あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
大学病院へ入院 35日目 ついに退院! [健康生活]
2020年2月26日 水曜 曇り時々雨
きょうは雨がぱらついて寒かったです。
入院ブログに、nice!やコメントをいただき、ありがとうございます。
退院したら、お礼訪問に行きますからね!
--------
・・・昨夜は23時に眠ったはずが、、、
ZZzzz....
6時 頭痛で目が覚めた
・・・アセトアミノフェン使った。
7時20分 起きた
・・・洗顔、着替え
普段着は、ピーターラビットのワンピ。
病室のロッカーはハンガーが2つなので、2着を洗濯しながら着まわすしかない。
(パジャマを着るのは、夜に寝る時だけ。日中は普段着=外出があるので)
・・・35.7℃、114 - 71 / 67HR
・・・退院の荷物整理(その1)
8時15分 朝食(10割食べた) ←最後の病院食
・・・退院の荷物整理(その2)
9時30分 退院手続き
・・・退院処方薬(次の外来までの5日間分)受け取り。
(次の外来は、5日後の 3月2日 月曜)
・・・看護師と一緒に忘れ物がないかチェック。
9時50分 退院会計
・・・金額見て、ヒャッハー! 梨汁プシャー!
10時 病院から自宅へ移動
11時30分 帰宅
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここから、ブログはPCモードにチェンジ!
MacBook + Magic Mouse だぜ!
↓
説明しよう。
入院中は、iPhoneで無理やりPC画面を拡大表示し、
右手の人差し指だけで文字を打ち込んでいたのだ。
ブログを書くのに 1時間以上の苦行だったのだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
退院おめでとう!
と、ミサカは自分の退院を自分自身に言ってみる。
病院から持ち帰った荷物の整理で、1時間ぐらいかかったし、
医療保険会社(アクサ生命とか、明治安田生命とか)に給付金の請求書類の送付を依頼とか、
いろいろで、1時間ぐらいかかったし。
僕みたいに毎年入院しているひとは、健康保険の他に掛け捨ての安い医療保険に入っておくと、保険料の元がとれる。
また、欠勤で働けず、給料がもらえなかった分は、健康保険の傷病手当金を申請すればオッケー
当然、会社へも状況報告したりで、30分かかった。
3時のおやつは、久しぶりのファミマで、桜のロールケーキでお茶。
本当は、病院で着ていたものなどの洗濯(入院中は 病院のコインランドリーで3回洗濯してたのだが最後はそのまま持ち帰り)したかったのだが、小雨がぱらついていたので明日へ先延ばし。
入院中に nice! やコメントをいただいた方々にお礼のお返ししました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
きょうの夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)です。
きょうは、牛すき焼き風と おかず 4種 セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁を付けています。
塩分は、おかずセットが 1.7g + 減塩味噌汁 1.0g + プリキュアふりかけ 0.2g = 2.9g です。
おかずセットのカロリーは、203kcalです。
入院中は、3食 上げ膳・据え膳だったが、退院したら自分でやらねばならない。
1日に 3食分調理して、お弁当まで作っている主婦の方は尊敬に値する。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ポケモンGO 赤いパーティー帽のヤツ]
naonaoさんのブログを見てゲット。
これは、先日アップし忘れてたやつ(たまごから孵化、またはレイドバトル)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
「大画面ディスプレイ」「キーボード」「マウス」という便利な装置が付いた文明の利器=PCを 35日ぶりに操作した。
入院中は iPhone XS MAXだけでブログを書く苦行をやってきたので、両手の10本の指が使える装置が付いたPCが、いかにありがたいか痛感する。
だがしかし、右手の動きが思うようにならず、初級パソコン教室へ通う高齢者のようである。
かつては、超高速でキーボードを操るスーパープログラマーだったのに、だ。
まあいい。
35日間の入院で学んだことは数多い。
明日から、少しづつ語ることとしたい。
(以上、予約投稿で 22:00 には寝ております)
きょうは雨がぱらついて寒かったです。
入院ブログに、nice!やコメントをいただき、ありがとうございます。
退院したら、お礼訪問に行きますからね!
--------
・・・昨夜は23時に眠ったはずが、、、
ZZzzz....
6時 頭痛で目が覚めた
・・・アセトアミノフェン使った。
7時20分 起きた
・・・洗顔、着替え
普段着は、ピーターラビットのワンピ。
病室のロッカーはハンガーが2つなので、2着を洗濯しながら着まわすしかない。
(パジャマを着るのは、夜に寝る時だけ。日中は普段着=外出があるので)
・・・35.7℃、114 - 71 / 67HR
・・・退院の荷物整理(その1)
8時15分 朝食(10割食べた) ←最後の病院食
・・・退院の荷物整理(その2)
9時30分 退院手続き
・・・退院処方薬(次の外来までの5日間分)受け取り。
(次の外来は、5日後の 3月2日 月曜)
・・・看護師と一緒に忘れ物がないかチェック。
9時50分 退院会計
・・・金額見て、ヒャッハー! 梨汁プシャー!
10時 病院から自宅へ移動
11時30分 帰宅
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここから、ブログはPCモードにチェンジ!
MacBook + Magic Mouse だぜ!
↓
説明しよう。
入院中は、iPhoneで無理やりPC画面を拡大表示し、
右手の人差し指だけで文字を打ち込んでいたのだ。
ブログを書くのに 1時間以上の苦行だったのだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
退院おめでとう!
と、ミサカは自分の退院を自分自身に言ってみる。
病院から持ち帰った荷物の整理で、1時間ぐらいかかったし、
医療保険会社(アクサ生命とか、明治安田生命とか)に給付金の請求書類の送付を依頼とか、
いろいろで、1時間ぐらいかかったし。
僕みたいに毎年入院しているひとは、健康保険の他に掛け捨ての安い医療保険に入っておくと、保険料の元がとれる。
また、欠勤で働けず、給料がもらえなかった分は、健康保険の傷病手当金を申請すればオッケー
当然、会社へも状況報告したりで、30分かかった。
3時のおやつは、久しぶりのファミマで、桜のロールケーキでお茶。
本当は、病院で着ていたものなどの洗濯(入院中は 病院のコインランドリーで3回洗濯してたのだが最後はそのまま持ち帰り)したかったのだが、小雨がぱらついていたので明日へ先延ばし。
入院中に nice! やコメントをいただいた方々にお礼のお返ししました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
きょうの夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)です。
きょうは、牛すき焼き風と おかず 4種 セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁を付けています。
塩分は、おかずセットが 1.7g + 減塩味噌汁 1.0g + プリキュアふりかけ 0.2g = 2.9g です。
おかずセットのカロリーは、203kcalです。
入院中は、3食 上げ膳・据え膳だったが、退院したら自分でやらねばならない。
1日に 3食分調理して、お弁当まで作っている主婦の方は尊敬に値する。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ポケモンGO 赤いパーティー帽のヤツ]
naonaoさんのブログを見てゲット。
これは、先日アップし忘れてたやつ(たまごから孵化、またはレイドバトル)です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
「大画面ディスプレイ」「キーボード」「マウス」という便利な装置が付いた文明の利器=PCを 35日ぶりに操作した。
入院中は iPhone XS MAXだけでブログを書く苦行をやってきたので、両手の10本の指が使える装置が付いたPCが、いかにありがたいか痛感する。
だがしかし、右手の動きが思うようにならず、初級パソコン教室へ通う高齢者のようである。
かつては、超高速でキーボードを操るスーパープログラマーだったのに、だ。
まあいい。
35日間の入院で学んだことは数多い。
明日から、少しづつ語ることとしたい。
(以上、予約投稿で 22:00 には寝ております)
Facebook コメント
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.
退院おめでとうございます
自分のベッドでゆっくり眠れていますように!
by 藤並 香衣 (2020-02-26 23:21)
退院、おめでとうございます!
PCのキーボードで打てるって
すんごいストレスフリーですよね^^
by みずき (2020-02-26 23:29)
退院おめでとうございます。
入院中も、それから退院前後の諸々、お疲れさまです。
これからもお大事になさってくださいね。
by smik (2020-02-26 23:54)
退院おめでとうございます
ゆっくり休んでください
by たかひろ (2020-02-26 23:55)
彡^・∋/゚・:*【祝退院】*:・゚\∈・^ミ
by くまら (2020-02-26 23:57)
退院おめでとうございます!
PC使えるのって大きいですね。
まずはゆっくり、生活のペースを
取り戻せるといいですね。
by フヂ (2020-02-26 23:58)
退院おめでとうございます(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2020-02-27 03:23)
とし@黒猫さん、おはようございます。
退院、おめでとうございます。
by wattana (2020-02-27 04:49)
退院おめでとうございます。指の動きも良くなると良いですね。
自分のタイピングも昔から比べると遅いしミスタイプも多い
これは年のせいかな(^^ゞ
by kinkin (2020-02-27 05:15)
退院おめでとうございます(^^)
by KINYAN (2020-02-27 05:57)
退院おめでとうございます(^^)
by チヨル(たろう) (2020-02-27 06:12)
退院おめでとうございます♪
しかし、掛け捨ての保険料を取り返すのはスゴイ^^;
by ぽちの輔 (2020-02-27 06:31)
まずは退院おめでとうございます。
気配り御前が美味しそうというと失礼でしょうか。
医師動員したのだし、心臓もふつうになって、指とっとと動いて欲しいですよね。
by 足立sunny (2020-02-27 06:36)
退院おめでとうございます。
無理せず静養されながら、
マイペースで過ごされてください☆
by あおたけ (2020-02-27 06:36)
退院おめでとうございます!
これからもお大事にされてください(^_^)
by ぼんさん (2020-02-27 07:03)
ご退院、おめでとうございます^^
それから、早速のコメントをありがとうございます。
また通常の生活に戻られるのですね。
良かったですね^^
今、コロナなんとかで、
色々大変な時ですが、
お互い、頑張ってこの時期を乗り越えていきましょう。
by 青山実花 (2020-02-27 07:18)
私のblogに退院の報告をいただきましてありがとうございます (^_^)
by robotic-person (2020-02-27 07:19)
退院おめでとうございます。
これからもお体のほうお大事にされてくださいね(*´∇`*)
世間は新型コロナウイルスでとても危ないですので
今まで以上にご注意ですよね。
by たじまーる (2020-02-27 07:27)
退院おめでとう~
医療費目が飛び出ましたか(笑)
わざわざ退院報告いただき
ありがとうございます
by kazu-kun2626 (2020-02-27 07:28)
退院おめでとうございます。
免疫力が下がっているかもしれませんので、コロナウイルスなどにお気をつけてくださいね。
by HOTCOOL (2020-02-27 07:44)
退院おめでとうございます。
掛け捨ての医療保険、家族で入ってます。
備えあれば。。です。
by 横 濱男 (2020-02-27 08:11)
>ブログを書くのに 1時間以上
それは本当に大変です!!
パソコンのありがたさを痛感しますよね><
退院おめでとうございます!!!
by リュカ (2020-02-27 09:35)
退院おめでとうございます。
ホッとされてますね
病気と向き合う姿に 頑張ってと応援しています。
by ぴーすけ君 (2020-02-27 10:13)
退院おめでとうございます!\(^o^)/
まずはご自宅でゆっくり、のんびり過ごされてください(^^)
by さくら君 (2020-02-27 12:33)
退院おめでとうございます。
やっぱり、自宅が一番ですね
無理をせず、生活のペースを戻してくださいね
赤帽子のピカチュウ・赤帽子イーブイゲッド
おめでとうございます(゜∇^d)!!
by naonao (2020-02-27 12:58)
退院おめでとぉ~ございます(#^.^#)
無理せずにゆっくりお過ごしくださいね♪
by きぃ (2020-02-27 13:01)
退院、おめでとうございます。
自分のベッドと枕は最高でしょう!
by kiki (2020-02-27 13:07)
退院・おめでとうございます。
コメントを戴き有り難うございました。
無理なく日々をお過ごしくださいね。
by 侘び助 (2020-02-27 14:09)
退院おめでとうございます。
こちらこそ、訪問が滞っていて申し訳ないです。(長らく体調不良で寝込んでいます。)
お互い、無理なく過ごせるといいですね。(*^_^*)
by はづき (2020-02-27 14:43)
退院おめでとうございます
長い入院でしたねぇ
無理せずお過ごし下さい
by (。・_・。)2k (2020-02-27 15:38)
退院おめでとうございます。
不調の原因がわかって良かった。
いい方向へ体調が向かいますように
by ゆうみ (2020-02-27 16:10)
退院おめでとうございます。
支払いの時はびっくりするニャ。
by toro (2020-02-27 16:40)
おお!退院おめでとうございます!長かったですね。
病院の生活と外の生活とでは疲れるのが違いますから無理なさらずにゆっくり復活してくださいね!とにかくよかったです!
by みぃにゃん (2020-02-27 17:00)
退院おめでとう。
私は、まだ入院はした事はありません。
が、両親が生前の頃に入退院を繰り返してたので大変さは判ります。
と、今は新型コロナウイルスで下手すると隔離されちゃうかも知れないから気をつけてね(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-02-27 17:25)
35日間の入院ですか>< 長かったですね〜
お疲れ様でした!退院おめでとうございます!
by Hide (2020-02-27 17:25)
おお!退院されたのですね
おめでとうございます
入院費がヒャッハーだったんだ@@;)
保険で補えたのかなぁ・・・
by さる1号 (2020-02-27 18:35)
やっと退院されたのですね。
やっぱり、自宅が一番ですね。
by ヨッシーパパ (2020-02-27 18:43)
わ~~~!!
退院おめでとうございます!!!
by 和 (2020-02-27 19:23)
退院おめでとうございます!
久しぶりのご自宅でゆっくりされている事と思います。
入院中の毎日も読ませていただいておりました^^
読み逃げでごめんなさい(._.)
入院中とはいえお出かけされたり美味しいものを食べたり楽しみを見つけられて過ごされている事に少し安心しておりました。
わたしは何のお役にも立てませんがとし@黒猫さんのブログ、これからも楽しみに読ませていただきますね(*^^*)
by Kiki (2020-02-27 20:08)
退院おめでとうございます!
今日も洗濯などでお忙しかったことと思います。
どうぞ無理せずに、お大事にされてください。
by SWEET (2020-02-27 22:15)
入院中も気になってずっと覗きに来てました。
なるべく早く今までの生活に戻れると良いですね。
ピーターラビットのワンピが可愛すぎて欲しくなり
ました。ワンピなんて20代前半までしか着た事が
ないけど(/ω\)
by mio (2020-02-27 22:31)
とし@黒猫さんこんばんは。
無事退院なさって、おめでとう御座います。
by ネオ・アッキー (2020-02-28 01:14)
********************
コメントや nice! をいただいたみなさま、
大学病院へ入院 35日目 ついに退院! の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
おひとりづつお返事コメントを書きたいところですが、まとめブログを作成するのに 2時間半もかかってしまい、タイムオーバーになってしまいましたので、
このコメントで、お礼をまとめさせていただきます。
皆さま、入院中も訪問してくださっており、大変ありがたく思いました。
本当にありがとうございました。
********************
by とし@黒猫 (2020-02-28 08:47)
ご退院おめでとうございます。
1ヶ月は長く感じられたと思いますが、ご退院できて何よりです。
食べ物の制限はないのですね。
by いっぷく (2020-02-28 12:58)