あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
【手抜きブログ】そんなこんなでおやすみです 18 [ふつうの日記]
2024年 7月 4日(木) 晴れ | |
![]() ChatGPT |
- |
朝 |
梅雨入り前なのに梅雨明けの夏日。 ハローキティートースト、オニオンサラダ+ポークビッツ+スクランブルエッグ、カフェラテ、砂糖不使用ヨーグルトでした。 ![]() |
午前 |
毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。![]() 訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、「看護計画書」の範囲が広く記載されているので、体調の不調も、精神的に不調も、なんでも相談できます。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ きょうは、3つの話をしました。 (1)大学病院通院の情報共有 ① 精神神経科(身体表現性障害) ・・・特に変化なし。同じ薬を処方 → 「毎日、ちゃんと眠れているか」が重要。 眠れていれば問題なし。 → 1日の中で時々身体がだるいのは、うつ状態ではなくパーキンソン病の可能性第 ② 神経内科(パーキンソン病外来) ・・・ ・Lドバの服用タイミング変更(朝食後 → 起床時) ・アミティーザ増やす(夕食後 → 朝食後と夕食後) ・プルゼニドを増やす(頓服 → 就寝前) ・レシカルボン坐剤を増やす(15個 → 30個) (2)雑談 ① 怖い夢の話 オカルト(エクソシストやリングなど、悪魔や呪いは全く怖くない。 現実の日常で強盗や通り魔に刺されるのは怖い。 看護師さんと1時間会話するだけでも、気晴らしになる。 皮膚科受診の件 40代以降の年齢になると、皮膚にイボやニキビや大きなほくろのような「できもの」ができやすくなるそうです。 ほとんどが良性ですが、紫外線が当たる場所にできるものの中には悪性(皮膚がん)もあるので、できものが急に大きくなった場合などは皮膚科を受診しておくと安心です。 ↑ これなどは、大きいですが良性のできもので、ステロイド(ロコイド軟膏など)を塗っていると小さくなるようです。 |
昼 |
ドトールで味わいチーズパン、アイスコーヒー(S)でした。![]() |
午後 | - |
夜 |
スーパーのざるそば、(辛くない)キムチでした。![]() ![]() |
追伸 | あした(5日 金曜)の午後に美容室へ行きます。 髪を 1年以上伸ばしているので、新しく伸びた髪のブリーチが間に合っていません。 なので、伸びた髪のブリーチをして真っ白な髪にしてからインナーカラーをのせる手順になると思います。 |

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.