SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

大学病院予約外受診 からの 院内スタバで石窯フィローネ [食べ物のこと]

2023年5月19日(金)

きょうの横浜は、午前中は[曇り]曇り(26℃)で、午後に[雨]雨でした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、手巻きソーセージパン、ゆで卵、皮なしウインナー、カフェラテ、ヨーグルトでした。
IMG_0291-R.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[大学病院予約外受診 からの 院内スタバでランチ]
きのう(木曜)、訪問看護の看護師さんに、きょう、予約外で大学病院を受診して薬を出してもらってくるように強く言われました。 なので、9時の満員ラッシュ電車で信濃町の大学病院へ行きました。
IMG_0292.JPG
この大学病院には 5年間通っていますが、精神神経科の診察室は第1診察室~第6診察室まであって、6人の外来医が完全予約制で診療にあたっています。
でも、予約の日に受診できなかった患者が、同じ薬の処方を望むなら、予約外でも、第7診察室というのがあって、「特に変わったことはありませんね?」と聞かれた上で、前回と同じ薬を処方してくれます。
      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
きょうも、予約外だから、第7診察室で、いままでと同じ薬が処方されると思っていました。
ところがギッチョン!
外来受付で、薬がなくなって、症状が悪化し、訪問看護の看護師さんに予約外で即日受診するように言われたと伝えたら、クラークさんが、きょう外来がない先生に電話して、かくかくしかじかで、予約外の患者が来ているが対応可能かを聞いてくれて、臨時に診察してもらえて、薬の処方も変更できる対応が可能とのこと。 なんと、5年間通って存在を知らなかった第9診察室があったんですよ!
ダンジョンで隠し部屋を見つけた感じです。 この第9診察室は予約患者の待ちがいないので、1時間近く話を聞いてくれて、今までの処方に加えて、強力な睡眠導入剤(サイレース)を頓服で処方してくれました。
第1診察室~第6診察室では主治医が担当して、だいたい 10分以内で話をまとめて、たいていの場合は、いままでと同じ薬を処方なので、1時間近く話を聞いてもらえて、追加の薬の調整もしてもらえる、というのは、神対応です。
先生にお礼を言ったら、
「たまには、こんな日があってもいいんだよ。」
ううう・・・・ 
   ・・・なにその神対応は・・・
この大学病院の精神神経科は、第1診察室~第6診察室第7診察室と思っていたら、予約外で神対応の第9診察室が臨時に開設されるとは、訪問看護の看護師さんに背中を押されて大正解でした。 わたしが帰る時に第9診察室はクローズされました。
というか、もしかすると、外来受付で、この患者はヤバいんじゃね? と思われて、第9診察室が臨時に開設されたのかも・・・
       
お昼は、院内スタバで、アイスラテとハム&マリボーチーズ 石窯フィローネです。
IMG_0293.JPG
IMG_0294.JPG
       
帰りにアキバでゲーミングPCを物色してきました。 高性能なグラフィックボードを搭載した機種ですが、GeForce 4080 とかが出たので、3060や 3070搭載PCは 20万円ぐらいで叩き売りでした。 もともと 35万円ぐらいしたPCなので、型落ちで値下げされた今がお買い時かも?!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたは、、、 えーっと、、、 何だったかな?!
思い出せないので、寝るしか!

nice!(65)  コメント(11) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.