SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

腸が痛かったよ [健康生活]

2017年10月5日(木)

きょうの横浜は、[曇り]曇りでした。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[腸が痛かったよ]
朝、出社してから、腹痛(左下腹部)がひどくなり、ついには、まっすぐに立って歩けないほどの痛みになりました。
腹痛「腸が痛い!」
でも、下痢してないし、これは、なんか変だよ。
下痢だったら、腸がカラッポになれば、痛みが引くので、分かりやすいのですが。
とにかく、よくわからないので、[病院]病院へ行かねば・・・

会社の近くの内科クリニックが10時からなので、ちょっと我慢して、2番目の診察でした。
女医さんがお腹を押して「虫垂炎かも・・・」と聞かれたので、「手術しましたが・・・」と返答。
腎臓の腹腔鏡手術もしたので、近い位置に傷痕が、複数あり、判断できなくての質問かと。
何度かお腹を押して、「憩室炎かも・・・」
となり、抗生物質と、腸の痛みどめ、整腸剤が出て、様子見になりました。

自宅近くの内科クリニックだったら、炎症を疑ったら、血液検査装置があるので、採血してCRPを調べるのに、会社の近くの内科クリニックでは、血液検査は外部委託なので、CRPを調べません。
もちろん、CTなど、あるはずもなく、です。

薬を飲んで、様子見をしていたら、痛みが治まってきたので、そのまま、定時まで仕事しました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[土鍋で たまご雑炊]
「消化のいいものを食べてください。うどんとか。」
先生、うどんは、消化が悪いですよ!
大丈夫か、このクリニック?!

夜は、土鍋で、たまご雑炊を作りましたよ。
土鍋で たまご雑炊
出しをきかせたのはいいけれど、味がしないので、食塩を加減してたら、5.0gも使いました。
全部は食べきれないからいいや、と思っていましたが、食事をしていなかったので、おなかがすいて、全部食べてしまいました。
土鍋で たまご雑炊

午前中は、歩行困難なくらい、腸が痛かったけれど、午後からは良くなって、夜は、痛みは消えました。
ほんとに憩室炎だったのか?!
なんだかわからないけれど、今は腸が痛くないし、抗生物質が 3日分出たので、飲み切れば、腸の細菌が死ぬからよいことにします。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

きょう、コートがないと外を歩くのが寒いくらいだったので、気温の急激な低下で、自律神経が狂って、腸がおかしくなったのかもしれません。

あいかわらず、[揺れるハート]心臓は、狂っています。
徐脈
徐脈で、38拍の不整脈が出ています。
心電図とるとき、「ピッ ピッ ピッ ピッ」と規則正しい音がでますが、不整脈のときは、「ピッピッ ・・・ ピッ ピッ ピッ ・・・・・・・・・・・ ピッ ピッ」などのリズムになり、その音を聴いただけで、怖くなります。
病院の心電図は、音がしないから、わからないですけどね。
40拍以下は、おかしいと思うのですが、循環器内科の主治医は、30分ぐらい続くんだったら治さないといけないけど、1回で回復するなら、心配無用、と言います。
たしかに、30秒ぐらいは、心停止しても、死にませんから、言ってることは正しいですけどね。

金曜の夜から土曜にかけて、低気圧が通過で、雨になって気温が下がるというので、また、自律神経が狂って、あちこち異常が出そうなので、旅行やレジャーは控えねば・・・

nice!(96)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 96

コメント 12

藤並 香衣

先生、ちゃんと説明してくれないと困りますね
消化の良いものとしてうどんを食べる場合は
やわらかく良くゆでてしっかり噛んでって
言ってくれないと・・・
そういう先生多いですよね
by 藤並 香衣 (2017-10-05 23:54) 

みずき

うどんで消化よくっていtったら、小さいころに
良く食べさせられた、箸で摘まもうとしたら
キレちゃうくらいのくたくたのやつですね^^;
偶然にも、わたしの今日の夕飯も卵粥でした。
by みずき (2017-10-06 00:12) 

green_blue_sky

要は消化の良い炭水化物と、栄養を取ってくださいときちんと説明できる人がいないですね(^▽^;)
by green_blue_sky (2017-10-06 06:21) 

侘び助

お大事に・・・私も大腸検査で憩室だと言われてからは
食べ物に気を付けるようになりました。
自己流で今まで面倒なのでブドウの種飲んでいましたが
もし憩室にとどまったらと思うと<(_ _)>なので
丁寧に出しています(^-^)”
by 侘び助 (2017-10-06 07:13) 

チャー

痛みが収まり何よりです^ ^お大事なさって下さいね
光照明器具 あるんですねー^ ^
by チャー (2017-10-06 10:41) 

ひでほ

冠攣縮狭心症なんですよね。2連発の期外収縮があると機械は1回と判断したりするので、おのずと脈が少なく出ますね。不整脈のすごい先生、たとえば横浜へんだと葉山Hセンターとかの専門医にもみてもらうとか。釈迦に説法ですが。
単なる期外収縮だったら投薬、カテアブいろいろできます。
by ひでほ (2017-10-06 11:42) 

みぃにゃん

お題にしてくださいね。
by みぃにゃん (2017-10-06 14:54) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

お腹2週間ほど前から変です。
気候のせいかなぁ~!!
ここのところ冷えてきたので、
お腹も冷やさないようにしないと・・・。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-10-06 15:36) 

ヨッシーパパ

お腹が痛いと、やっぱりおうどんにって、なっちゃいますね。
by ヨッシーパパ (2017-10-06 18:43) 

とし@黒猫

> 藤並 香衣 さん
そうなんですよ。
うどんは、よく噛まずに、飲んでしまう傾向があるので、コシがあるうどんだと、消化に時間がかかりますからね。

> みずき さん
くたくたになるまで煮込まないとダメです。
で、よく噛んで食べれば、消化には良いですが、おかゆや、雑炊で、ご飯を柔らかくして食べる方が簡単です。

> green_blue_sky さん
そういうことなんですよね。
病院では、うどんは、出ません。
おかゆですよ。
うどんも、おかゆ並みに柔らかく煮込めば大丈夫です。

> 侘び助 さん
ここの内科クリニックは、検査をしたわけではないので、病名が当たってるかは、ドクターの判断です。
憩室炎だったら、こんなに早く治るわけないな、と思っていますが、今となっては、わかりません。

> チャー さん
血液検査も造影剤CTもやっていないので、病名が当たっているかは、わかりません。
痛みが治れば、それで良しです。

> ひでほ さん
循環器内科のドクターも、期外収縮出てる時の心電図見せたら、2発打つから、1発にカウントするんだよね、と説明聞いてるので、理解しています。
これから寒くなるので、12月、1月は、明け方に攣縮が起きやすいので、ニトロ系の薬を寝る前に飲んで寝るようにしています。
不整脈を起こしてる場所がわかれば、カテで治せるんですが、1年前は、600発ぐらいだったんです。
2,000発超えたら、対応しないとね、とは話してるんですが、この病院のドクターは、大したことない、と、消極的です。
心臓の血管なので、リスクありますからね。

> みぃにゃん さん
お題に、、、 って、お大事?!
ありがとうございます。

> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
細菌感染だと、冷えるとかは関係ないです。
ベロ毒素を出さない悪玉大腸菌もいますからね。
by とし@黒猫 (2017-10-06 23:58) 

とし@黒猫





 すいません。
  皆様に
 コメントを書いて、
  送信したら、
   サーバーエラーで、
   コメントが消えました。

  ムカつきます。


    東北の地震の揺れが、横浜でも、震度2
   ぐらい、揺れた。

  怖い。

by とし@黒猫 (2017-10-07 00:02) 

とし@黒猫

あれれ。
ソネブロのサーバーエラーで消えたコメントが、復活してる!
by とし@黒猫 (2017-10-08 16:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.