SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

そけいヘルニア 腹腔鏡手術痕チェック良好 サイゼでランチ [食べ物のこと]

2022年5月25日(水・有給休暇)

きょうの横浜は、[晴れ]晴れて暑かったで(25℃)です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、ハローキティートースト、コーンポタージュ、ロースハムとレタスのサラダ、ココナッツミルクでした。
IMG_3627.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[そけいヘルニア 腹腔鏡手術痕チェック]
昼 12時に、そけいヘルニアの手術痕チェックで外科へ通院しました。
腹腔鏡手術なので、メスの傷は 1cmが 3か所で、そのうちの 1カ所はおへその中を切っているので目立ちません。 しかし、手術直後はおへその周囲に広範囲な内出血痕が出来て、3週間ぐらいは痛かったのですが、約1ヶ月経っているので内出血痕は、ほぼ消えました。(若干、赤身が残っていてピリピリしますが)
IMG_3639.JPG
まだ、おへその周囲に、内出血していた部分の変色があります。完全に治るのは あと 1ヶ月ぐらいはかかりそうです。
この状態まで 腹腔鏡手術痕が回復したので、きょうで外科は終了になりました。

見てわかる通り、そけいヘルニアの手術では、そけい部に傷ができません。おへそから腹腔鏡を入れる穴を開けた部分の腹膜を切って溶ける糸で縫うので、おへそが痛いです。
そけいヘルニアは、日帰り手術で翌日から出社可能というインターネット上の広告は、もはや、軍事作戦をやっている国のプロパガンダと同類にしか思えません。 1ヶ月経っても、傷が残っているんですよ。

なお、そけいヘルニア手術の合併症の麻痺性イレウスは、いったん 5月6日に治っています。今起きている腸の不調はパーキンソン病由来の可能性があるため、大学病院の神経内科で診てもらうことになっています。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[サイゼで スパイシートマトハンバーグ ランチ]
お昼は、病院の帰り、13時頃に、サイゼリヤで スパイシートマトハンバーグ ランチ(500円)とドリンクバー(+ 100円)で、安上がりなランチセットでした。
IMG_3638.JPG
なんてったって、税込 500円で サラダやスープも付いてくるのは安いです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= 牛肉のしぐれ煮風 セットにしました。
IMG_3642.JPG
きょうは、減塩みそ汁、納豆、鬼滅の刃ふりかけを付けています。
IMG_3643.JPG
塩分は、おかずセットが 1.9g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 3.6g です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きのう書いた、
メンタルダウンの件
PCに触る、スマホを触る、テレビを見る、本を読む、食事をする、などの全てが苦痛です。
何もしたくありません。
このブログ記事は、精神安定剤を処方されているよりも多く服用して、やっと 手が動いています。
精神安定剤を過剰服用すると、処方されている分が早くなくなってしまうので、大学病院と相談です。
てゆーか、
しばらく、SSブログを休めば、もうすこし楽になるかな。
とにかく、何も手につかないので寝ます。
nice!(65)  コメント(15) 
共通テーマ:健康
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.