あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン 盛岡冷麺 白金豚焼肉セット [食べ物のこと]
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
2024年 8月19日(月) 曇り | |
ChatGPT |
- |
朝 |
食欲がなく、ゼリー食でした。 |
午前 |
毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。 ですが、きょうは月曜日なので、臨時の追加訪問看護になり、担当の看護師さんの代理の方が来ました。 訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、「看護計画書」の範囲が広く記載されているので、体調の不調も、精神的に不調も、なんでも相談できます。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ きょうは、1つの話をしました。 (1)新型コロナ後遺症で排尿障害 ① 8月16日(金)に泌尿器科を受診した → 検尿、採血(PSA検査含む)、残尿検査(超音波エコー) → 排尿障害は前立腺肥大の疑いで「ザルディア」 2W分処方 ⇒ 「ザルディア」は硝酸薬が禁忌なので、自己責任で硝酸薬を中止。 ⇒ 硝酸薬中止は 8月21日(水)に循環器内科の先生に報告。 「ザルディア」と硝酸薬を併用すると血圧が下がりすぎて生命に関わる。 硝酸薬を中止すると、冠攣縮性狭心症発作時、生命に関わる。 薬剤師が泌尿器科医に確認して処方(自己責任で硝酸薬を中止する件) 木曜の朝イチの訪問看護は、いつもの担当看護師が来る。(今週は 計2回訪問看護) |
昼 |
新しい眼鏡を購入(注文)した件 眼鏡(老眼 #2)を2種類持っていますが、①は視力に合っておらず、長時間使うと目が痛くなる。 ②は床に落下させてしまい、フレームのネジが飛んでレンズが外れて使えず。 とりあえず、ダイソーで 老眼 #2を買って、お昼ちょっと前にラゾーナ川崎の眼鏡店へ行ったら ②は 50円で修理してもらえました。 ですが、微妙に視力が合っていない(老眼が進行)ので、HOYAのレンズにブルーライトカット加工(レンズ 2枚で 33,000円くらい)して、フレームは鯖江のメーカー製のチタンフレーム(45,000円くらい)で発注しました。 合計 78,000円。 ラゾーナ川崎のぴょんぴょん舎 オンマーキッチンで盛岡冷麺 白金豚焼肉セットでした。(1,400円) 白金豚焼肉セットは、8月いっぱいで終了です。 チュールのチュニックとスリムパンツ。 |
午後 | - |
夜 |
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(カツの卵とじ風とおかず3種)でした。 暑いので塩分接種を増やしたら血中クレアチニンが 2月は 1.06だったのに 1.2に上がってしまい、腎機能が落ちたので、外食したら、健康管理食でその分の塩分を減らすことにしました。 1.1には戻したいです。 |
追伸 |
硝酸薬を中止して、もし冠攣縮性狭心症発作が起きたら死ぬかもしれない、でも、泌尿器科の薬は自己責任で使います。 という理屈は、泌尿器科の薬も硝酸薬の部類なので発作はおきないであろう。 と、たかをくくっているからです。 明後日(21日 水曜)に循環器内科の先生がどういう判断をするかは、お楽しみ。 |
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.