あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
プチインドアテニス マンツーマンで 40分 体力限界突破 [インドアテニス]
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月11日 水曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、クリームチーズ、ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
日曜は日中にテニスコートがとれますが、平日は夜 19時からインドアテニスへ行きました。
↓
で、ですね、、、、、
夜 19時から、ってのもあってか、きょうは、わたしだけ。
↓
つまり、コーチとマンツーマン(プライベートレッスン)じゃん!
でも、裏を返せば、休憩なし、ってこと。
↓
すなわち、40分間、休憩なしのノンストップラリー(コーチはボレー、わたしはフォア/バックのストロークとフォア/バックのボレー)でした。
1:1なので、ダブルスコートじゃなくて、シングルスコートのエリア(つまりダブルスより横幅が狭い)です。
それで、レギュラークラスと同じレベルで・・・
心拍数 130で 40分は、息が上がります。
↓
終わったら、ボール拾って集めるのですが、足が鉛の棒です。
ウォーキングは 1万歩 あるいても余裕ですが、テニスでラリーを 連続 40分は、きついです。 ミスしてネットしても、3秒後にはコーチがカートからボールを取って打ってくるので、ラリーは止まりません。
↓
終わったあと、コーチからのコメント「すぐにでも(レギュラーに)復帰できますね。」とな。
そりゃそうだろう、レギュラーは 90分だけど 10人いるから、ベンチで休憩する時間がありますから、レギュラーより、きつかったし。 たぶん、ボールのコントロールとかのスキルを見たかったんじゃなくて、体力がどのぐらいあるかを見たかったんだと思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスから帰宅したのは 20時過ぎで、体力限界突破で気持ち悪くなり、アリナミンのゼリー食、ザバスのホエイ プロテイン(牛乳 400ml でシェイク)をイッキ飲みでした。
- - - - - - - - -
備考:
きのうの記事に書いた「障害者専用駐車区画利用証」へのコメントで、利用証がないのに勝手に駐車する例もある、というのは、たまにみかけます。
規則を無視するドライバーは、警察へ通報したら違反切符きってもらいたいけれど、それはできないんですよねえ。
「障害者専用」
日本語がわからないドライバーなんです、きっと。
- - - - - - - - -
おわり
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月11日 水曜 晴れ
- - - - - - - - -
朝:
ハローキティートースト、ベーコンエッグ、コーヒー、クリームチーズ、ヨーグルトでした。
- - - - - - - - -
午前:
- - - - - - - - -
昼:
ドトールでカルツォーネ、ブレンドコーヒー(S)でした。
- - - - - - - - -
午後:
- - - - - - - - -
夜:
日曜は日中にテニスコートがとれますが、平日は夜 19時からインドアテニスへ行きました。
↓
で、ですね、、、、、
夜 19時から、ってのもあってか、きょうは、わたしだけ。
↓
つまり、コーチとマンツーマン(プライベートレッスン)じゃん!
でも、裏を返せば、休憩なし、ってこと。
↓
すなわち、40分間、休憩なしのノンストップラリー(コーチはボレー、わたしはフォア/バックのストロークとフォア/バックのボレー)でした。
1:1なので、ダブルスコートじゃなくて、シングルスコートのエリア(つまりダブルスより横幅が狭い)です。
それで、レギュラークラスと同じレベルで・・・
心拍数 130で 40分は、息が上がります。
↓
終わったら、ボール拾って集めるのですが、足が鉛の棒です。
ウォーキングは 1万歩 あるいても余裕ですが、テニスでラリーを 連続 40分は、きついです。 ミスしてネットしても、3秒後にはコーチがカートからボールを取って打ってくるので、ラリーは止まりません。
↓
終わったあと、コーチからのコメント「すぐにでも(レギュラーに)復帰できますね。」とな。
そりゃそうだろう、レギュラーは 90分だけど 10人いるから、ベンチで休憩する時間がありますから、レギュラーより、きつかったし。 たぶん、ボールのコントロールとかのスキルを見たかったんじゃなくて、体力がどのぐらいあるかを見たかったんだと思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
インドアテニスから帰宅したのは 20時過ぎで、体力限界突破で気持ち悪くなり、アリナミンのゼリー食、ザバスのホエイ プロテイン(牛乳 400ml でシェイク)をイッキ飲みでした。
- - - - - - - - -
備考:
きのうの記事に書いた「障害者専用駐車区画利用証」へのコメントで、利用証がないのに勝手に駐車する例もある、というのは、たまにみかけます。
規則を無視するドライバーは、警察へ通報したら違反切符きってもらいたいけれど、それはできないんですよねえ。
「障害者専用」
日本語がわからないドライバーなんです、きっと。
- - - - - - - - -
おわり
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.