照)
https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/2024-03-22

きのうの7MHz FT8交信の相手局を地図にマッピングすると以下のようになります。
FT8-7MHz-Domestic_2403-1.png
九州の無線局や東北の無線局も入感しているので、あしたも、2時間ぐらい粘ってみようと思います。 九州は福岡、鹿児島の無線局が聞こえてました。 東北は岩手、山形あたりが聞こえていました。
北海道と沖縄は、1.5mのホイップアンテナでは難しいかもしれませんが、電離層反射の状況によっては届くかもしれないのでトライはしてみます。
nice!(56)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

アマチュア無線 電子QSLカード交換アプリ hQSL 導入 [アマチュア無線]

2024年 3月25日(月) 雨
ChatGPT
ChatGPT
-
低気圧不調で苦しい。

鯛めしの残り(茶碗半分)、海老シウマイ(3個)、チャイラテでした。
IMG_4852.jpg
午前 アマチュア無線関連アプリの中で、ハガキサイズの紙の交信証明書を郵送で交換(年賀状交換のようなもの)するために、交信証明書 500枚を 2種類 = 1,000枚印刷して、200枚書いたのですが、年賀状を 200枚書くような手間なんですよね。
  ↓ で、紙のQSLカードではなく、JPEG画像のQSLカードをEメールで交換するアプリ「hQSL」をインストールして設定し、使えるようにしました。   ↓ 詳しくは、欄外の記事をどうぞ。
ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4853.jpg
午後 -
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(鶏の炭火焼うま塩だれ)、減塩味噌汁でした。
IMG_4859.jpg
追伸 -


アマチュア無線 電子QSLカード交換アプリ hQSL 導入
紙のQSLカードの郵送交換ではなく、JPEG画像の交信証明書をEメールで交換するアプリ「hQSL」をインストールして設定し、使えるようにしました。
Amature-Radio-PC-app2.png
Eメールを使うのでメールアカウントが必要ですが、他のメールとごちゃまぜにすると hQSLが自動判別できなくなるので専用にメールアカウントを取得する必要があります。 GMailのような捨てアカで歯トラブってもサポートがないのので、So-net、ocnm、さくらインターネットなどのメールアカウントを取得します。 単純にサポートがしっかりしていて、年間 1,000円ほどでつかえる、さくらインターネットでメールアカウントを取得しました。
  ↓
次に、hQSLアプリをインストールし、 Turbo HAMLOGアプリと連携します。 連携することで、Turbo HAMLOGからhQSLを送ったり、送った相手から届いたら印をつけるなど、年賀状を出した/出さない、相手からも来た/来ないの管理が出来て便利です。
電子QSLカードの背景に使うJPEG画像はデジカメやスマホで撮影している人がほとんどですが、わたしは、AIイラストで生成した未来スーパーカーの画像を使いました。
00083-2991724614.jpg
  ↓
で、ですね、、、
初めましての交信の方とは、紙の QSLカードを交換するようにしています。
2回目、3回目、、、、、 の交信の方とはhQSLでEメール画像添付で送ります。
、、、というのが自分ルールです。
  ↓
これでいいじゃん、と思うかもしれませんが、hQSLは日本語なので、国内でしか通用しません。
でもアマチュア無線は 7MHzなどは海外と交信できるので、hQSLではダメなんです。 グローバルで通用するクラウド型の電子QSLカードシステム「eQSL」の設定をしなくてはです。 英語が苦手だから海外とは交信しない人は、eQSLはふようです。
nice!(60)  コメント(5) 
共通テーマ:健康

アマチュア無線とWindows PCの密接な関係 無線やるならIT知識必須 [アマチュア無線]

2024年 3月23日(土) 曇り
ChatGPT
ChatGPT
-
寒い。
桜はまだかー

ファミマの手巻き寿司、おーいお茶(HOT)でした。
IMG_4837.jpg
午前 -
ドトールでシナモンロール、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4838.jpg
午後 -
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(豚肉のきのこクリーム)、減塩味噌汁でした。
IMG_4839.jpg
IMG_4840.jpg
追伸 -


アマチュア無線とWindows PCの密接な関係 無線やるならIT知識必須
きのうのブログで、FT8(無線機とPCをUSB接続してアプリで自動交信する方式)のネタを書きました。
無線機と交信記録帳(紙)は、もう過去の遺物です。 アマチュア無線をやるならPC(今のところ、99%が Windows版。 macOS版は英語版で情報も少ない)は必需品です。 FT8をやるなら、下図のようなPCソフトが必要になります。
Amature-Radio-PC-app1.png
他に、無線機に応じたデバイドライバーが必要です。 USB端子がない古い無線機は、ほぼほぼ困難なので対象外です。 いまどきの無線機は USB端子は標準装備です。
FT8だけでも、複数のアプリを連携させないと動きません。 設定が合わないと正しく動作しませんので、ITの知識(デバイスマネージャーの設定とか、シリアルインターフェースの知識=9,600bps,1bitパリティとか)がないと、ちょっと難しいかもしれません。
  ↓
この中でも、Turbo HAMLOGは、ほぼほぼ必需品と思います。 1,000回交信して、その相手と23回目の交信だ、なんて、データベースを検索すれば一発です。 分厚い紙の交信記録帳をめくって探しながら交信では、手間がかかるし、パイルアップしているときに1局あたり 3分間のカラータイマーなので、紙はありえません。
  ↓
で、ですね、、、
わたしはまだ、初めましての交信では紙(ハガキサイズ)の交信証明書(QSLカード)を交換しています。(1,000枚ほど印刷したのでね) でも、2回目、3回目、、、、 の交信では、もう名刺交換しませんよね。 でも、飲み会だとして、そのときの写真は欲しいから メールやLINEで送ってね、は、アリだと思っています。 それが「電子QSLカード」でして、アプリでQSLカードのJPEG画像を生成してメールで送るのが「hQSL」です。 これは Turbo HAMLOGと連携しているので交信記録をポチっとでhQSLを送れます。(日本だけ。 Win 11だけ)
hQSLとは別に、海外のクラウドサービスで 「eQSL」というのがあって、そこへ相手先へのQSLカードのJPEG画像をアップロードし、自分宛のINBOXを見ると届いているのを閲覧できるというものです。 これは、GMailのような感じです。 FT8はQSLを eQSLで交換するのが基本ですが、なりすまし防止のため日本人確認の免許などを海外のサービスへ送る必要があり、ちょっと抵抗があります。
なので、とりあえずは、hQSLを使えるようにしたいと思います。
nice!(54)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

アマチュア無線 7MHz FT8 デジタル交信 (アプリが無線機を操作) [アマチュア無線]

2024年 3月22日(金) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティートースト、ポークビッツ+目玉焼き、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
(写真撮り忘れ)
午前 -
ドトールでひとくちミックスサンド、ブレンドコーヒー(S)でした。
 IMG_4831.jpg
午後 アマチュア無線の「FT8(欄外の解説参照)」の設定をやって、7MHzでデジタル交信やってました。
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(黒酢の酢豚)、減塩味噌汁でした。
IMG_4835.jpg
IMG_4836.jpg
追伸 -


アマチュア無線 7MHz FT8 デジタル交信 (アプリが無線機を操作)
アマチュア無線は、トランスポートインフラはアナログでの電波通信なんですが、電波にアナログ音声(FMとかAMとかSSBとか)をのせて「会話」または「モールス符号」での交信が長らく行われてきました。
Radio-Phone-Comunication.png
無線機のマイク(または、モールス符号を打つ電鍵)を、オペレーターが操作して、人間 対 人間が、「ハロー CQ どちらかお聞きの局がございましたら交信お願いします。こちらは、、、」などと、音声かモールス符号で交信するわけです。
まあ、これを、廃止になったアナログ放送のテレビとしましょう。
   ↓
2023年秋に電波法が改正になり、総務省に届け出なしで、デジタル符号で交信できるようになりました。 これは、テレビでいえば、地デジ放送のテレビです。
アマチュア無線では、PCと無線機をUSBケーブルで接続し、PCのアプリから無線機をリモートコントロールできるようになっており。アプリとアプリが自動的に交信を行うことが可能です。 そもそも無線交信はシーケンスが決まっており、そうであれば、PCのアプリもシーケンス通りに交信することが可能です。
Radio-FT8-Communication.png
オペレーターがやることは、アプリが勝手に交信しないように、交信したい無線局をクリックするだけ。
 ぽちっ
はい、これで交信が終わります。 オペレーターはテレビを見ていても、アプリが自動で交信をやっておいてくれます。 しかも、ザーっというノイズの中でも、アプリならAIで雑音から必要な信号を聞き分けることができます。
おっと、ついにアマチュア無線もAIの時代か!
デスデス!!
  ↓
デジタル通信の方式は複数あり、最も多く使われているのは「FT8」です。 YouTubeなどでは「秒でできるFT8設定」なんていう動画がありますが、そんなに簡単ではないです。 まず、古いアナログ時代の無線機にはUSBコネクタがないのでインタフェース基盤が必要ですし、無線機側でもデータ通信のための設定が多々必要です。 PC側でもアプリを 3つばかりダウンロードしてインストールして設定する必要がありますし、デバイスドライバのインストールと設定も必要です。 ぜったい、1時間以上かかりますって。
  ↓
で、まあ、無線機にもPCにも詳しいITバリバリ君が上記設定をやったとしましょう。 そして、7MHzの 国内FT8専用周波数 = 7.041 MHz に無線機を合わせて、PCのアプリを起動!!
すると、日本中のFT8やってる無線局のアプリが自動でCQをだしているので、マウスでポチっとな。
IMG_4832.jpg
画面が小さくて分かりにくいですが、白は他の無線局の自動送信、黄色は自分の無線局の自動送信、赤はアイテム選局のアプリから自分の無線局のアプリへの応答です。

082345 7 -0.6 1485 ~ CQ JG5V** PM74
082400 Tx 1486 ~ JG5V** JA9KAW PM95
082430 Tx 1486 ~ JG5V** JA9KAW PM95
082445 5 -0.7 1485 ~ JA9KAW JG5V** -01
082500 Tx 1486 ~ JG5V** JA9KAW R+05
082515 -1 -0.7 1486 ~ JA9KAW JG5V** RRR
082530 Tx 1486 ~ JG5V** JA9KAW 73

上記がアプリで交信したシーケンスです。 いちおうプライバシー保護で相手局コールサインは「*」で伏せています。 「5」エリアの無線局で住所は徳島県です。 住所とか名前とかもアプリが自動でリストを検索して交信記録アプリに登録してくれます。 時刻はUTCなので JSTに変換も自動です。 なお、人間と違って「Readability」は存在しないので、RSレポート(「59」とか)ではなく、信号レベルを(db)デシベルで交換します。 マイナスだとちょっと電波が弱いという意味であって、受信できなかったわけではありません
  ↓
とまあ、こんな調子で日本中(北海道から沖縄)まで電波が弱くてもアプリが自動交信してくれます。アナログだと、ザーーーーーーーーーっというノイズに声が埋もれて、よく聞き取れないことが多々ありますが、アプリは問題なしです。
そんなこんなで、
テレビがアナログ放送から地デジ放送になったように、アマチュア無線にもデジタル化の波が押し寄せています。 でも、やっぱり、「交信相手の声が聴きたい」「桜の開花はまだかとか風が強いですね」とか人間にしか意味がない言葉で会話したいからアナログがいいんだ! って人も圧倒的多数です。
「そんなにしゃべりたきゃ、SNSで通話すればいいんかない?」
いや、知らない人とDMやりとりとか通話します?! しないでしょ。
やっぱり、アナログ交信のアマチュア無線は消えないんじゃないのかな。 マウスをポチっとするだけのアプリ同士の交信は飽きますよ。
nice!(50)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

高層階アパマンのベランダ設置ホイップアンテナの高周波アースあれこれ [アマチュア無線]

2024年 3月20日(水) 晴れ 夕方に雷雨通過
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティートースト、ポークビッツ+目玉焼き、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_4807.jpg
午前 -
ペヤングソース焼きそば、唐揚げでした。
 IMG_4809.jpg
午後 -
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(玉ねぎソースの和風ハンバーグ)、減塩味噌汁でした。
IMG_4819.jpg
IMG_4820.jpg
追伸 あした(21日 木曜)は、朝イチで訪問看護の看護師さんが来ます。 100%雑談予定。


高層階アパマンのベランダ設置ホイップアンテナの高周波アースあれこれ
アパマンの高層階でアマチュア無線を楽しむためにはアンテナが最重要ですが、、、
アンテナだけではダメ(受信感度が悪くなる、電波が遠くへ飛ばない)です。 無線機からアンテナへ電波の元になる高周波電力を送り、アンテナから進行波を作って空中へ飛ばします。 このとき、アンテナと無線機の整合が摂れていないと、進行波にならずに反射波となって無線機へ戻ってきてしまって空中へ電波として放出されずに、結果として電波が弱くなります。
進行波と反射波の比率をSWR(定在波比、どのくらい定在波として無駄になるかを表す比率)は低い値ほど空中へでていく電波が強いことになります。
 SWR.png
で、ですね、、、
高層階アパマンのベランダにホイップアンテナを立てただけでは、430MHzなどのUHFでは波長が短いので問題にはならないのですが、50MHzなどのVHFや 7MHz、21MHz、28MHzなどのHFではSWRが下がりません。 これを解決するには高周波アースをアンテナの給電ポイントに付けてやるとよいです。
※高周波アースは、電気的アースとは違いアース棒を地面に埋めるなどではありません。
まず、VHFですが、アマチュア無線では 50MHzですので波長は6m、その 1 /4だと 1.5mになるので、コイルを巻いたラジアル棒を水平に取り付けます。 自作も可能ですが面倒なのでメーカー製を使いました。
IMG_4813.jpg
このラジアル棒をホイップアンテナに取り付けるとグランドプレーンのようになり高周波アースはばっちりです。
IMG_4821.jpg
洗濯物が干しにくくなりましたが、SWRが 1.1に下がり、50MHz SSBでグッドな交信ができました。
IMG_4815.jpg
次に 21MHzと7MHzですが、7MHzの波長が40m、21MHzの波長が14mなので、ラジアル棒では対応困難です。 それで先日から 21MHzで使っている 2.5mの電線を 4本、ベランダにバラまいたカウンターポイズが有効なのですが、2.5mだと7MHzでは長さが足りず、SWRが下がりません。 このため、2.5mの電線を継ぎ足して 5mの電線 4本をベランダに這わせてカウンターポイズにしたら、7MHz、21MHz共にSWRが 1.7ぐらいまで落ちて、両バンドでの交信ができるようになりました。
IMG_4818.jpg
IMG_4816.jpg
、、、とまあ、そんなこんなで、50MHzがラジアル棒でバッチリなんですが、 7MHzと 21MHzは、もう少しSWRを下げたいです。 なので、様子をみながらアウンターポイズを4本追加してみようかと考えています。(いちおう、SWR 1.7でも使えるんですが、遠くへ飛びません。 1.1にしたい)

なお、144MHz、430MHzは 専用アンテナのほうが飛びがいいので アクティブチューニングホイップアンテナは使っていません。

なお、これらのアンテナ類は使うときだけ取り付けており、使い終わったら毎回外して室内に保管しています。
nice!(46)  コメント(7) 
共通テーマ:健康
前の5件 | 次の5件 アマチュア無線 ブログトップ
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.