SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
食べ物のこと ブログトップ
前の5件 | 次の5件

バーガーキング ワッパーチーズバーガー からの 明治神宮参拝 [食べ物のこと]

2023年11月20日(日) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティトースト、豚肉パストラミ、シュガーレスラテでした。
IMG_3067.jpg
午前 午前中は、電車に 1時間ご乗車で、信濃町の大学病院精神神経科(身体表現性障害)を受診でした。 この 1ヶ月は、気分の波はあれども、フィジカル、メンタル共に総じて安定しており、身体表現性障害での痛みが出なかったので、主治医に報告。 今と同じ投薬になりました。 待ち時間 15分で、診察は 5分で終了。 会計と院内処方で 30分ぐらい待ちました。
会計に時間がかかるのは、精神神経科(身体表現性障害)が公費負担になる手続きをしていて、医療費の自己負担が 健康保険の 3割ではなく 1割負担だから手帳に記入してもらうのに時間がかかるためです。
大学病院を撤収したのは 12:30で、ちょうどお昼なので、アトレ信濃町で食べて帰ることにしました。
アトレ信濃町にあるバーガーキングで、ワッパーチーズバーガーセットです。
IMG_3070.jpg
サイドメニューはフレンチフライ、ドリンクはコーラです。
 IMG_3071.jpg
この大きさと分厚さが美味しい!
IMG_3073.jpg
午後 信濃町から電車で 1時間かけてご帰宅するだけなのですが、北西の風が寒かったけれども、青空でいい天気で散歩日和だったので、ピクミンブルームでまだ花が植えられていないルートを散歩することにしました。 ちょうど、おみくじデコピクミンを着々と集めているところなので、山手線を原宿で途中下車しました。

うっかり、竹下通り側の改札から出てしまいました。 竹下通りといえば昭和生まれしか知らない「たけのこ族」ですよ。
IMG_3074.jpg
明治神宮を参拝しますので、駅の反対側へ移動して、参道の鳥居をくぐります。
IMG_3075.jpg
この鳥居を越えたところで、菊花展を開催中です。 IMG_3085.jpg
明治神宮の参道は延々と長いです。(1km近くあるんちゃうん?) 参道は森の中を通っているので晴れても日が当たらず、少し寒かったです。
IMG_3076.jpg
2つ目の鳥居まで歩くと、参道がクランク路になっています。 最初の鳥居からまっすぐ参道を作らなかったのはなぜでしょうか?! 調べてみなければ。 3つ目の鳥居が見えてきますが、 、、、遠い。
IMG_3078.jpg
ようやく 3つ目の鳥居に着ました。
IMG_3079.jpg
境内へ入る門があります。 中央は神様が通る道なので、両側にある小さな門から、一礼して境内へ入ります。 境内へはいると手水舎がありますが、竜などの装飾がないシンプルなものでした。
本殿、社務所などが見えます。 11月23日は新嘗祭なので、巫女さんや権禰宜さんたちは忙しそうに準備をしていました。
IMG_3083.jpg
 IMG_3081.JPG
ショーパンはGUの暖かいタイプ(先日買ったばかり)です。 タイツは 120D のフェイクタイツなので暖かいです。 靴はショートブーツです。
本殿を参拝のあと、ご神木にもしめ縄があり、賽銭箱がありましたが、硬貨を全部、本殿参拝の賽銭で投げたので、お札しかなくて写真だけ取らせてもらいました。
 IMG_3084.jpg
さて、参拝が終わって、ピクミンブルームの探知機で、おみくじ苗をゲットし、いま来た道を原宿駅まで戻ります。 原宿駅から明治神宮参拝で 7,000歩ぐらい歩きました。 七五三で来ている 3歳の女の子には遠すぎる距離かも。 でも鎌倉の鶴岡八幡宮も鎌倉駅から歩いたら、似たようなものかな。

- - - - - - -
暑き疲れたのでドトールでハニーカフェオレ(M)です。
 IMG_3089.jpg
ファミマのカツカレー。
IMG_3090.jpg
追伸 明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としています。 天皇陛下は神ということですね。

- - - - - - -
明日は、来客予定なので、遠くへはでかけられません。 近所を軽く散歩程度かな。

nice!(60)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

青森県産紅玉りんごのシュークリーム 安いのにおいしかった [食べ物のこと]

2023年11月18日(土) 晴れのち曇り
ChatGPT
ChatGPT
-
北西の強風で冬の寒さ。
最近、夕食後に寝落ちして 4~5時間眠ってから、午前1:00とかに目が覚めて、3:00にベッドで5~6時間寝る。  、、、という「1日に 2度寝」をやっているので、1日が 2回あって、2回寝るわけだから、日付も曜日もわからなくなってしまって、前日のブログを翌朝に書くなど日常茶飯事になり、ブログの日付を間違って投稿してしまったものを編集で直すことも増えました。
そういうのは「睡眠障害」なわけなのですが、ずーーーーーっと眠れずに 午前2時になりました、というのであれば、睡眠導入剤を使って、ちゃんと眠るという対応ができます。 でも、夕食後にテレビを見ていたら突然に睡魔に襲われて寝落ちしてしまうのでは、精神科の薬を使うもなにも、その前に落ちてしまって、深夜に目覚めてから睡眠導入剤を使っても、ただの二度寝にしかなりません。

なぜそんなことになるのか? それは、きっと、たぶん、おそらく、悪魔の薬=リボトリールのせいだろうと推測しています。 リボトリールは効果の強い抗不安薬です。 リボトリールは抗不安作用だけでなく、催眠作用、筋弛緩作用、抗けいれん作用があります。 リボトリールを服用すると2時間で血中濃度がピークになります。 そこからは少しずつ身体から抜けていき、27時間すると半分の量になります。 27時間で血中濃度が半分ですから、1日 1錠を服用すると、前日に服用した分が半分以上残っているのに、また次の薬の成分(ベンゾジアゼピン系向精神薬)が追加投入されるので、結果、24時間 365日、ずーーーーーっと薬の成分が血中に半分以上残留していることになります。 、、、そりゃ、いつ眠くなっても不思議じゃないよね。

で、ですね、、、
ヤバい向精神薬は、ベンゾジアゼピン系のリボトリールだけではなくて、リフレックス(ミルタザピン)も怪しい、というか、リボトリールとリフレックスの 2人組の犯行のような気がしています。 リフレックスは脳内のノルアドレナリン・セロトニンの神経伝達を増強することにより、気分を和らげ、不安、いらいら、不眠などの症状を改善する向精神薬ですが、睡眠導入剤ではないのに眠気が強くでます。 しかも、リフレックスの血中濃度の半減期が23-33時間ですから、この薬も 1日 1回の服用だと、24時間 365日、ずーーーーーっと薬の成分が血中に半分以上残留していることになります。

というわけで、24時間以上効き続ける向精神薬を 2種類も使ってるだけでヤバいです。 しかし、必要だから処方されているわけなので、勝手にやめられません。 向精神薬沼というやつです。

- - - - - - - - - -
ハローキティートースト、レタスサラダ、チャイラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_3053.jpg
午前 寒くて外出する気にならず、ピクミンブルームのコミュデイは、あしたやることにして、ひきこもり。
ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)。
 IMG_3054.jpg
午後 3時のおやつはスーパーで安くでていた、青森県産紅玉りんごのシュークリームですが、 安い(200円ぐらい)のにおいしかったです。
IMG_3056.jpg
白菜と豚肉のミルフィーユ(レンジアップ)、海老餃子(レンジアップ)でした。
IMG_3055.jpg
追伸 あした(19日 日曜)は、ピクミンブルームのコミュニティデイのラストチャンスなので、1万歩 歩きます。 夕方からインドアテニスなので、5,000歩いくので、散歩で歩くのは 5,000歩です。 もし寒い風だったら、横浜駅の地下道をぐるっと回れば、 5,000歩は楽勝です。

nice!(67)  コメント(10) 
共通テーマ:健康

スーパーの格安スイーツ タルトタタン がおいしかった件 [食べ物のこと]

2023年11月14日(火) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ちぎれるハムとカマンベールパン、目玉焼き+ボロニアソーセージ+ミニトマト、シュガーレスのカフェラテ、カットリンゴです。
IMG_2958.JPG
午前 メチャ天気がいいので、洗濯。

スーパーの格安スイーツ売り場で買った、タルトタタンが美味しかった。
IMG_2984.JPG
たしか、250円ぐらいだった気がしますが、お値段以上です。
IMG_2985.JPG
ドトールでカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)。
 IMG_2959.JPG
天気がいいので自宅近くの神社を巡る散歩しながらのご帰宅。 キバナコスモスに浸食されながらも、がんばるピンクのコスモス。 野生化したキバナコスモスはウザいので駆逐したい。
IMG_2960.JPG
午後 夕方、肺炎球菌ワクチン(23価)を接種しました。
これで、この 1年間で接種したワクチンは、以下。
 ・COVID-19(新型コロナ)ワクチン ・・・ 6回目、7回目
 ・帯状疱疹(水痘)ワクチン
 ・インフルエンザワクチン
 ・肺炎球菌ワクチン
供えあれば憂いなし。
タコライス(冷凍レンジアップ)、ビーフシチューパイ(レンジアップ)、コムタンスープ。
IMG_2980.JPG
IMG_2981.JPG
IMG_2983.JPG
タコライス、ビーフシチューパイは、期待以下(45点)の味。 不味くはないが、旨くはないです。 コムタンスープは美味しいけれど。
追伸 ピクミンブルームの「みちばた」のシールが色別に分かれてから、羽の黄色シールがダブりまくってコンプを妨げてきましたが、ついにコンプです。 これ、ウィンターシールは、もう出ないので、出ていたときにゲットしておかないと「みちばた」はコンプできません
IMG_2977.PNG
今やってるイベントでは、
 ・2021年秋の思い出 「お題20」までやればコンプできるがカケラ 1万個は鬼畜
    プレミアムパスで岩ピクミンを出せばコンプできそうだが、999コインはボッタくり。
    もうすぐリーチなんだが。
 ・2022年夏の思い出 いつものルーレットを回ればコンプできそう。 青待ちリーチ。
通年イベントでは、
 ・ホテル ・・・どのホテルでもいいわけではないので、まだ 2種類。 苗入手難い。
 ・コスメ ・・・ドラッグストアがねらい目だが、まだ3種類。 苗入手難い。
 ・神社仏閣 ・・・苗の入手は容易だが、15種類あるのでコンプに時間がかかる。
    神社、お寺、稲荷、地蔵を回っていれば苗は手に入るけれど、15種類のガチャなので、ダブりも入れると、探知機課金しないで集めるには時間がかかりそう。
    色は、赤・黄・青の、
     大吉・中吉・吉・小吉・末吉
    だから、 3色 × 5種類 = 15種類。 凶はない。
IMG_2986.PNG
御朱印帳みたいなものですね。

- - - - - - - - -
肺炎球菌ワクチンは、副反応が強いです。 打った腕が痛くて触れませんが、腕は上がります。 頭痛がしますが、平熱(36.2℃)です。 そして、全身がだるくて、胃が気持ち悪いです。 頭痛薬(新型コロナの時に使った余り=アセトアミノフェン)でなんとかなりそう。  いったん寝たけど、午前 1時半にワクチンの副反応で苦しくて目が覚めてしまい、このブログを書いているので、午前 4時までには寝ます。

nice!(52)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

絶品 自家製チャーシュー使用 唐桃軒 チャーシュー麺 塩スープで [食べ物のこと]

2023年11月9日(木) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
ハローキティートースト、グリーンサラダ+生ハム、キャラメルラテ,ヨーグルトでした。
IMG_2880.JPG
午前 毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから看護師さんが 1時間来てくれます。
kawaii_nurse.png
訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやります。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※
この1週間はメンタル、フィジカル共に好調だったので、看護師さんと雑談しました。 一人暮らしで誰とも楽しい会話をしないとメンタルが落ちます。 また、脳に刺激がないと認知症になるリスクが増えます。(知らんけど)
看護師さんと雑談とはいっても、友達ではなく、医療費を支払って看護にきてもらっているのですから、ふざけた話はできません。 きょうは、ガステーブルとレンジフードを最新型に買い換えて、料理を頑張る話をしました。 料理は、認知症の予防にもなるとのことで、脳を使うのによいそうです。
お昼は、関内に用事があったので、セルテラーメン横丁でチャーシュー麵でした。
 IMG_2885.JPG
セルテの 6階がラーメン横丁です。 4~5軒のラーメン屋がありますが、25年ぐらい前からのリピートで「唐桃軒(とうとうけん)」でチャーシュー麺の塩スープと決めています。
IMG_2886.JPG
※スープは、塩、醤油、味噌から選べます
※チャーシューは自家製で絶品です
IMG_2887.JPG
チャーシューが4mmぐらいの分厚いカットで、食べ応えがあります。 薄切りのペラペラのチャーシューを枚数並べたチャーシュー麵とは違って絶品です。 お客は10年以上のリピーターが多いようです。
IMG_2888.JPG
午後 チャーシュー麺を食べた後、腹ごなしに、大通公園を少し散歩しました。
IMG_2892.JPG
ロダンの彫塑がありますが、ポーズが複雑で、裸婦像とはパッと見、わからないかも。
 IMG_2893.JPG
きょうはラーメンと修理に出していたダイビング器材の引き取りだけなので普段着です。
 IMG_2891.JPG
きょうも 23℃あったので、生足ショーパンです。 スポーティーなイメージで普段着を選びました。

ダイビング器材店に、コンパスのゲージが砂噛みして回らなくなったので修理に出していて、2週間ぐらいかかりましたが、修理が終わってメーカーから戻ってきたとのことで取りに行きました。 コンパス(水中で方位を調べる)はプレッシャーゲージ(タンク内の空気の残圧を見る)と連結されているので、コンパスだけを修理というわけにいかなかったのです。 修理代は、9月に購入したばかりなので保証の範囲で無料でした。
IMG_2896.JPG

せっかくダイビング器材店へ来たので、レギュレーターの受け取りだけで帰るのも惜しいので、ドライスーツ(冬に使うダイビング用スーツ。中に水が入ってこないので服のまま着て潜ることができる)の中に着る「ドライスーツインナー(ぶっちゃけ、スウェットのセットアップ)」のトップスだけを買いました。
 IMG_2895.JPG
ユニクロなら2,480円で買えるでしょうけれど、GULLというダイビングメーカーのブランド品なので、7,000円ぐらいします。 Cocoloa(ココロア)リラックスセットアップインナーのトップスです。 レディースしかなくて、サイズは MとLですが試着して レディース Mを買いました。 ダイビングが終わったら、ドライスーツを脱いで、このドライスーツインナーを着たままで帰宅できます。
今月も西伊豆に日帰りでダイビングへ行くので、日程調整です。
ファミマの「燃える辛さ! 麻辣麻辣麺」という混ぜそばを買いました。 ぶっちゃけ、ほとんど辛くないです。
IMG_2897.JPG
IMG_2898.JPG
うーん、、、 いまいち。
追伸 先日のブログに書きましたが、寝室の気温が 24~26℃あるので、夏掛けの薄手のダウン 1枚です。 暑いのでパジャマは着ません。 Tシャツと一緒に使っているグレーのショーパンがヨレたので買い換えました。 寝るときしか履かないのでピンクで気分を上げています。
IMG_2894.JPG


あしたの午後は、キッチンのレンジフード(換気扇ユニット)の交換の下見に、メーカーの人が来ます。 システムキッチンのレンジフードは吸排気式で構造上、システムキッチンと一体化しているので、レンジフードだけを交換できない場合は、システムキッチン全体を壊して新しくするリフォームになります。 そうなると予算が 1桁上がるので厳しいです。 さて、レンジフードだけを交換(この場合は 20万円ちょっとで済む)できるかどうか・・・

nice!(61)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

コメダ珈琲店のランチプレートが でら多いでいかん! [食べ物のこと]

2023年11月2日(木) 晴れ
ChatGPT
ChatGPT
-
※本日(11月2日 木) ブログを書こうと考えていましたが、20:30頃、テレビと照明を付けたまま、寝落ちしてしまい、 3時間 寝ました。 目が覚めたら 23:30だったのですが、激しく眠くて二度寝しました。 このブログは 翌3日の午前中に時間逆行で書いています。

エビカツサンド、グリーンサラダ+速筋たんぱくちくわ、キャラメルラテ,砂糖不使用ヨーグルトでした。
IMG_2741.JPG
午前 毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから看護師さんが 1時間来てくれます。
kawaii_nurse.png
訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやります。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※
この1週間はメンタル、フィジカル共に好調だったので、看護師さんと雑談しました。 一人暮らしで誰とも楽しい会話をしないとメンタルが落ちます。 また、脳に刺激がないと認知症になるリスクが増えます。(知らんけど)
看護師さんと雑談とはいっても、友達ではなく、医療費を支払って看護にきてもらっているのですから、ふざけた話はできません。 「わたしがやっているインドアテニス」「石垣島でのダイビング」とかテーマを決めて、わたしがプレゼンみたいに話をして、看護師さんは聞き手になります。
看護師さんは、わたしが笑顔で楽しそうに話しているのか、時間つぶしにダラダラと話しているのか、態度を観察してメモっているのです。 そして、おかしなことを言っていたり、沈み込むように話していたら、看護指示書を書いた大学病院の医師にチクリ 報告します。
それでも、わたしのつまらない話を、ちゃんと聞いてくれて、会話を返してくれるので、楽しいです。
お昼は東神奈川へ行く用事があり、東神奈川のイオンにあるコメダ珈琲店でランチしました。
コメダ珈琲店の野菜とたまごのサンドイッチプレートにしたのですが、
でら多いでいかん!
満腹になりました。
IMG_2743.JPG
コメダブレンドコーヒーには、お豆がついてきます。
IMG_2742.JPG
午後 14:00ごろ、東神奈川の東京ガスライフバルで「ガス展」をやっているので、ガステーブルの買い替えの下見に行ってきました。 ちなみに、今使っているキッチンのビルトインガステーブルは 23年近く使っており耐用年数を過ぎていて、ガス器具なので危ないです。
で、ですね、
ガス器具メーカーは、リンナイ、パロマ、ノーリツの 3社の三つ巴ですが、リンナイが一歩リードしています。 どうせ買うなら一番売れている人気メーカーがよいです。 ずらりと並んだガステーブルをパパパっと見渡して、いちばんピカイチに見えるのは、リンナイのデリシアでした。
R.jpg
アローズガラストップのフラットベッド天板で、五徳はステンレス製で輝いています。すべてのコンロとグリルにタイマーと温度センサーが付いており、さらに、火をつけたままで鍋を持ち上げると自動的に弱火になって1分以内に戻さないと火が消えるようになっています。 防火安全面は最高位ランクの仕様と思います。
また、グリルで魚を焼いても魚臭い匂いが出ないようにする機能があり、アジの干物やサバなんかを焼くとき、キッチンが魚臭くならないのは嬉しい機能です。
BBA「リンナイのフラッグシップモデル、お高いんでしょう?」
社長「いや、そんなに高くは売れません。」
IMG_2754.JPG
※詳細は画像中のQRコードから
社長「この価格に、取り付け工賃 2万5千円がかかります。」
BBA「26万8千円、高~い! もうすこしなんとかなりませんか?」
社長「では、22万5千円+取り付け費用で、24万5千円でいかがでしょう?」
BBA「安い! 安~い! 社長、ありがとう」

ということで、予算25万円におさまりました。
ちなみに、ビルトインではなく、台の上にポンと乗せるだけのガステーブルだと、4~5万円で買えますから、システムキッチンのビルトインガステーブルが、なぜ13~23万もするのかわかりません。 でもマンションのキッチンはシステムキッチンなので、高くでもそれを買うしかありません。 ガス機器メーカーはシステムキッチンメーカーとツルんでるんでしょうねえ。
スーパーで冷凍の あさりごはんと さばの味噌煮をレンチンです。
IMG_2746.JPG
IMG_2747.JPG
追伸 「ガス展」へ行ったら、ノベルティでキッチンペーパーかシクラメンをもらえます。 暮らしに花を添えたいので、シクラメンにしました。
IMG_2755.JPG
あした、植木鉢に植え替えします。 シクラメンといえば、布施明ですよ・・・
・・・おっと、それは昭和の人だけ

nice!(56)  コメント(13) 
共通テーマ:健康
前の5件 | 次の5件 食べ物のこと ブログトップ
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.