SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

ついに我が家も光回線へ NURO光 for マンション(2G bps)導入決定! [PC周辺]

2022年9月24日(土)

きょうの横浜は、台風通過の影響で[雨]雨でしたが蒸しました(26℃)です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ついに我が家も光回線へ NURO光 for マンション(2G bps)導入決定!]
タイトルの通り、、、
ついに我が家も光回線へ NURO光 for マンション(2G bps)導入決定!
です。
IMG_5651.JPG
現状、当マンションでは、MDF室までは光ファイバー、MDF室から各住戸へは NTTのメタル回線(いわゆる電話線)上を vDSLで接続し、宅内では vDSLモデムと NTTのアナログ固定電話を接続しています。 ← このようなマンションが多いのではないでしょうか。
MDF: Main Distribution Frame
vDSL: Very high-bit-rate Digital Subscriber Line

しかし、vDSLは、回線速度が 10M bpsしか出せませんので、いささか時代遅れ感が否めません、
また、NTTは、2024年1月で アナログ固定電話を終了し、固定電話のIP電話への移行を発表しています。(固定電話の電話番号は変わりません)
つまりは、まあ、アナログ固定電話や、vDSLでのインターネット接続は、ガラパゴス通信インフラなわけです。
     
IMG_5654.JPG
今時は、光ファイバーをMDF室から宅内の壁まで延伸して、壁に「光コンセント」を付けて、光コンセントにOMUを接続して PCへLANや Wi-Fiでインターネット接続する時代です。 家の電話はOMUにTAを接続詞て IP電話化します。 しつこいですが、電話番号は今まで通りです。
ONU: Optical Netowork Unit
TA: Telephone Adapter
  !?
光回線時代のインフラを導入するには、戸建て住宅なら自分の判断で光ファイバーをリビングまで引き込むことが出来ますが、マンションなどの集合住宅ででは、マンション管理組合での議決が必要になり、費用は誰が負担するとか、回線事業者をどこにするとか、場合によってはコンクリートの壁に光ファイバー用の穴を開けるとか、さまざまな問題で、「光ファイバー導入促進派」と「現状維持派(いまのままでもいいじゃないか、あるいは、余計な出費はしたくない)」がぶつかり、管理組合がブレーキになっていることが多いと思います。
  !?
当マンションでも、3年程度の管理組合での議論の末、今年 6月の総会で光ファイバーの各住戸への引き込みが許可になりました。(光ファイバー引き込み工事費用は回線事業者負担。ただし、3年間の契約縛りあり)
10月中には、光ファイバーを自宅リビングまで引き込んで、2Gbps(vDSLの 20倍高速)な光ネットワークインフラになり、動画ストリーミング配信も、大きなファイルのダウンロードもサクサクになりますよ、ええ。

SSブロガーの方で、 最近 光回線を導入された方がいらっしゃいますよね。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、オレンジデニッシュ、わさびチーズ、コロッケ、白桃ヨーグルト、カプチーノでした。
IMG_5656.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お昼は ドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒー(S)]
お昼は、 ドトールでブリオッシュショコラとアイスコーヒー(S)でした。
IMG_5646.JPG
低気圧不調で、朝から頭痛で、食欲もなく。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= 銀鮭の照り焼き セットにしました。
IMG_5655.JPG
きょうは、減塩みそ汁、納豆、鬼滅の刃ふりかけを付けています。
IMG_5656.JPG
塩分は、おかずセットが 1.6g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 3.3g です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
あしたは、夕方からインドアテニスです。
nice!(68)  コメント(12) 
共通テーマ:健康

nice! 68

コメント 12

kinkin

マンションだと集合住宅故の縛りがありますからね・・・
これで回線速度も劇的に改善しましたね。
by kinkin (2022-09-25 04:44) 

HOTCOOL

マンションの理事会ってスピード感がないですよね。ウチもそうだけど・・・
by HOTCOOL (2022-09-25 06:30) 

夏炉冬扇

銀鮭の照り焼き、よさそうです。
彼岸過ぎ、すっかり秋に。
by 夏炉冬扇 (2022-09-25 07:00) 

リュカ

おお!光回線おめでとうございますっ
うちのマンションも、いま、わちゃわちゃやってます。
どうなることやら?
by リュカ (2022-09-25 11:06) 

tommy88

市川の駅前マンションも、伊東のリゾートマンションも、資産価値を上げて若い人が入ることに将来性の活路を見出す、そういう先見の明がある場所では、とにかく早いです。そして空室率がほぼゼロ。売りに出たら数日で完売。便利という価値は、駅に近いとかコンビニやスーパーもですが、やはり新しい時代ではその時代に合ったインフラ設備が必要だと思います。いま開発中の6Gになると、おそらく電波塔からの受信ではなく、宇宙から直接降りて来るようになるようです。放熱を吸収しきれなくなるからと、車内で読んだ雑誌の対談にありました。もしかすると現在は、ネット環境が最重要環境なのかもしれません。

by tommy88 (2022-09-25 11:27) 

横 濱男

我が家のマンションは、有線のiTSCOMです。
今年高速化の工事をしたんですが、自分は加入してません。
NTTのメタル回線のまま。
TV放送もネットも同じ会社に契約すると、災害に遭ったとき(電柱が倒れたとか)使えなくなりますから、リスク分散してます。
1回、台風かなんかで電柱が倒れて1日以上TVを見ることが出来ませんでした。
最悪でした。
by 横 濱男 (2022-09-25 11:35) 

ゆきち

一度理事会で議題に上がってましたが結局変わりませんでした。小学校が近くて若い家族が多いのに残念です。
2Gですか~ウチはマンション全体で10Gぐらいです^^;
by ゆきち (2022-09-25 14:05) 

ゆうみ

私の住んでるマンションは、入居した時から光通信が入ってました。
光は速くて良いですよね。

by ゆうみ (2022-09-25 19:32) 

藤並 香衣

マンションだと建築されたときは最先端でも
年数が経ってくると全体の工事が必要になるから
気軽に変更とはいかないのですね
by 藤並 香衣 (2022-09-25 20:50) 

英ちゃん

NUROは、so-netなのにポイントポンとかのゲームが出来ないんだよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-09-25 22:25) 

みずき

昔はそれこそ電電公社一択だったけど
今は選択肢がたくさんあって、良いです。
が、親の世代だと何が何だかになるようで
固定電話をどうするかが課題です^^;
by みずき (2022-09-25 23:15) 

とし@黒猫

********************
ついに我が家も光回線へ NURO光 for マンション(2G bps)導入決定! の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。

NUROは回線事業者なので、光回線を提供するだけなんですよね。インターネットプロバイダーではないので、NUROのドメインのメアドもないし、ブログなどもありません。そのへんを割り切ってるので安いです。
********************
by とし@黒猫 (2022-09-26 16:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.