SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

【沖縄ダイビング】 2021.06.25 粟国 ギンガメトルネード、オオメカマス群れ、GT [ダイビング]

2021年7月5日(月・休日)

きょうの横浜は、[曇り]曇りでムシムシしました。

2週間前にホルター心電図を付けた結果を、お昼に聞きにいったのですが、今回も「異常なし」でした。
ホルター心電図は、過去に 10回ほど付けましたが、異常が見つかったことは一度もありません。(→ つまり、不整脈の可能性は極めて低いという意味)

一方で、「アレ」が原因ではないかと思われる背筋痛が続いており、トラムセット(強い鎮痛剤)が手放せません。(→ こちらの診察の予約は 7月7日です)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[【沖縄ダイビング】 2021.06.25 粟国 ギンガメトルネード、オオメカマス群れ、GT]
きのうのブログ記事でアップした、ウミガメ(タイマイとアオウミガメ)の動画にたくさんコメントをありがとうございました。
たまたま至近距離で撮影できたため、動画にすることができました。
ウミガメは、岩で休んでいることが多いため、動画や写真を撮りやすい被写体です。

  - - - ------------------------------------ - - -

きょうの動画は、今回の沖縄ダイビングで、唯一、那覇から粟国島へ遠征したときのドリフトダイビングでの大物狙いの動画です。
約 900匹のギンガメアジのトルネード、約 200匹のオオメカマスの群れ、約 10匹のロウニンアジ(通称: GT)、動画ではカットしましたが、ツムブリ、イソマグロ、ナポレオンフィッシュなどの大物が次々に出ました。
カスミチョウチョウウオの群れ、アカモンガラの群れもお花畑のようたくさんいました。
那覇から遠いので、年に 1回しか行けませんが、行くだけの価値があります。
   ↓ 動画は 5分ちょいありますが、見ごたえあります
沖縄ダイビング 2021.06.25 粟国 ギンガメトルネード、オオメカマス群れ、GT
https://youtu.be/5g05Jhijgu0


 ↑ 全画面モードでご視聴いただくと、海の中の臨場感を味わえます

水族館とはケタ違いのビッグスケール、これぞワイド狙いのドリフトダイビングです!

ぽちっと!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
七夕の短冊は、コロナ終息を願うものが多いです。
IMG_8086.JPG
子どもたちには、もっと夢のある願いを短冊に書いて欲しい。

nice!(70)  コメント(28) 
共通テーマ:健康

nice! 70

コメント 28

ゆうみ

ホルダーの異常なし 良かったですね。
何回やっても異常なしは 私の憧れです。
7月7日 痛みの原因がわかり 治療できますように
by ゆうみ (2021-07-05 23:17) 

みずき

結果異常なし、良かったです^^
海の中の映像は、やっぱり水族館とは
違って迫力がありますね。ナポレオン
フィッシュは水族館でしか見たこと無いです。
by みずき (2021-07-05 23:30) 

とし@黒猫

> ゆうみ さん
背筋痛の原因はほぼ間違いなく「アレ」です。
そうでなければ東京医科歯科大学病院宛の紹介状が出るはずがないので。
なので、治療法もわかっています。
by とし@黒猫 (2021-07-05 23:37) 

とし@黒猫

> みずき さん
ナポレオンフィッシュはパラオでさんざん見たし、水族館にもいるので、YouTube動画からは削りました。
by とし@黒猫 (2021-07-05 23:40) 

青山実花

七夕の願い事、
私も同じ体験をしました。
小さな子供さんの字で、
「コロナがなくなりますように」と
沢山書かれているのを見たのです。
もっと他に願い事があるはずなのにと、
悲しい気持ちになりました。
早く終息するといいですね。

by 青山実花 (2021-07-06 06:38) 

HOTCOOL

子供たちの心に傷をつけるコロナ禍。
僕も一日も早い収束を祈念しています。
by HOTCOOL (2021-07-06 06:51) 

mayu

結果異常なし、ほっとしますね!(^^)!
何も変わらなくとも、気分が違ってきます。
by mayu (2021-07-06 07:12) 

kazu-kun2626

魚のトルネ-ド凄いですね
近づいても逃げませんね~
手で捕まえられそうです
by kazu-kun2626 (2021-07-06 07:13) 

わたし

ギンガメアジはわたしも忘れられません、見る前は、普通のアジのサイズをかってに想像していたのですが、実際には大きくてその大群の迫力に、驚きました。
by わたし (2021-07-06 08:56) 

旅爺さん

ホルダー検査の結果異常橋なので早速沖縄でしたか。
アジの大群が凄かったですね。潜って遊べるなんて
羨ましいです。
by 旅爺さん (2021-07-06 09:03) 

とし@黒猫

> 青山実花 さん
コロナだから学校が休み、友達と遊べない、など、
小さい子たちも我慢していますが、かわいそうです。
by とし@黒猫 (2021-07-06 10:07) 

エンジェル

ギンガメアジのトルネード、凄いですね!!それとカマスがあれだけ大群になって泳いでいるのは初めて見ました。大画面にしてみたらど迫力で素晴らしかったです✨良いものを見せて頂きありがとうございます!!
by エンジェル (2021-07-06 10:08) 

とし@黒猫

> HOTCOOL さん
ワクチン接種がこのありさま、変異種も出てくるので、あと 1年、2年、長引くような気がします。
by とし@黒猫 (2021-07-06 10:09) 

とし@黒猫

> mayu さん
ホルター心電図はもう 10回ぐらいやってて異常がないんだから、不整脈はないと思っています。
この検査は、結果がわかっていたのでやるだけ無駄でした。
by とし@黒猫 (2021-07-06 10:11) 

とし@黒猫

> 旅爺さん さん
ホルター心電図は、結果がわかっていて、何回やっても同じなので、やるだけ無駄な検査でした。
by とし@黒猫 (2021-07-06 10:13) 

とし@黒猫

*********************
kazu-kun2626 さん
わたし さん
エンジェル さん

動画のコメントをありがとうございます。

ギンガメアジは、食卓に並ぶアジの倍の大き差があって大きい魚体です。
それが 900匹も群れたら、圧倒されます。

粟国は潮の流れがあるので、泳ぎながら動画撮影をするのは、ちょっと難しいです。
下手すれば流されてしまいます。

Go Proを Supert View(超広角)で撮影しているので画角に入っていますが、普通の水中用のコンデジだと、かなり離れないと全体が入らず、透明度が邪魔してはっきり写りません。
ダッシュで泳いで、フィッシュアイで近づくのが迫力がある映像になります。

粟国で泳ぎながらギンガメの動画を撮りたかったので、今回、緊急事態宣言中でも行きました。
過去の 2回は、写真をパチパチ撮ってましたが、今は 4K動画の時代です。
*********************
by とし@黒猫 (2021-07-06 10:26) 

mio

コロナ禍で育った子供の将来が心配ですね。
大人達がイライラしているから子供がのび
のびと楽しく育てなくてかわいそうだなぁと
思ってしまいます。早く元の生活に戻りたい
ですね。お魚の大群、大迫力!!真ん中に
飛び込んだらどうなるんだろう?
by mio (2021-07-06 10:56) 

みぃにゃん

トルネード間近でみれたのですね。ものすごい数ですね。圧巻です。ぽちっと高評価しました。
by みぃにゃん (2021-07-06 11:14) 

きぃ

ダイバーさんと比べると
大群の大きさがより分かりやすいです!!
凄い迫力ですね~

by きぃ (2021-07-06 13:01) 

ゆきち

ギンガメアジトルネード、ゆったりとした大きなうねりがオーロラのよう♪
浮上してからの水面すれすれの動画も楽しいです^^

by ゆきち (2021-07-06 14:17) 

とし@黒猫

> mio さん
かなり頑張って撮影した動画なので、見ていただいて嬉しいです。
視点が移動しているのは、泳ぎながら回り込んで撮影しているからです。
水中での泳ぎながらの撮影は、機材が重いので、なかなか大変です。
片手でダイビング器材操作、もう片手で2台のカメラとライトを操作になるので大変です。
by とし@黒猫 (2021-07-06 15:56) 

とし@黒猫

> みぃにゃん さん
自然の中の光景なので、いつでもこの光景が撮れるわけでは
ありません。
オオメカマスさえ見れなかったチームもいます。
ロウニンアジやイソマグロは、通り過ぎるのに10秒なので、
見逃したらアウトです。
常に動画は録画しぱなしで、編集で不要なところを捨てます。
by とし@黒猫 (2021-07-06 16:01) 

とし@黒猫

> きぃ さん
このトルネードは、中玉です。
大玉になると、この3倍ぐらいの大きさになります。
一度だけ、大玉に当たったことがあります。
by とし@黒猫 (2021-07-06 16:03) 

とし@黒猫

> ゆきちさん
アンカーを打たないドリフトなので、遠くにいる船が迎えにきてくれるまで待つ時間があります。
船は、あちこちでダイバーを拾うので、自分たちのところへ来るまで漂流です。
流れがあるとスノーケルが抵抗になるので付けてないので、水面では、呼吸がアップアップです。ボートへ上がる時はエンジンをかけたままなので排気ガスを吸わないようにレギュレータを加えて、全員同時にボートに上がります。順番ついていたら流されます。
by とし@黒猫 (2021-07-06 16:09) 

ぴーすけ君

すっごーーーーい
ギンガメアジのトルネード!!

by ぴーすけ君 (2021-07-06 16:52) 

とし@黒猫

> ぴーすけ君 さん
たくさんいるので、ぴーちゃんに 1匹、いかがですか?
ギンガ目味より、オオメカマスが美味しいですよ。
by とし@黒猫 (2021-07-06 20:10) 

わたし

先ほどコメントいただきましたが、10日以上たっても入った方がいいですよ。
何時間も暇なので、一緒に入った人とずっと話していました。その人は和歌山?から来た人で、1回のチャンバーでは治りきらず、何回も予約してチャンバーへ入っていて、1回入るとだいぶ楽になるそうです。
とし@黒猫さんだいぶひどいようなので、1回では治らないかもしれません。
先生と相談してみてください
by わたし (2021-07-06 23:00) 

あとりえSAKANA

コドモさんの短冊にはもっと夢があることを
書いて欲しいですが ≪ コロナさえなければ ≫
自由にあちこちに行ったり、友達と遊んだり
のびのびできるから、という心の底からの切実
な気持ちが籠もっているのでしょうね。
10000枚書いたら成就するなら 私もせっせと
書きますが… (-x-;)
by あとりえSAKANA (2021-07-06 23:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.