あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
日産の新EV車を買いまーーーーーーーーーー [ちょっといいもの]
2022年5月29日(日)
きょうの横浜は、
晴れて夏の暑さ(28℃)でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[日産の新EV車を買いまーーーーーーーーーー]
午前中に住民票をとってから、横浜駅東口にあるニッサンギャラリーで、日産の新EV車の実車を見てきました。 展示車のため、運転席に座れますが、試乗はできません。(試乗できる車はない)
ディーラーには展示車すらありませんから。
日産のEVといえばリーフですが、新型EV車は軽自動車ナンバーです。


ニッサンギャラリーには 4台の展示車があり、すべてがGグレード(安いXグレードはない)で、すべてがオプションのインチアップアルミホイール装着、一部でディーラーオプションを付けていました。
EV車なので、リチウムイオン電池+モーターのみの駆動系なので、充電ソケットが付いています。1回の充電(約2,500円)で 160km走行可能だそうです。 ガソリン 15L 分ですね。

ダッシュボードは通信型ナビ、バックビューモニター、とかいろいろデジタル化されていて、ステアリングにもボタンがたくさん付いています。 シフトレバーというほどのものがなくて 3段階(D / N(+P) / R)のスティックが付いています。

ナビは通信型になっていて、地図の自動最新化のほか、自動的に充電ステーションを表示してくれます。
また、スマホで車の一部の機能をチェックしたり、動かしたりできます。
そんなこんなで、オプションを付けたGタイプ(ニッサンギャラリーにの展示モデルを購入すると、諸経費込み込みで、約354万円になります。
一度も試乗していない車を買うのはどうかなと思いましたが、たまたま手持ち資金があったので、キャッシュで買いまーーーーーした。
でもでもでもでもでもでも、納車は 11月20日(予定)だそうです。
試乗もできず、納期が半年、しかも軽で338万円。 ← あなたなら買いますか?!
※安いXグレードならば 300万円ぐらいになりそうですが、見た目にショボい軽自動車ですよ
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、サーターアンダギー、ニンジンサラダ、トマトポタージュ、ロースハムと卵焼き、ヨーグルトでした。

※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= サーモントラウトのタルタルソースと おかず 5種 セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁、卵豆腐、鬼滅の刃ふりかけを付けています。

塩分は、おかずセットが 1.2g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 2.9g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
母の死から 23日経ちますが、いまだに遺産分割協議書ができていません。

高額の遺産が追加で発覚し、振り出しに戻りました。
お金が絡むと、どんなに仲がいい家族でも、魔物がのり移って骨肉の争いになり、家庭裁判所で家族がののしりあってるのを、実際に見たことがあるので、そうならなければよいのにと思っています。
きょうの横浜は、
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[日産の新EV車を買いまーーーーーーーーーー]
午前中に住民票をとってから、横浜駅東口にあるニッサンギャラリーで、日産の新EV車の実車を見てきました。 展示車のため、運転席に座れますが、試乗はできません。(試乗できる車はない)
ディーラーには展示車すらありませんから。
日産のEVといえばリーフですが、新型EV車は軽自動車ナンバーです。
ニッサンギャラリーには 4台の展示車があり、すべてがGグレード(安いXグレードはない)で、すべてがオプションのインチアップアルミホイール装着、一部でディーラーオプションを付けていました。
EV車なので、リチウムイオン電池+モーターのみの駆動系なので、充電ソケットが付いています。1回の充電(約2,500円)で 160km走行可能だそうです。 ガソリン 15L 分ですね。
ダッシュボードは通信型ナビ、バックビューモニター、とかいろいろデジタル化されていて、ステアリングにもボタンがたくさん付いています。 シフトレバーというほどのものがなくて 3段階(D / N(+P) / R)のスティックが付いています。
ナビは通信型になっていて、地図の自動最新化のほか、自動的に充電ステーションを表示してくれます。
また、スマホで車の一部の機能をチェックしたり、動かしたりできます。
そんなこんなで、オプションを付けたGタイプ(ニッサンギャラリーにの展示モデルを購入すると、諸経費込み込みで、約354万円になります。
一度も試乗していない車を買うのはどうかなと思いましたが、たまたま手持ち資金があったので、キャッシュで買いまーーーーーした。
でもでもでもでもでもでも、納車は 11月20日(予定)だそうです。
試乗もできず、納期が半年、しかも軽で338万円。 ← あなたなら買いますか?!
※安いXグレードならば 300万円ぐらいになりそうですが、見た目にショボい軽自動車ですよ
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、サーターアンダギー、ニンジンサラダ、トマトポタージュ、ロースハムと卵焼き、ヨーグルトでした。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= サーモントラウトのタルタルソースと おかず 5種 セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁、卵豆腐、鬼滅の刃ふりかけを付けています。
塩分は、おかずセットが 1.2g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 2.9g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
母の死から 23日経ちますが、いまだに遺産分割協議書ができていません。
高額の遺産が追加で発覚し、振り出しに戻りました。
お金が絡むと、どんなに仲がいい家族でも、魔物がのり移って骨肉の争いになり、家庭裁判所で家族がののしりあってるのを、実際に見たことがあるので、そうならなければよいのにと思っています。

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.