SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

Wi-Fi 6 対応メッシュ中継機能付きルーター PA-WX5400HP [ちょっといいもの]

2022年7月16日(土)
[病院]腎細胞がんでの腎臓部分切除手術から、7年3ヶ月です。

きょうの横浜は、[曇り]曇りのち[雨]雨で涼しかった(26℃)がムシムシしました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[Wi-Fi 6 対応メッシュ中継機能付きルーター PA-WX5400HP]
マンション理事会の総会で、フレッツ光とニューロ光の光ファイバーをMDF室から各住戸のメーターボックスまでの配線が議決され、光ファイバー敷設工事が終わりました!!
各住戸のメーターボックスから、居室の壁のコンセントまでの配線は個人負担での工事になります。
なにはともあれ、これでメタル回線で vDSLの10Mbpsの呪縛から解放されます。
そこで、10年近く使ってきたWi-Fiルーターを買い替えました。
IMG_2665.JPG
Wi-Fi 6 対応で、実行スループット 1853 Mbps の メッシュ中継機能付きです。
 5GHz : ax 4804 Mbps, ac 3467 Mbps, n 600 Mbps, a 54 Mbps
2.4GHz : ax 574 Mbps, n 400 Mbps, g 54 Mbps, b 11 Mbps

セキュリティは WPA3対応です。
Wi-Fi 6は、以下の 2つです。
 OFDMA(通信帯域を分割して通信データを一度に同時に送れる)、
 MU-MIMO(複数のアンテナを使って一度の通信で複数端末と同時に通信) →最大3台

ということで、メーターボックスから宅内の壁のコンセントまで光ファイバーを引き込む工事を依頼するのですが、フレッツ光とニューロ光が選べるのですが、フレッツ光にしようと考えています。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はブリオッシュショコラとアイスコーヒー]
低気圧不調で、起きたのは 13:30 でした。
なのに、まったくお腹がすかず、ドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒーでした。
IMG_4253.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
スーパーで売ってた「琉球ポップコーン」、キャラメルじゃなくて黒糖がスプレーされてて、おいしいですよ!!
IMG_4254.JPG
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
あしたは、日中はピクミンブルームのコミュニティデイ(ユリ)で 1万歩歩きます。
そして、夕方から、インドアテニスに行きます。
インドアテニスも歩数カウントになるので、日中に歩くのは 7,000歩ぐらいかな。
nice!(65)  コメント(7) 
共通テーマ:健康

運動負荷SPECT からの 海老とズッキーニのレモンソースパスタ [健康生活]

2022年7月15日(金・休日)

きょうの横浜は、[雨]雨で寒かった(26℃)です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[運動負荷SPECT からの 海老とズッキーニのレモンソースパスタ]
朝、7:20 から 16:00 まで(8時間40分)、信濃町の大学病院で アイソトープ運動負荷SPECT検査をやって、お昼は 14:00に 院内カフェで 海老とズッキーニのレモンソースパスタとホットコーヒーでした。
IMG_4246.JPG

【アイソトープ運動負荷SPECT検査タイムチャート】
07:20 家を出た
08:40 信濃町の大学病院SPECT検査受付
09:00 着替え → 男子更衣室でも女子更衣室でもなく、車いす用更衣室へ案内されました
09:15 アイソトープ注射用の針を刺して固定 → 針が太いのでメチャ痛い
09:30 スポーツクラブのジムにあるバイクを、心電図と血圧計を付けたままこぐ
    → 心拍数が 130を超えるまで、段階的にペダルが重くなる(15分くらい?!)
    → 最後に、腕に挿した注射針からアイソトープ(放射性同位元素)を注射
10:00 SPECT室で心臓の血流画像撮影(1回目) → CTみたいな装置で 20分かけて撮影
    → 心電図を付けたまま
10:20 リクライニング椅子で安静
     ~ 3時間、椅子に座ったまま安静、移動禁止 ~
     ~ 朝から、水以外の飲食禁止 ~
     ※3時間待ちは退屈だったので、読書しました。
     IMG_4251.JPG
13:20 SPECT室で心臓の血流画像撮影(2回目) → CTみたいな装置で 20分かけて撮影
    → 心電図を付けたまま
13:40 着替え
13:50 会計 → 検査料は健康保険3割負担で 25,400円でした
14:00 院内カフェで海老とズッキーニのレモンソースパスタ
14:40 病院を撤収
16:00 帰宅

8時間40分の長丁場で疲れました。
検査の途中に 3時間、椅子で動かずに、水だけで過ごすのが苦痛です。(テレビもなし)
SPECT室での撮影は、1日で MRIを 2回やるみたいな感じです。
健保3割負担で 2万5千円の検査料にはびっくりぽん。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
特になし。

nice!(60)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

茗荷谷 三原堂 菓銘 『金魚鉢』 夏の風物詩 [健康生活]

2022年7月14日(木・TL)

きょうの横浜は、[曇り]曇りのち[雨]雨で涼しかったです。

きょうは終日テレワークでした。 リモート会議 1時間が 3回も・・・

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[茗荷谷 三原堂 菓銘 『金魚鉢』 夏の風物詩]
天候不良のテレワークだったのでブログネタがありません。
先週茗荷谷の和菓子屋・三原堂で購入した『金魚鉢』です。
IMG_4226.JPG
夏の風物詩
他の和菓子屋さんでも同様の和菓子を作っています。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼はドトールでくるみパン]
テレワークで昼休みが短いので、お昼はドトールでクルミパンとアイスコーヒーでした。
IMG_4242.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜はスーパーのチキンカツ弁当]
きょうは微熱があってアセトアミノフェンを飲んだら解熱しましたが、食欲がなく、スーパーでチキンカツ弁当を買って食べました。
IMG_4243.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ピクミンブルーム ウィークリーチャレンジ]
今週も、3人で3日間でピクミンブルームのウィークリーチャレンジ 10万歩クリアしました。
IMG_4240.JPG
先週、クリア間近に飛び込んで 0歩でリワードあざとい、とか書いたら、このブログを読んでいたのかはわかりませんが、2万歩以上歩いて大活躍でした。
       ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
いまさらデコピクミンですが、郵便局の切手デコピクミンの羽待ちリーチをツモってコンプです。
IMG_4244.PNG
同じコースを歩くことが多いので新しい種類のデコピクミンが増えません・・・

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたは、7時過ぎに家を出て、信濃町の大学病院で、アイソトープ運動負荷SPECT(心筋シンチグラフィー)です。
放射性物質を注射して、心臓の血流を画像で直接調べる検査です。 つまり、被ばくするのでリスクはあります。
8:45受付で、9:10 ~ 14:10 まで 5時間かかります。 病院の待合室で 4時間待つ感じで、歩き回るのは禁止、朝から水を飲む以外飲食禁止の過酷な検査です。
これで、虚血性心疾患が画像で分かるのですが、この検査で原因が分からなかったら、もう、やる検査がないので、原因不明のままになりそうです。
       ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ブログタイトル画像や、右側のバナー画像が真っ白になっていますが、リンク先の仮想サーバーの支払いのトラブル(クレカの期限切れ)で止められてしまったためです。
しばらく、白いままの状態が続きます。

nice!(65)  コメント(11) 
共通テーマ:健康

仙臺たんや 利久 牛たん定食 とろろもつけた [食べ物のこと]

2022年7月13日(水・私傷病欠勤)

きょうの横浜は、[曇り]曇りで気温が低かった(28℃)のですが湿度が高くてムシムシしました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[仙臺たんや 利久 牛たん定食 とろろもつけた]
午前中に信濃町の大学病院の循環器内科の予約で行きました。(今週は 3回通院あり)
予約の 15分前に行ったら、すぐに呼ばれたので早く終わったので、お昼まで移動することにして、東京駅グランスタの仙臺たんや 利久で 牛たん定食 とろろもつけました。
IMG_4232.JPG
利久の牛たんは、この 2倍の厚みがあるのですが、食べやすいように薄切りにしたものを焼いています。 本来の厚みの牛たんもあります。
IMG_4233.JPG
とろろは追加メニューで別料金です。
IMG_4234.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
JR信濃町駅の監視カメラに、ツバメ(?!)の巣があります。
IMG_4231.JPG
        ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
信濃町の大学病院は、1回の往復に 3時間かかり、1,000円以上電車賃がかかりますが、今月 5回通院があります。
きょうは、循環器内科で、先月やった 冠動脈造影CTの結果説明がありましたが、検査当日にも速報で説明を聞いていたのと同じで、2019年に石川県立中央病院でやった心臓カテーテル検査と同じ場所に50%の狭窄があるだけで、ステントなどでの狭窄の治療は必要なしでした。
しかし、それだと、労作時胸痛の説明がつきません。 気になる点として、検査当日にも言われて、きょうも言われたのですが、「本来心臓の表面を通っている冠動脈のうちの 1本が心臓の中を通っており、心臓は筋肉なので血管をつぶしてしまい、血流を増やせないことで、労作時胸痛が出るのではないか。それを抑える薬があるけれど、確証がないと処方できない」とのことで、アイソトープ運動負荷SPECT(心筋シンチグラフィー)を 金曜の朝イチでやることになりました。 この検査は 5時間かかり、検査中は動けないし、水しか飲めないので、とりあえず本を 2冊買いました。
        ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

東京の新型コロナ感染者数が 16,000人を超えて、全国で 9万人を超えました。
確実に第7波ですよ。
タイミングよく、4回目ワクチン接種券が届きました!
IMG_4235.JPG
さっそく、予約せねば。 こんどはファイザーに戻します。
        ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

あしたはテレワークです。
今週は 2日しか働いていません・・・
来週も 2日しか・・・
nice!(61)  コメント(16) 
共通テーマ:健康

茗荷谷 三原堂 菓銘 『花火』『清流』 [和菓子]

2022年7月12日(火・TL)

きょうの横浜は、[曇り]曇りでしたが蒸し暑かった(30℃)です。
埼玉では記録的豪雨が降ったらしいですが、横浜は雨が降りませんでした。
きょうはテレワークでしたが、低気圧不調で、朝、起きられず、11:00から時短でテレワークでした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[茗荷谷 三原堂 菓銘 『花火』『清流』]
テレワークなので、ブログネタがありませ。
先週の金曜に茗荷谷の和菓子店・三原堂で購入した上生菓子のネタです。
いずれも、1個 350円です。

■ 三原堂 菓銘 『花火』
IMG_4224.JPG
三色の練り切りを合わせて打ち上げ花火を表現し、中心に金箔を添えた菓子です。
「たーまやー」

■ 三原堂 菓銘 『清流』
IMG_4225.JPG
大納言小豆を使った鹿の子で玉砂利の河原を、青い清流が落ち葉を運んで流れていく様を写した涼しげな菓子です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、夕張メロンパン、玉子豆腐、パクチーサラダ+カニカマ、オニオンコンソメでした。
IMG_4222.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[昼はドトールのミックスサンド]
テレワークで昼休みが短いので、ドトールでミックスサンドとアイスコーヒーでした。
IMG_4223.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜はスーパーの豚カツ]
夜は、スーパーの総菜コーナーの豚カツをグリルレンジで炙って、衣をサクッとさせて、パクチーサラダと合わせました。
減塩味噌汁、ところてん、鬼滅の刃ふりかけもつけています。
IMG_4227.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
今週月曜(11日)から始まった、花植えチャレンジですが、フレンドがひとりで1日で 1万5千本植えてクリアでした。新チャレンジ追加に気づくのが遅かったので、1,500本ぐらいしか貢献してません。
IMG_4221.JPG
       ・ ・ ・ ・ ・ ・
あしたは、信濃町の大学病院の循環器内科です。(今週 2回目)
6月にやった、冠動脈造影CTの結果説明と、次の検査の予定を決めます。
冠動脈造影CTの結果は、検査当日の速報で緊急性のある異常はないことがわかっているので、病気の治療ではなく、病気の予備軍を見つけて薬で予防することになると思います。
    ↓
月曜の精神科の抗うつ薬は副作用もなさそうです。 なお、「うつ」というのは「気分が、うつ状態」という状態のことを言うものであって、病名ではありません。 僕の場合の診断病名は「適応障害」です。 よそ様で、症状によっては「パニック障害」と診断される人もいます。
nice!(64)  コメント(13) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.