あなたは
人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.

厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。
→ 「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。
#川崎市立川崎病院の 残念な #整形外科 の件 [健康生活]
2019年5月7日(火・欠勤)
きょうの横浜は、
晴れでした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ドトール新作・キャラメルタルト]
3時のおやつは、ドトールの新作スイーツの、キャラメルタルトでした。

タルトがソフトな焼き加減なので、食べやすいし、カラメルソースとのバランスで甘さもほどほどで、まあまあかな。(420円)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[川崎市立川崎病院の 残念な整形外科医]
朝 7:50に、川崎市立川崎病院予約外診療の番号札を取ったのですが、10連休明けで病院が混んでおり、呼ばれたのは、午前中の診療が終了し、最後の 1人になって診察室が開いた 11:20ですよ。
ええ、3時間半待ちでしたよ。(うんざり)
途中で、ありきたりのレントゲンを、いちおう 3枚撮りましたが、腰が痛いと言ってるのにお腹を撮るし、右が痛いと言ってるのに左を撮るし、意味のないレントゲン写真になりました。
3時間半待たされて診察室へ呼ばれたら、上記のレントゲン写真を見ながら整形外科医の説明あり。
「骨に異常はありません。
骨折していません。
手術も不要です。
転んだ痛みのコントロールなら近所の整形外科医を紹介しますよ。」
はあ?!
誤診してんじゃねぇよ!
(1) 石川県立中央病院の救急外来でCT画像を見ながら、医師から骨折箇所の説明があったんですよ。
(2) おととい、鶴見の整形外科クリニックで、「第4腰椎が折れています」と言われたんですよ。
それでも、骨に異常なし、治療の必要なし、と言い張る。
CT撮ればはっきりするから、CT撮ってくださいよと依頼したが、
「CTは被ばくしますからねー」
はあ?!
CTとかMRIって、そんなに危険な医療器具でしたっけ?!
明らかに、帰れ、って態度で、
「近所の整形外科医に紹介状を書きますから、次からそこへ行ってください。」
と言いながら、その場で紹介状を書き、封筒に入れて手渡されました。
患者を追い出す手際だけは良いです。
- - - - - - -
【説明しよう】
マーブルチョコが脊髄が通る腰椎と思ってください。
川崎病院のような正面からのレントゲン写真では、被写界深度の関係で、後ろの骨折した骨がボケて良く見えない。(緑の画びょう)

石川県立病院のようなCTでは、断面で撮ってるので、背中側も鮮明に写る。(緑の画びょう)

CTの被ばくを理由に、CTを使わないのは、川崎病院ではCTを使うのに予約が必要で、きょうは予約が一杯だったためだが、それを、被ばくと説明するとは、残念な医師だ。
その結果、骨折を見逃して、誤診してしまうとは、さらに残念な医師だ。
【鶴見の整形外科クリニックの事務長の話】
「あの病院から、『リハビリだけだから、ヨロシク。』という紹介状をよくもらうが、調べてみたら実は骨折してたってことが過去に何度もあったんですよ。
こういう証言が出てくるあたり、常習的に残念な医師だ。
骨折の証拠画像があるので、後日、この整形外科クリニックの医師に骨折有無の確認に行くことになった。
【石川県立中央病院の患者サポートの話】
後日、金沢へ行き、整形外科を受診する予約をして、骨折場所の確認と、経過観察に行く方向で調整中。
新幹線代はもったいないが、骨折してるのに、してないと180度違う診断では、白黒はっきりさせないと気持ち悪いので、再び、近日中に金沢へ帰省する予定。
・・・まあ、川崎病院は、先月、低血圧で 2回搬送されたときも、リンゲル(生理食塩水)を点滴しただけで患者を追い返すなど、患者ファーストではなく、医師ファーストなので、信用に足るかどうか疑問ではあるなー
とりあえず、トラムセットを 1週間分は出してもらえたが、骨折もしてないのに強力な鎮痛剤を処方することには矛盾を感じないのだよ、残念な先生は。
きょうの横浜は、
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ドトール新作・キャラメルタルト]
3時のおやつは、ドトールの新作スイーツの、キャラメルタルトでした。
タルトがソフトな焼き加減なので、食べやすいし、カラメルソースとのバランスで甘さもほどほどで、まあまあかな。(420円)
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[川崎市立川崎病院の 残念な整形外科医]
朝 7:50に、川崎市立川崎病院予約外診療の番号札を取ったのですが、10連休明けで病院が混んでおり、呼ばれたのは、午前中の診療が終了し、最後の 1人になって診察室が開いた 11:20ですよ。
ええ、3時間半待ちでしたよ。(うんざり)
途中で、ありきたりのレントゲンを、いちおう 3枚撮りましたが、腰が痛いと言ってるのにお腹を撮るし、右が痛いと言ってるのに左を撮るし、意味のないレントゲン写真になりました。
3時間半待たされて診察室へ呼ばれたら、上記のレントゲン写真を見ながら整形外科医の説明あり。
「骨に異常はありません。
骨折していません。
手術も不要です。
転んだ痛みのコントロールなら近所の整形外科医を紹介しますよ。」
はあ?!
誤診してんじゃねぇよ!
(1) 石川県立中央病院の救急外来でCT画像を見ながら、医師から骨折箇所の説明があったんですよ。
(2) おととい、鶴見の整形外科クリニックで、「第4腰椎が折れています」と言われたんですよ。
それでも、骨に異常なし、治療の必要なし、と言い張る。
CT撮ればはっきりするから、CT撮ってくださいよと依頼したが、
「CTは被ばくしますからねー」
はあ?!
CTとかMRIって、そんなに危険な医療器具でしたっけ?!
明らかに、帰れ、って態度で、
「近所の整形外科医に紹介状を書きますから、次からそこへ行ってください。」
と言いながら、その場で紹介状を書き、封筒に入れて手渡されました。
患者を追い出す手際だけは良いです。
- - - - - - -
【説明しよう】
マーブルチョコが脊髄が通る腰椎と思ってください。
川崎病院のような正面からのレントゲン写真では、被写界深度の関係で、後ろの骨折した骨がボケて良く見えない。(緑の画びょう)
石川県立病院のようなCTでは、断面で撮ってるので、背中側も鮮明に写る。(緑の画びょう)
CTの被ばくを理由に、CTを使わないのは、川崎病院ではCTを使うのに予約が必要で、きょうは予約が一杯だったためだが、それを、被ばくと説明するとは、残念な医師だ。
その結果、骨折を見逃して、誤診してしまうとは、さらに残念な医師だ。
【鶴見の整形外科クリニックの事務長の話】
「あの病院から、『リハビリだけだから、ヨロシク。』という紹介状をよくもらうが、調べてみたら実は骨折してたってことが過去に何度もあったんですよ。
こういう証言が出てくるあたり、常習的に残念な医師だ。
骨折の証拠画像があるので、後日、この整形外科クリニックの医師に骨折有無の確認に行くことになった。
【石川県立中央病院の患者サポートの話】
後日、金沢へ行き、整形外科を受診する予約をして、骨折場所の確認と、経過観察に行く方向で調整中。
新幹線代はもったいないが、骨折してるのに、してないと180度違う診断では、白黒はっきりさせないと気持ち悪いので、再び、近日中に金沢へ帰省する予定。
・・・まあ、川崎病院は、先月、低血圧で 2回搬送されたときも、リンゲル(生理食塩水)を点滴しただけで患者を追い返すなど、患者ファーストではなく、医師ファーストなので、信用に足るかどうか疑問ではあるなー
とりあえず、トラムセットを 1週間分は出してもらえたが、骨折もしてないのに強力な鎮痛剤を処方することには矛盾を感じないのだよ、残念な先生は。
Facebook コメント

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2023.
なんか、面倒くさいからわざと
骨折が分からないレントゲンを撮って
でも痛み止めは処方して余所の病院で
治療させる感が溢れてますね・・・
残念な医者にあたって、大変でしたね><
by みずき (2019-05-07 23:42)
なんだって?
信じたくない。
それって 誤診になるんじゃないの?
by ゆうみ (2019-05-07 23:50)
ある程度の規模の病院だと
CTやMRIは予約でいっぱいになっていて
当日はよほどの緊急でないと撮影できないと
聞いたことはありますが
被ばくを理由にするなんて初めて聞きましたよ
びっくりですね
by 藤並 香衣 (2019-05-08 00:58)
随分、レベルの低い医者、病院ですね。そのうち、医療過誤事件起こしそう・・・
by HOTCOOL (2019-05-08 03:31)
それでもたくさんの患者さんが集まってるんですよね。
なんか不思議な病院^^;
by ぽちの輔 (2019-05-08 06:20)
ひどいもんだね。。
ひどいを通り越している。。
オドロキ!!
by 横 濱男 (2019-05-08 06:39)
ビックリですね~
白黒ハッキリさせた方が
いいですね。
by kazu-kun2626 (2019-05-08 06:57)
散々待たされてそんな!!って感じですね・・
記事を読んでビックリしました・・・・
by oko (2019-05-08 08:40)
絵に描いたような残念な医者がいましたね。
他のことからしても、
川崎病院の体質のようですね。
強力な鎮痛剤との矛盾、感じない医者なのですね。
京大の医学部を出ている(理事長である)医者、高齢者のレントゲンで、そばで見た看護師でさえ肺炎とわかるのに、異常なしと誤診して帰し、看護師が他の医者に言って、入院させたという話を聞いたことがあります。
理事長だからやめさせないということで、
その病院では、尻拭いを皆がさせられているという不思議な事実があります。
by kiki (2019-05-08 13:26)
先日の整形外科が外道なら
こっちは犯罪者(はんざ医者)ですね。
絶対おかしいです。
by サンダーソニア (2019-05-08 15:19)
こんな医師にみてもらいたくないですね!かといって野放しにしてるのもなんだか腹立たしいですね。
by みぃにゃん (2019-05-08 23:06)
えぇっ!その病院、てかその医師、酷いでやすね。
大きい病院の医師がみんな優秀とは限らないのでやすね。
ほんとに腹立たしい!
by ぼんぼちぼちぼち (2019-05-09 21:10)
********************
2つ目の サボテンの花 も咲いたけど 暇すぎる件 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************
by とし@黒猫 (2019-06-01 00:16)
「CTとかMRIって、そんなに危険な医療器具でしたっけ?....」
サンフランシスコの病院では、通常医療機械装置?
by サンフランシスコ人 (2019-09-15 05:15)