SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

若鶏のグリルレモン香る、バター醤油ソース(リピート 4回目) [食べ物のこと]

2021年7月9日(金・休日)

きょうの横浜は、[雨]雨でムシムシしました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[若鶏のグリルレモン香る、バター醤油ソース(リピート)]
久しぶりに予定のない休日ですが、[雨]雨なので引きこもりです。

こうなると、食べることだけが楽しみで・・・
傘がなくても行けるジョナサンで、若鶏のグリルレモン香る、バター醤油ソース(リピート 4回目)でした。
IMG_8111.JPG
好き嫌いは人によって違いますが、バター醤油にレモンは、ジメジメムシムシした梅雨時に食欲をアップです。
IMG_8113.JPG

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[豚カツと海老フライ]
夕食は、スーパーの総菜コーナーで揚げ物を特売していたので、豚カツと海老フライです。
IMG_8114.JPG
豚肉はビタミンBが多く含まれるので夏バテにいいですよ。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
いいですか、「スキューバ器材」を使ってダイビングをすると、海の中でレギュレータで呼吸するたびに、空気中の何倍もの窒素を吸って、それが体内組織(内蔵や筋肉や骨など)に蓄積されていくんですよ。
窒素を体内組織に限界まで貯めないように見張る装置が「ダイブコンピュータ」です。単なる水深計ではないです。
体内組織に溶け込んでしまった窒素を肺呼吸で減らすために水深 5m で 3分間、浮上を停止するのが「安全停止」です。
安全停止しても体内組織に窒素が残っているので、次のダイビングまで 1時間くらい休憩(この時間はダイブテーブルで決まっている)して窒素を体内組織から排出待ちするのが「水面休息」です。泳いだ疲れを休めるためのものじゃないです。
そして、体内組織から完全に窒素が抜けきらないうちに、2回目のダイビングをすると、さらに体内組織に窒素が溜まっていき、3回目のダイビングをすると、お察しの通りです。
沖縄などで体験ダイビングをして「24時間は、飛行機に乗ってはダメですよ」と言われるかと思いますが、体内組織に窒素が残ったままで飛行機に乗ると、上空で気圧が下がって体内組織中の窒素が泡になって減圧症を発症するリスクがあるためです。
体内組織に窒素が残留していると、血液がジュースじゃなくてコーラになるんです。
 IMG_8109.JPG
飛行機の中で、肝臓やら、筋肉やら、血管やらで、泡がシュワーっと!!
笑いごとじゃないですよ。
体験ダイビングやライセンス取得のときに「スキューバダイビングは安心安全です。でも、この『免責同意書』に署名してください。」と必ず言われます。
安心安全なのに、なぜ「潜水事故の責任は負いません」という書類に署名させるか?!
答えは、必ずしも安心安全じゃないからです。
毎年、とんでもない数の潜水事故が起きて、死者もたくさん出ています。
ダイバー保険を請け負っていたDANジャパンは、ダイビング中に死亡した場合の保険金を 1,000万円で始めたのですが、あまりに多くのダイバー(インストラクターも含む)が死ぬので、今は、死亡保険金は、 たったの 100万円しか支払われません。交通事故で死亡した場合だと 100万円の死亡保険金ということがないでしょう。
まあねぇ、とはいっても、体験ダイビングやライセンス取得を楽しみにやってきた人の大半は何事もなく帰っていくわけですよ。 、、、だったら「あなたが死んでも責任とりませんから」という文面の「免責同意書」に署名してもらって、「安心・安全です!」と言って楽しんでいってもらったほうがいいよね、というのが、おおかたのダイビングショップのやり方です。
この「免責同意書」は、たびたび、死亡事故の裁判で、遺族が「うちの娘がダイビング中に死んだのは、免責同意書に署名があったとしても、インストラクターの責任は免れない」という判例が出ています。インストラクターは、客であるダイバーから目を離している時間があり、その時間に事故は起きた、免責同意書は無効である、という判決です。

安心・安全、なんて、連呼しているのは、怪しいんです。
危険を隠すために、安心・安全、を連呼する。
間もなく始まるビッグスポーツイベントも、そのたぐいですかねえ。
nice!(76)  コメント(31) 
共通テーマ:健康

nice! 76

コメント 31

ゆうみ

檸檬醤油は私が夏の時期に作るおかずで調味する時に
良く使う調味料です。爽やかな味わいで家族一同に好まれています。
ダイビングについては 昔 若い頃ウィンドサーフインをしていたので 
その仲間から 怖さとか 聴いたことがあります。
潜ることは命がけだと私は思ってました。
by ゆうみ (2021-07-09 23:41) 

みずき

バター醤油もレモン醤油も味付けで
よく使います。もちろんミックスでも!
コクがあるのにサッパリで食べやすいですね。
学科によっては潜水士の資格を取れる
授業もあったので、怖さは叩き込まれました。
ドクターストップを機に離れましたが^^;
by みずき (2021-07-09 23:52) 

藤並 香衣

ここ数日間の記事、大変勉強になりました
正しい知識を持って的確な判断が出来ないと
命にかかわるのに「安心・安全」ってねぇ
間もなく始まるアレ、自国で中止できる権限がないから
「緊急事態宣言」はせめてもの抵抗なんでしょうか
by 藤並 香衣 (2021-07-10 00:15) 

ヨッシーパパ

食欲も戻って来たようで、なによりです。

by ヨッシーパパ (2021-07-10 00:38) 

kinkin

ジョナサンの若鶏のグリルレモン香るバター醤油ソース
美味しそうですね、でもジョナサンが近くに無い(T-T)
ダイビングにせよどんなスポーツにもリスクは付きもの
ですからね、それを十分理解してやる事が大事ですね。
by kinkin (2021-07-10 04:19) 

HOTCOOL

肉の中では豚肉が一番好きです。
by HOTCOOL (2021-07-10 05:56) 

さる1号

血液がジュースじゃなくてコーラにだなんて
想像しただけでも怖い
死亡保険が減額になるぐらい事故が多いんだ@@)
by さる1号 (2021-07-10 06:03) 

横 濱男

安心・安全、を連呼・・・なんかの悪徳商法のような。。。(;゚ロ゚)

by 横 濱男 (2021-07-10 08:04) 

naonao

ジョナサン、傘なしで行けるのは便利でいいですね。
若鳥のグリル、美味しそうです( ̄¬ ̄*)じゅる
by naonao (2021-07-10 10:33) 

リュカ

傘がなくても買い物が出来る&食事が出来るっていうのは
良いですよね^^
明日は湯葉屋さんが来てくれます!
もし雨でも傘無しで買い物が出来る^^
バター醤油&レモンの組み合わせは好みだわ。
by リュカ (2021-07-10 11:09) 

とし@黒猫

> ゆうみ さん
バター醤油は、食欲をそそります。
そもそもスキューバダイビングで窒素管理をするダイブテーブルは、米海兵隊が人体実験でどこまでだったら大丈夫、という数値を出したものが元になっています。最初から安全ではなくなるボーダーラインがあるんです。だから、決められた手順をきちんと守るのが絶対です。
しかし、それでも予期せぬ潮の流れで突発事故は起きます。まさに命がけです。
登山も一緒ですよ。
槍ヶ岳から滑落して死亡してるじゃないですか。
ただ、スキューバダイビングの方が、リスクの敷居が低いので、超えやすいから要注意です。
by とし@黒猫 (2021-07-10 12:10) 

とし@黒猫

> みずき さん
潜水士は作業ダイバーの資格なのに、学科試験だけで合格できます。
実技がない。
つまり、一度も潜ったことがなくても、潜水士学科試験で合格できます。
あれは以前から問題だと思っています。
怖いですよ、と講習で習っても、身をもって体験するのは、仕事で潜水する時だから、怖いです。
by とし@黒猫 (2021-07-10 12:15) 

あとりえSAKANA

最後の3行。真理を突いていると思いますねぇ。
考えたくないですし起こって欲しくはないのですが、
安心・安全と言われるたびに「その根拠は?」と
問いただしたくなります。

by あとりえSAKANA (2021-07-10 13:09) 

みぃにゃん

ダイビングは色んな注意必要なんですね水中と陸地では水圧で内蔵も負担かかるでしょうし。
by みぃにゃん (2021-07-10 14:10) 

mayu

安心、安全の連呼 なるほどですね。
裏を返せば、それだけ危険ということですね(*_ _)
by mayu (2021-07-10 14:31) 

よいこ

すごく勉強になりました
沖縄で一度しか潜ったことはないのですが、タンクから空気が来るのは独特な感覚で、水中の世界は面白いけど、怖いなと思っていました。
二酸化炭素の危険性も全く知らなかったので、マリンスポーツだと軽く考えてはダメですね
by よいこ (2021-07-10 17:13) 

とし@黒猫

> 藤並 香衣 さん
自動車の運転にも事故リスクがありますからね。
気をつけながら交通規則を守って運転していても、事故はゼロにはなりません。
自動車を運転する人は「免許証の更新」があって、更新講習を受けますが、ダイビングは更新がありません。
10年前にオープンウォーターを取ったんだけどな? でも 10年も前のことだから、習ったことを覚えてない。 という人が多いので事故るんです。
by とし@黒猫 (2021-07-10 18:59) 

とし@黒猫

> ヨッシーパパ さん
原因がわかっている症状は、適切な治療で治ります。
しかも軽傷だったので。
by とし@黒猫 (2021-07-10 19:01) 

ぴーすけ君

夏はやっぱりブタミンパワーですね。
by ぴーすけ君 (2021-07-10 20:44) 

とし@黒猫

> kinkin さん
ジョナサンのチキングリルは、どのソースの料理もおいしいです。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:12) 

とし@黒猫

> HOTCOOL さん
豚肉、鶏肉はコスパがいいです。
でも、牛肉が好きかも。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:18) 

とし@黒猫

> さる1号 さん
ダイビング事故は、海外が多いです。
海外のリゾートは、安全管理がいい加減なところが多いです。
コロナで海外に行けなくなって、事故が減っているようです。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:21) 

とし@黒猫

> 横 濱男 さん
安全・安心教のお経です。
安全・安心、安全・安心、安全・安心、、、、、
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:23) 

とし@黒猫

> naonao さん
マンション生活だと、下の階にいろいろな店舗があるので、雨でも困らないのが良いです。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:25) 

とし@黒猫

> リュカ さん
下の階にお店があるのは便利ですが、食べ物のメニューが同じなんですよ。
だから、リピートになってしまいます。
いろんなものが食べたいんですが・・・
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:28) 

とし@黒猫

> あとりえSAKANA さん
安全・安心と自信ありげに言っている人に、根拠を聞いても、安全・安心という禅問答になります。
根拠なんてないんだと思います。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:31) 

とし@黒猫

> みぃにゃん さん
水圧の負担はないです。
素潜りで 100m以上潜る人がいます。
素潜りなら息を止めているので、100mまで潜っても大丈夫なんです。
海女さんが大丈夫なのも同じ。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:33) 

とし@黒猫

> mayu さん
専門家は、安全ではない、と言っていますからね。
なのに、安全・安心、は、不思議です。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:35) 

とし@黒猫

> よいこ さん
二酸化炭素や一酸化炭素を吸ったら死にますよ。
空気中に普通にある窒素を過剰に摂取することを回避しながらダイビングを楽しむ、という仕掛けになっています。
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:38) 

とし@黒猫

> ぴーすけ君 さん
ブタミンパワーは夏バテ防止に役に立ちます。
食べすぎると、ブタパワーが宿ってしまうので、程々が良いです、
by とし@黒猫 (2021-07-10 21:41) 

とし@黒猫

********************
若鶏のグリルレモン香る、バター醤油ソース(リピート 4回目) の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************
by とし@黒猫 (2021-07-10 23:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.