SSブログ
あなたは 人目の訪問者です。
減塩で +10年長生きしよう!
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」の報告書(厚生労働省)
食塩の取りすぎは生活習慣病に深く関わってきますので、注意が必要です。

鰻々亭 うな丼(竹) 肝吸い付き [食べ物のこと]

2017年5月23日(火)

きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、暑かったです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[鰻々亭 うな丼(竹)]
会社の帰りに住民票の写しをもらいに、行政サービスコーナーへ行きました。
すぐ近くに、札幌スープカレーの店があるのですが、おととい、スープカレーを食べたばかりなので、鰻々亭で、うな丼(竹) 肝吸い付き にしました。(1,980円)
鰻々亭 うな丼(竹) 肝吸い付き
カウンターのみの狭い店で、うな丼弁当にして、お持ち帰りもできます。
鰻々亭 うな丼(竹) 肝吸い付き
スーパーの冷えた鰻を再加熱したのと違って、焼きたては、おいしいですよ。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[社畜食堂 塩分制限食 2017]
きょうは出勤日だったので、社畜食堂で、塩分制限の昼定食を食べました。(450円ぐらい)

[レストラン]昼定食: 米粒入り鶏肉の竜田揚げ(塩分 1.2g)
きょうは、納豆を付けました。
社畜食堂 塩分制限食 2017
塩分は、計 1.2g です。

減塩は、さまざまな疾患を防止でき、いいことづくめです。
人間には、塩分が必要ですが、日本人は、塩分を摂りすぎ。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[サボテンの花 #3]
2つめの花が咲いた後です。
5月20日に、つぼみを 3つ発見。
サボテンの花 #3
5月21日には、つぼみがふくらみました。
サボテンの花 #3
5月22日には、ぜんぶ咲きました。
サボテンの花 #3
まだまだ、咲き続けそうです。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
今朝も、最低血圧を更新。
低血圧&徐脈
これ、心臓病だから血圧が低いんじゃないですよ。
ふだんの血圧は、120 - 85ぐらいあります。
血管拡張薬を使ってるから、副作用で血圧が下がって、脈拍も落ちてるだけです。
薬をやめれば、元に戻りますからね。
薬を止めるには、そうすればいいか、[病院]循環器内科の先生と相談せねば・・・

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

数年前に気まぐれで自作した、ガラスエポキシのユニバーサル基板の残骸です。
ガラスエポキシのユニバーサル基板の残骸
回路設計して、自分で組み立てたのに、これが何だったか、記憶なし。
認知症か?!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

5月22日(月曜)の [TV]NHK 朝ドラ「ひよっこ」を見たら、みね子たちのラインのプリント基板が、紙フェノール基板に・・・
- - - - - ここから、NHK「ひよっこ」から引用 - - - - 著作 NHK - - -
紙フェノール基板
- - - - - ここまでNHK「ひよっこ」から引用 - - - - 著作 NHK - - - -
でも、昭和40年でしょ。
手差しでしょ。
シルク印刷を見て、表示に従って、部品を挿すわけですよ。
でも、この画像では、シルク印刷を、無視して、部品を挿してますよ。
こんなの、ありえません。
見た目に、それっぽく見えればいいや的な 1コマです。
で、しつこいですが、昭和40年ですよね。
トランジスタの画像を拡大して、見ると、、、
- - - - - ここから、NHK「ひよっこ」から引用 - - - - 著作 NHK - - - -
紙フェノール基板
- - -- - - ここまでNHK「ひよっこ」から引用 - - - - 著作 NHK - - - -
シルク印刷がないところにトランジスタが挿してあるし、そのトランジスタのパッケージが、TO-92のようです。
昭和40年に、TO-92、ありましたっけ?
CANパッケージだと思うんだけどなぁ。
昭和50年だって、2SC372がスカートをはいてたパッケージでしたよ。
まぁ、みね子が、可愛いから、細かいことは不問にすっぺ

nice!(109)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 109

コメント 15

kazu-kun2626

詳しいといろんな所に
目がいきますね
シャボテン次々に咲きますね
綺麗ですよ
by kazu-kun2626 (2017-05-24 07:11) 

kinkin

またまた発見ですね(^^ゞ適当にマウントしてますね。
自分もそうだけど、見る人が見れば判っちゃうんですけどね
確かに昭和40年代だと、まだCANタイプのものが多かったですね
また2SC372、最初はスカートつきでした、あの頃の東芝製の石って
by kinkin (2017-05-24 07:18) 

馬爺

昔そういえばトランジスタを組み立てましたが管式コンデンサーが多かったと思いましたね、うなぎは大きいのに随分安いですね。
by 馬爺 (2017-05-24 11:31) 

ぴーすけ君

鰻はやっぱりお店で食べるのが一番ですね~。
by ぴーすけ君 (2017-05-24 12:48) 

oko

黄花、可愛いですね〜
爽やかな初夏を感じます♪
by oko (2017-05-24 13:38) 

hatumi30331

ウナギに目が釘付け!
食べたい!!

サボテン、次々咲いて可愛いね〜♪^^

餃子、焼きながら食べると美味しいね!^^

by hatumi30331 (2017-05-24 15:44) 

ヨッシーパパ

米粒入りの竜田揚げが気になります。
by ヨッシーパパ (2017-05-24 17:41) 

とし@黒猫

> kinkin さん
ですよねー
見る人が見ると、適当にごまかしてるのが、わかっちゃう。
ジャンパーらしきものを挿そうとしている指の真下に、シルクのない箇所に、1/4Wの抵抗を横に配列していますが、これには、吹き出しました。
トランジスタラジオを作ってるのに、こんな実装はないだろう、ていうか、適当すぎて、もはやこれはトランジスタラジオではありません。
みね子たちは、何を作ってるんだろうww
by とし@黒猫 (2017-05-24 20:13) 

みぃにゃん

沢山花が咲きましたね~やはり我が家のサボテンもじっくり観察しましたが蕾らしきものも見当たりません。
by みぃにゃん (2017-05-24 20:18) 

とし@黒猫

> 馬爺 さん
電解コンデンサ、セラミックコンデンサは、昭和40年には、ありましなね。
RF回路に電解コンデンサは使えませんからね。
HF帯のAMラジオ用なので、セラミックコンデンサだったでしょうね。
by とし@黒猫 (2017-05-24 20:22) 

ひでほ

うな重いいですねえ。リーズナブルな価格で、
ひよっこの昭和40年当時だとゲルマニウムTRが主流というか先端、FBで話題になって、さすがにそこまで再現できないねという帰結。あたしが小学生から中学はじめごろは、ゲルマニウムが主流で、ハンダつけもささっと終わらせ、場合によってはクリップで熱がTRに伝わらないようにしないと、すぐダメになりました。秋葉デビュー小学3年生、当時は、ラジオセンターストアは大賑わいで渋滞、がきなんで大人の間をかけぬけ、なじみのパーツ屋に、ラジオはもっぱら真空管、トランス屋で波四トランスとか五級スーパートランスというだけで出てきました。
どこの店もオリジナルのラジオキットだしていました。たいていの部品はラジオの製作とか初歩のラジオ記事をもっていけば店員のサブのにいちゃんが集めてくれました。
ああ懐かしい。世田谷から1Hかけてあのころから通いました。市場があって、あと飯くうところが駅前のらーめんやくらいしかなかったです。ラジオデパート発掘したときは超感動。いまはへんな中古PCショップだの入り込んできて、やばいです。
番号いまでもよく使用した記憶のは2SB56、まだ2桁時代です。LEDなんてなくてパイロットランプ、ぜんぶ電球です。
by ひでほ (2017-05-24 20:49) 

藤並 海

サボテン、きれいな色ですね
こんなにたくさん咲いてくれるんだ(^^)
by 藤並 海 (2017-05-24 23:17) 

みずき

分かる人が見ると、時代と違う
部品があるって、もやって
しちゃいますね。
わたしも、ぽにょとかみて、
ありえない~ってなってました^^;
by みずき (2017-05-24 23:41) 

とし@黒猫

> ほでほ さん
ラジオもテレビも、オールトランジスタ、なんていうと、ソリッドステートとか言って、かっこよかったですね。
5球スーパーヘテロダインが家庭のラジオの主流でしょう。
テレビも真空管で、ほぼ、モノクロ。
カラーテレビがある家は、羨ましかったです。
真空管は、ソケットから抜くだけで再利用できたので、100球ぐらい、ジャンクシャーシから抜きましたね。
トランジスタは高価だったので、熱に注意しつつ、半田を溶かして抜いて再利用しました。
おっしゃる通り、LEDがなかったんで、ネオン球も使い魔sじた。(LEDは赤しかなかったけど、ネオン球は緑とかあったんでね)
by とし@黒猫 (2017-05-25 01:25) 

とし@黒猫

********************
鰻々亭 うな丼(竹) 肝吸い付き のブログ記事に
たくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございました。
********************
by とし@黒猫 (2017-05-25 01:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2024.